予防接種健康被害調査委員会
更新日:2023年6月15日
予防接種による健康被害に対して適正かつ円滑な処理を行うため「予防接種健康被害調査委員会」を設置しています。委員は医師と保健所職員、市職員の7名以内で、市長の要請に応じて開催されます。
会議の概要
設置根拠 | 東村山市予防接種健康被害調査委員会条例第1条 |
---|---|
設置年月日 | 昭和55年9月19日 |
所管事項 | 委員会は、市長の要請に応じ、予防接種による健康被害について医学的見地から調査を行うものとし、次の各号に掲げる事項について調査報告するものとする。 |
公開、非公開の別 | 個人情報が含まれる審議のときは非公開 |
委員の人数・任期・報酬 | 7人以内。任期2年(再任あり)。ただし、専門医師の委員は当該健康被害の事項に関する調査が終了したときは、退任するものとする。 報酬は会長11,500円/日額、委員10,200円/日額 |
会議に関する規程等 | 東村山市予防接種健康被害調査委員会条例施行規則 |
所管課 | 健康福祉部健康増進課 |
委員名簿(男女比5:1)
区分 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
東村山市医師会:会長 | 黒田克也 | |
東村山市医師会:副会長 | 磯部建夫 | |
東村山市医師会:公衆衛生理事 | 山田和孝 | |
東京都多摩小平保健所:所長 | 山下公平 | |
東京都等が推薦する医師 | (開催時に選任) | |
東村山市:副市長 |
金子しのぶ | 変更により令和5年6月1日から任期満了まで |
東村山市:健康福祉部長 | 武岡 忠史 |
任期:令和5年2月1日から令和7年1月31日
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3504~3507)
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ
