【終了しました】都市計画マスタープラン改定のための地域別まちづくり方針(案)説明会
更新日:2020年9月11日
市では、平成12年7月に策定した「東村山市都市計画マスタープラン2000-2020」の改定を進めています。この計画は、2040年代を見据えたまちづくりの指針を示すものです。
昨年度末にパブリックコメントを行った「第2次東村山市都市計画マスタープラン中間のまとめ」を踏まえ作成した、地域別のまちづくり方針(案)について、下記日程及び概要にて説明会を開催いたしました。
ご参加いただいた皆様、多くのご意見ありがとうございました。
開催概要
開催日程
日時 | 場所 | 対象地域 |
---|---|---|
8月1日(土曜) |
秋津公民館 |
久米川町・恩多町・秋津町・青葉町 |
8月6日(木曜) |
スポーツセンター |
|
8月8日(土曜) |
中央公民館 |
本町・廻田町・諏訪町・多摩湖町・野口町 |
8月20日(木曜) |
廻田公民館 |
|
8月22日(土曜) |
栄町ふれあいセンター |
栄町・萩山町・美住町・富士見町 |
8月27日(木曜) |
富士見公民館 |
|
8月29日(土曜) |
市民センター |
全町(注記) |
- 各日程については、設定している対象地域のみの説明になります。対象地域以外の説明は行いません。
(注記)8月29日(土曜)は希望の対象地域の説明会に出られない場合にお申込みください。
(注記)8月29日(土曜)は対象地域ごとに分かれ、同時開催します。
申込み方法
今回の説明会は全回予約制となります。
各回前日の午後5時までに都市計画課まで電話・メール・FAXにてご連絡ください。
空席がある場合は当日参加も可能です。
予約状況の確認は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
説明会資料について
説明会で配布した資料は以下からご覧いただけます。
資料(1) 第2次東村山市都市計画マスタープラン 中間のまとめ資料(PDF:8,095KB)
資料(2) 第2次東村山市都市計画マスタープラン 地域ごとのまちづくり方針資料(PDF:3,947KB)
資料(3) 説明用スライド資料
1)まちづくりの全体構想と地域区分までをまとめたもの(PDF:2,854KB)
2)地域ごとのまちづくり方針(本町)(PDF:821KB)
3)地域ごとのまちづくり方針(久米川・恩多)(PDF:858KB)
4)地域ごとのまちづくり方針(秋津・青葉)(PDF:816KB)
5)地域ごとのまちづくり方針(栄町・萩山)(PDF:786KB)
6)地域ごとのまちづくり方針(富士見・美住)(PDF:716KB)
7)地域ごとのまちづくり方針(廻田・多摩湖・諏訪・野口)(PDF:830KB)
8)地域ごとのまちづくり方針(東村山駅周辺まちづくり基本構想地区)(PDF:812KB)
9)まちづくりの推進とマネジメント(PDF:238KB)
資料(4) ご意見記入用紙
(注記)意見書の提出はファックスやEメールでも受け付けております。提出締め切りは9月7日(月曜)午後5時までとなります。
(注記)資料(3)説明用スライド資料は、8月27日に一部誤字の修正等で更新しております。
(注記)資料(3)については対象地域開催日に随時更新いたします。
(注記)資料(4)の氏名、連絡先等はご質問の内容について、確認が必要な場合にご連絡する為、ご記入をお願いしております。
その他の年代、性別、お住まいの地域などは差し支えなければご記入ください。ご記入いただいた個人情報は外部利用することはございません。
当市民参加の報告書にて報告させていただく際のデータとして内部利用させていただきます。
新型コロナウィルス流行下における開催について
新型コロナウィルス感染流行下における開催については、国や都のイベント開催制限の段階的緩和に関するガイドライン等に則り運営を行ってまいります。
東京都の感染状況により、各施設の入場定員数は制限・緩和されます。場合により当日の入場制限を行う可能性があることから、事前予約にて人数の把握を行ってまいります。各回定員に達していない場合は、当日参加も可能です。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策について
新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、会場の出入口に消毒液を配備し、ソーシャルディスタンスを保った席の配置、定期的な換気を徹底いたします。
職員はマスクやフェイスシールド、ビニール手袋の着用をおこないます。ご来場された方へは、入出時の手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いします。
また、受付にて健康状態の確認及びご氏名、ご連絡先などの確認をさせていただきます。発熱や体調不良が認められる場合はご入場をお断りする場合があります。ご自身でも当日の検温をしていただいた上でご来場をご検討ください。
関連情報
「第2次東村山市都市計画マスタープラン 中間のまとめ」に関する意見募集
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部都市計画課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線2711~2714)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部都市計画課のページへ
