このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

公民館運営審議会

東村山市立公民館の適正な運営を図るため、社会教育法(昭和24年法律第207号)第29条の規定により、東村山市立公民館運営審議会を設置しています。学校教育関係者2名、社会教育関係者3名、家庭教育の向上に資する活動を行う者1名、学識経験者4名の計10名で構成され、東村山市立公民館長の諮問に応じ、公民館における各種の事業の企画実施について調査審議しています。開催日の確認は、市ホームページトップの「東村山市カレンダー」をご覧になるか、中央公民館または情報コーナーまでお問い合わせください。

審議会の概要

設置根拠 社会教育法第29条第1項

第二十九条 公民館に公民館運営審議会を置くことができる。

設置年月日 昭和55年2月8日
所管事項

・東村山市立公民館長の諮問に応じ、公民館における各種の事業の企画実施について調査審議し、市長に答申する。
・公民館の行う事業に関し、必要があると認めるときは、館長に意見を述べる。

公開、非公開の別 原則公開
委員の人数・任期・報酬 10人。任期2年(再任あり)。
報酬は会長11,500円/日額、委員10,200円/日額
会議に関する規定等 東村山市立公民館運営審議会条例
東村山市附属機関等の会議の公開に関する指針(PDF:207KB)
傍聴に関する定め(PDF:168KB)
所管課 教育部公民館庶務係

第21期東村山市立公民館運営審議会答申

「市民講座等の公民館主催事業に対し30歳代・40歳代の参加を促す方策」について

第21期東村山市立公民館運営審議会は、令和3年2月に「市民講座等の公民館主催事業に対し30歳代・40歳代の参加を促す方策」についての諮問を館長から受けて討議を深め、令和4年10月末に答申を提出いたしました。

第22期委員名簿(敬称略)

区分 氏名 就任日 役職・所属等 備考
学校教育関係者

ツルタ セイジロウ
鶴田 誠二郎

令和3年5月7日

東村山市立南台小学校長  
学校教育関係者

イワナミ マサヒロ
岩浪 正広

令和3年5月7日

東村山市立東村山第六中学校長  
社会教育関係者

ツノマチ ヨウコ
角町 洋子

平成30年11月1日 東村山市青少年対策第七地区委員会 副委員長  
社会教育関係者

サトウ ケンジ
佐藤 健治

平成28年11月1日 東村山市公民館利用者連絡会 世話人 会長

社会教育関係者

スギヤマ トシヤ
杉山 俊也

令和元年5月8日

狭山丘陵パートナーズ
都立狭山公園所長

 

家庭教育の向上に資する活動を行う者

ナガヨシ サトミ
永吉 さとみ

平成24年11月1日 東村山市立久米川小学校土曜ふれあいタイム実行委員会 実行委員長  
学識経験者

ムラカミ ヒロシ
村上 浩

平成18年11月1日

元東村山市立
東村山第四中学校校長

 
学識経験者

モリヤマ チカコ
森山 千賀子

平成30年11月1日 白梅学園大学 教授
 
学識経験者

イワマツ マキ
岩松 真紀

平成28年11月1日

明治大学 非常勤講師  

学識経験者

コヤマ クニアキ
小山 邦昭

令和元年7月3日

北多摩北地区保護司会
東村山分区保護司

副会長

任期(第22期):令和4年11月1日から令和6年10月31日
男女比: 男:女=6:4

会議録

このページには、29年度以降の会議録を掲載しています。それ以前のものは、情報コーナー・中央公民館にて、閲覧・コピーができます。

会議録
開催日 議題 会議録次第・資料

第22期

第3回

令和5年

5月22日

・あいさつ
・審議事項
(1) 答申を受けての講座開催について
・報告事項
(1)令和4年・令和5年度主催事業及び市民講座開催報告
・その他

会議録(PDF:310KB)
資料1(PDF:423KB)
資料2(PDF:397KB)

第22期

第2回

令和5年

2月13日

・あいさつ
・審議事項
(1)令和5年度市民講座のテーマ選定について
・報告事項
(1)令和4年度主催事業及び市民講座の開催状況について
・その他

会議録(PDF:345KB)
資料1(PDF:213KB)

第22期

第1回

令和4年

12月12日

・あいさつ
・報告事項
(1)第22期東村山市立公民館運営審議会の進め方について
(2) 令和4年度主催事業及び市民講座の開催状況について
(3)その他

会議録(PDF:325KB)
資料1(PDF:404KB)

第21期

第9回

令和4年

10月31日

・あいさつ
・審議事項
(1)市民講座等の公民館主催事業に対し30歳代・40歳代の参加を促す方策について
・報告事項
(1)令和4年度主催事業及び市民講座の開催状況について
(2)その他

会議録(PDF:404KB)

資料1(PDF:237KB)

第21期

第8回

令和4年

8月29日

・あいさつ
・審議事項
(1)市民講座等の公民館主催事業に対し30歳代・40歳代の参加を促す方策について
・報告事項
(1)令和4年度主催事業及び市民講座の開催状況について
(2)公民館利用に関するアンケートについて

