医療・介護連携推進委員会
更新日:2023年8月25日
東村山市医療・介護連携を推進するため、東村山市地域包括ケア推進協議会の専門部会として、東村山市医療・介護連携推進員会を設置しています。「医療と介護の連携の仕組みづくりに関すること」、「在宅医療の推進に関すること」、「認知症施策の推進に関すること」など地域包括ケアシステムにおける、医療・介護の連携の推進を図るために必要な事項を協議・検討しています。
委員は、学識経験者、医療関係者や介護事業関係者で構成されています。
開催日の確認は、「東村山市カレンダー」からもご覧いただけます。
開催日時 |
令和5年7月11日(火曜) 午後7時から8時30分 |
---|---|
会議の内容 |
(1)新委員の紹介・委嘱状交付 |
委員会の概要
設置根拠 | 東村山市地域包括ケア推進協議会規則 |
---|---|
設置年月日 | 平成27年8月21日 |
所管事項 |
|
公開、非公開の別 | 原則公開 |
委員の人数・任期・報酬 | 17人以内。任期3年(再任あり)。報償は会長6,000円/日額、委員5,000円/日額 |
会議に関する規程等 | 東村山市地域包括ケア推進協議会規則 東村山市医療・介護連携委員会の傍聴についての定め(PDF:122KB) |
所管課 | 健康福祉部健康増進課 |
委員名簿
委員任期:令和3年4月1日から令和6年3月31日
会議録
回 | 開催日 | 議題 | 会議録・資料等 |
---|---|---|---|
第1回 | 7月11日 | 1. 開 会 2. 新委員の紹介・委嘱状交付 資料1 (2)第9期地域包括ケア推進計画策定に向けての、令和3年度から令和5年度までの認知症総合支援事業の取組みについて 資料6~9 4.報告事項 |
回 | 開催日 | 議題 | 会議録・資料等 |
---|---|---|---|
第1回 | 7月12日 | 1.新委員の紹介・委嘱状交付
3.議 題 |
|
第2回 | 11月15日 | 1.議 題
2.その他 |
|
第3回 | 2月9 |
1.議題 |
回 |
開催日 | 議題 | 会議録・資料等 |
---|---|---|---|
7月開催予定の第1回委員会を新型コロナウイルス感染症の影響により中止 各委員に協議予定事項に関する資料を送付 |
|||
第1回 |
2月18日 | 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応のため書面開催(委員からの意見提出)
|
回 | 開催日 | 議題 | 会議録・ |
---|---|---|---|
第1回 | 9月 |
1.次期地域包括ケア推進計画に向けての、平成30年度から令和2年度までの医療・介護の連携の取組みについて…資料4 |
|
第2回 | 11月30日 | 1.次期地域包括ケア推進計画に向けての、令和3年度から令和5年度までの医療・介護の連携の方向性について…資料1-1・1-2 |
次第・資料(圧縮ファイル(zip):1,135KB) |
第3回 | 新型コロナウイルス感染症の影響により中止 |
回 | 開催日 | 議題 | 会議録・資料等 |
---|---|---|---|
第1回 | 7月31日 | 1. 医療・介護の連携の仕組みづくりについて検討
2. 認知症施策に関わる課題の洗い出しとその対応策について検討
|
第1回会議録(PDF:460KB) |
第2回 | 11月14日 | 1 . 認知症施策に関わる課題の洗い 出し とその対応策について検討 |
会議録(PDF:360KB) |
第3回 | 2月7日 | 1.医療・介護の連携の仕組みづくりについて検討 |
次第(PDF:107KB) |
回 | 開催日 | 議題 | 会議録・資料等 |
---|---|---|---|
第1回 |
7月6日 | 1.医療・介護の連携の仕組みづくりについて検討
2.認知症施策に関わる課題の洗い出しとその対応策について検討
3.報告・その他 |
|
第2回 |
10月16日 | 1.医療・介護の連携の仕組みづくりについて検討
在宅医療及び・介護連携に関するアンケート結果に ついて
3.報告・その他 |
|
第3回 |
2月19日 | 1. 医療・介護の連携の仕組みづくりについて検討
2. 認知症施策に関わる課題の洗い出しとその対応について検討
3. 報告・その他
|
第3回会議録(PDF:462KB) |
回 | 開催日 | 議題 | 会議録・資料等 |
---|---|---|---|
第1回 | 6月3日 |
3. 認知症施策に関わる課題の洗いだしとその対応策について検討
4. 多職種連携研修について |
|
第2回 |
7月25日 | 1.医療・介護の連携の仕組みづくりについて検討
2.認知症施策に関わる課題の洗い出しとその対応策について検討
3.入院時地域情報連携シートの施行使用について |
|
第3回 |
11月1日 | 1.医療・介護の連携の仕組みづくりについて検討
2.認知症施策に関わる課題の洗い出しとその対応について検討
3.他職種連携研修について |
|
第4回 |
1.医療・介護の連携の仕組みづくりについて検討
2.認知症施策に関わる課題の洗い出しとその対応策について検討
3.報告・その他 |
回 | 開催日 | 議題 | 会議録・資料等 |
---|---|---|---|
第1回 | 8月21日 |
|
|
第2回 | 11月2日 |
|
第2回会議録(PDF:323KB)
アンケート結果より(PDF:103KB)、居宅介護支援事業所まとめ(PDF:81KB)、居宅介護問4(PDF:187KB)、居宅介護問5(PDF:160KB)、居宅介護介護問6(PDF:118KB)、訪問看護ステーションまとめ(PDF:87KB)、訪問看護4(PDF:108KB)、訪問看護5(PDF:110KB)、訪問看護6(PDF:79KB) |
第3回 | 12月21日 |
|
|
第4回 | 2月8日 |
3. 認知症ケアパス(案)について |
関連情報
東村山市地域包括ケア推進計画(第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康増進課
東村山市本町1丁目2番地3東村山市役所いきいきプラザ1階
電話:042-393-5111(代表)
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ
