各種審議会等の附属機関一覧
更新日:2023年8月21日
附属機関とは、法律又は条例の定めにより市の執行機関(市長・教育委員会・議会など)が設置する審議会等を指します。一般的に、市が政策を立案するに際して専門的・技術的な判断を要する事柄があるときに、専門家や関係者の意見を広く聞き、様々な角度から議論を尽くすために諮問機関として設置されます。このほかに協議会などの名称で、関係者の利害の調整、市政に関する市民の意見反映等のために、市長が規則等により設置する会議があります。
附属機関
地方自治法第138条の4第3項に規定されるもので、法令の規定により設置を義務付けられているもの、又は地方公共団体が条例に基づいて任意に設置するものです。
会議の名称 | 所管課 | 設置根拠等 | |
---|---|---|---|
1 |
国民健康保険運営協議会 | 保険年金課 |
国民健康保険法 |
2 | 人事課 |
特別職報酬等審議会条例 |
|
3 | 人事課 |
職員退職手当支給条例 |
|
4 | 企画政策課 |
総合計画審議会条例 |
|
5 | みんなで進めるまちづくり基本条例見守り・検証会議 | 企画政策課 | みんなで進めるまちづくり基本条例 |
6 | 公共施設マネジメント課 |
使用料等審議会条例 |
|
7 |
行政不服審査会 | 企画政策課 | 行政不服審査法 |
8 |
経営改革課 |
行財政改革審議会条例 |
|
9 | 総務課 |
個人情報の保護に関する法律 |
|
10 | 総務課 |
情報公開条例 |
|
11 | 法務課 |
情報公開・個人情報保護不服審査会設置条例 |
|
12 | 交通課 |
道路運送法 |
|
13 | 交通課 |
交通安全対策基本法 |
|
14 | 防災防犯課 |
災害対策基本法 |
|
15 | 国民保護協議会 | 防災防犯課 | 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律 |
16 | 環境保全課 |
環境を守り育むための基本条例 |
|
17 |
都市計画・住宅課 |
空家等対策の推進に関する特別措置法 |
|
18 | 廃棄物総務課 |
廃棄物の処理及び清掃に関する法律 |
|
19 | 地域福祉推進課 |
民生委員法 |
|
20 | 子ども政策課 |
保育料等審議会条例 |
|
21 | 障害支援課 |
障害者総合支援法 |
|
22 | 障害者自立支援協議会 | 障害支援課 | 障害者総合支援法 |
23 | 介護保険課 |
介護保険法 |
|
24 | 地域包括ケア推進協議会 | 介護保険課 | 介護保険条例 |
25 | みどりと公園課 |
緑の保護と育成に関する条例 |
|
26 | 都市計画・住宅課 |
都市計画法 |
|
27 | 都市計画・住宅課 |
ホテル等建築の適正化に関する条例 |
|
28 | 都市計画・住宅課 |
市営住宅条例 |
|
29 | 社会教育課 |
地方青少年問題協議会法 |
|
30 | ふるさと歴史館 |
博物館法 |
|
31 | ふるさと歴史館 |
文化財保護条例 |
|
32 | 図書館 |
図書館法 |
|
33 | 公民館 |
社会教育法 |
|
34 |
市民スポーツ課 |
スポーツ基本法 |
|
35 | 健康増進課 |
予防接種健康被害調査委員会条例 |
|
36 | 市民相談・交流課 |
男女共同参画条例 |
|
37 | 秘書広報課 |
表彰条例 |
|
38 | 社会教育課 |
社会教育法 |
|
39 | 子ども・子育て会議 | 子ども政策課 | 子ども・子育て支援法 |
40 | いじめ問題調査委員会 | 指導課 | いじめ防止対策推進法 |
41 | いじめ問題再調査委員会 | 企画政策課 | いじめ防止対策推進法 |
協議会等
利害の調整、市政に関する市民の意見反映等を目的として、規則等にもとづき設置されるものです。
会議の名称 |
所管課 |
設置根拠等 |
|
---|---|---|---|
1 | 契約課 |
入札等監視委員会設置規則 |
|
2 | 多文化共生推進プラン推進等協議会 | 市民相談・交流課 | 多文化共生推進プラン推進等協議会設置規則 |
3 | 産業振興課 |
技能功労者表彰規則 |
|
4 | 地域福祉推進課 |
保健福祉協議会設置規則 |
|
5 | 健康増進課 |
サンパルネ市民運営会議設置要領 |
|
6 | ごみ減量推進課 |
美住リサイクルショップ運営委員会設置規則 |
|
7 | まちづくり推進課 |
まちづくり協議会設置要綱 |
|
8 | 社会教育課 |
青少年委員に関する規則 |
|
9 | 市民スポーツ課 |
スポーツ科学委員会規則 |
|
10 | 医療・介護連携推進委員会 | 健康増進課 | 地域包括ケア推進協議会規則 |
11 | 創生総合戦略推進協議会 | 企画政策課 | 創生総合戦略推進協議会設置規則 |
12 | ごみ焼却施設整備基本計画検討会【終了】 |
秋水園施設整備課 |
ごみ焼却施設整備基本計画検討会設置規則 |
13 | 子ども・教育支援課 | 市立学校自閉症・情緒障害特別支援学級開設準備委員会設置要領 |
|
14 | 子ども・教育支援課 |
特別支援教育推進計画策定委員会設置要領 |
|
15 | 児童館・児童クラブ運営等検討会【終了】 | 児童課 | 児童館・児童クラブ運営等検討会設置要領 |
16 | 指定管理者管理運営評価協議会 | 経営改革課 | 指定管理者管理運営評価協議会設置規則 |
17 | 小学校給食あり方検討会 | 教育政策課 | 小学校給食あり方検討会設置要領 |
18 | 久米川駅南口駅前広場再整備基本計画検討委員会 | まちづくり推進課 | 久米川駅南口駅前広場再整備基本計画検討委員会設置要領 |
このページに関するお問い合わせ
経営政策部企画政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3001)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部企画政策課のページへ