会議録(PDF:423KB)

資料1(PDF:228KB)

第21期

第7回

令和4年

6月6日

・あいさつ
・審議事項
(1)市民講座等の公民館主催事業に対し30歳代・40歳代の参加を促す方策について
・報告事項
(1)令和4年度主催事業及び市民講座の開催状況について
(2)公民館利用に関するアンケートについて

会議録(PDF:451KB)

資料1(PDF:204KB)

資料2(PDF:311KB)

第21期

第6回

令和4年

3月28日

・あいさつ
・審議事項
(1)市民講座等の公民館主催事業に対し30歳代・40歳代の参加を促す方策について
・報告事項
(1)令和3年度主催事業及び市民講座の開催状況について
(2)公民館利用に関するアンケートについて
・その他

会議録(PDF:342KB)

資料1(PDF:313KB)

資料2(PDF:151KB)

第21期

第5回

令和4年

1月17日

・あいさつ
・審議事項
(1)令和4年度市民講座のテーマについて
(2)今後の進め方について
・報告事項
(1)令和3年度主催事業及び市民講座の開催状況について
・その他

会議録(PDF:358KB)

資料1(PDF:193KB)
資料2(PDF:195KB)
資料3(PDF:218KB)

第21期
第4回

令和3年

10月25日

・あいさつ

・審議事項

(1)市民講座等の公民館主催事業に対し30歳代・40歳代の参加を促す方策について

・報告事項
(1)令和3年度主催事業及び市民講座について

・その他



会議録(PDF:327KB)
資料1(PDF:500KB)

第21期
第3回

令和3年    8月30日

・あいさつ

・審議事項

(1)市民講座等の公民館主催事業に対し30歳代・40歳代の参加を促す方策について

・報告事項

(1)令和3年度主催事業及び市民講座について

・その他




会議録(PDF:356KB)
資料1(PDF:575KB)
資料2(PDF:149KB)


第21期

第2回

令和3年    6月28日

・委嘱状交付
・職員紹介
・あいさつ
・審議事項
(1)市民講座等の公民館主催事業に対し30歳代・40歳代の参加を促す方策について
・報告事項
(1)令和3年度主催事業及び市民講座について
(2)近況報告
・その他

会議録(PDF:338KB)
資料1(PDF:575KB)
資料2(PDF:282KB)
資料3(PDF:299KB)

第21期

第1回

令和3年    2月22日

・委嘱状交付
・会長等選出
・あいさつ
・諮問
・審議事項
(1)令和3年度市民講座のテーマについて
・報告事項
(1)主催事業及び講座報告
・その他

会議録(PDF:380KB)
資料1(PDF:108KB)
資料2(PDF:155KB)

第20期

第11回

令和2年   10月19日

・報告事項
(1)主催事業及び講座報告
・審議事項
(1)第20期公民館運営審議会のまとめについて

会議録(PDF:249KB)
資料1(PDF:149KB)
資料2(PDF:91KB)
資料3(PDF:64KB)
資料4(PDF:96KB)

第20期

第10回

令和2年    9月14日

・報告事項
(1)主催事業及び講座報告
・審議事項
(1)第20期公民館運営審議会のまとめについて

会議録(PDF:364KB)

第20期
第9回

令和2年     7月6日

・あいさつ
・職員紹介
・報告事項
(1)主催事業及び講座報告
(2)コロナウイルス対策による閉館について
(3)その他
・その他

会議録(PDF:453KB)
資料1(PDF:85KB)
資料2(PDF:285KB)

第20期
第8回

令和2年    2月17日

・あいさつ
・審議事項
(1)令和2年度市民講座について
(2)令和2年度自主公演単発講座について
・報告事項
(1)令和元年度【12月~1月】公民館主催事業及び講座報告
(2)第56回東京都公民館研究大会
(3)インフルエンザ等感染症に対しての対策

会議録(PDF:487KB)
資料1(PDF:147KB)
資料2(PDF:177KB)
資料3
資料4

第20期
第7回

令和元年   12月23日

・あいさつ
・審議事項
(1)令和2年度市民講座について
(2)令和2年度自主公演単発講座について
(3)廻田公民館の協働事業について
・報告事項
(1)令和元年度10月から12月分事業の報告
(2)令和元年度1月以降の事業の報告
(3)第56回東京都公民館研究大会
(4)その他

会議録(PDF:327KB)
資料1(PDF:133KB)
資料2(PDF:151KB)
資料3(PDF:128KB)
資料4(PDF:79KB)
資料5(PDF:262KB)

第20期
第6回

令和元年   10月7日

・あいさつ
・審議事項
(1)利用者の利便性高める取り組み
 ・廻田公民館の利用率向上に向けての取り組み
 ・その他
・報告事項
(1)公民館 主催事業及び講座報告
(2)公民館利用人数等の報告
(3)市民文化祭予定
(4)臨時避難所について

会議録(PDF:474KB)
資料1(PDF:143KB)
資料2(PDF:147KB)
資料3(PDF:105KB)
資料4(PDF:91KB)
資料5-1(PDF:124KB)
資料5-2(PDF:115KB)
資料6(PDF:108KB)

第20期
第5回

令和元年         7月22日

・委嘱状交付
・委員紹介・あいさつ
・審議事項
(1)市民講座等の応募状況
・報告事項
(1)平成30年度・令和元年度ロビーコンサート報告
(2)平成30年度中央公民館利用者懇談会報告
(3)令和元年度事業報告

会議録(PDF:475KB)
資料1(PDF:154KB)
資料2(PDF:112KB)
資料3(PDF:81KB)
資料4(PDF:101KB)
資料5(PDF:201KB)
資料6(PDF:88KB)

第20期
第4回

令和元年     5月13日

・委嘱状交付
・職員紹介
・委員紹介・あいさつ
・報告事項
(1)主催事業及び講座報告
(2)公民館利用者懇談会
(3)公民館の運営方針

会議録(PDF:342KB)
資料1(PDF:114KB)
資料2(PDF:131KB)
資料3(PDF:135KB)

第20期
第3回

平成31年    2月18日

・審議事項
(1)市民講座テーマについて
(2)検討課題について~各公民館の現状~
・報告事項
(1)平成30年度事業報告

会議録(PDF:410KB)
資料1(非公開)
資料2(PDF:234KB)
資料3(PDF:243KB)
資料4(PDF:284KB)
資料5(PDF:203KB)
資料6(PDF:98KB)

第20期
第2回

平成30年
12月17日

・審議事項
(1)市民講座テーマについて
(2)検討課題について
・報告事項
(1)平成30年度事業報告

会議録(PDF:340KB)
資料1(非公開)
資料2(PDF:199KB)
資料3(PDF:97KB)

第20期
第1回

平成30年
11月5日

・委嘱状交付
・会長、副会長の選出
・審議事項   
(1)検討課題について
・報告事項   
(1)平成30年度事業報告 

会議録(PDF:346KB)
資料1(PDF:100KB)

第19期
第10回

平成30年
9月10日

・審議事項   
(1)第19期東村山市立公民館運営審議会総括
・報告事項   
(1)富士見文化センター改修設計及び工事 
(2)平成30年度事業報告及び開催予定

会議録(PDF:352KB)
資料1(PDF:269KB)
資料2(PDF:62KB)
資料3(PDF:107KB)

第19期
第9回

平成30年
7月2日

・審議事項   
(1)第19期東村山市立公民館運営審議会総括
・報告事項   
(1)富士見文化センター改修設計及び工事 
(2)平成30年度事業開催予定 

会議録(PDF:329KB)
資料1(PDF:77KB)
資料2(PDF:99KB)

第19期
第8回

平成30年
5月14日

・報告事項
(1)公民館職員の紹介
(2)平成30年度公民館運営方針
(3)平成29年度事業報告及び30年度事業開催予定

会議録(PDF:264KB)
資料1(非公開)
資料2(PDF:133KB)
資料3(PDF:89KB)

第19期
第7回

平成30年
2月26日

・審議事項
(1)市民講座のテーマについて
・報告事項
(1)平成29年度事業報告
(2)第54回東京都公民館研究大会報告
(3)平成29年度東京都公民館連絡協議会館長部会意見交換会報告
(4)小中学校ホール・展示事業報告
(5)平成29年度公民館運営審議会 審議報告

会議録(PDF:341KB)
資料1(PDF:231KB)
資料2(PDF:80KB)

第19期
第6回

平成29年
12月18日

・審議事項
(1)施設利用の緩和
(2)市民講座のテーマについて
・報告事項
(1)平成29年度事業報告
(2)秋津公民館利用者懇談会
(3)その他

会議録(PDF:354KB)
資料1(平成26年度及び28年度事務報告)
資料1-1(PDF:45KB)
資料1-2(PDF:68KB)
資料2(非公開)
資料3(PDF:88KB)

第19期
第5回

平成29年
10月16日

・審議事項
(1)施設利用の緩和
・報告事項
(1)平成29年度事業報告

会議録(PDF:333KB)
資料1(PDF:110KB)
資料2(PDF:101KB)

第19期
第4回

平成29年
7月24日

・審議事項
(1)施設利用の緩和
・報告事項
(1)平成29年度事業報告
(2)廻田公民館利用者懇談会

会議録(PDF:369KB)
資料1(PDF:172KB)
資料1-1(PDF:386KB)
資料2(PDF:95KB)

第19期
第3回

平成29年
5月15日

・委嘱状交付
・報告事項
(1)公民館職員の紹介
(2)平成29年度公民館運営方針
(3)平成28年度事業報告及び29年度事業開催予定
・審議事項
(1)施設利用の緩和
(2)次回審議事項について

会議録(PDF:254KB)
資料1(非公開)
資料2(非公開)
資料3(PDF:131KB)
資料4(PDF:92KB)
資料5(非公開)
資料6(PDF:107KB)
資料7(PDF:50KB)
資料8(PDF:396KB)
資料9(PDF:263KB)
資料9-2(PDF:61KB)
資料10(PDF:56KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る