特別支援教育推進計画策定委員会
更新日:2022年3月2日
令和2年度は、特別支援教育推進計画第四次実施計画の最終年度にあたるため、第五次実施計画の策定に向けて特別な教育的ニーズのある児童・生徒に対する支援について検討するため、全4回の策定委員会を開催いたしました。
会議の概要
設置根拠 | 東村山市特別支援教育推進計画策定委員会設置要領(PDF:141KB) |
---|---|
設置年月日 | 令和2年5月14日 |
所管事項 | 国や東京都の動向等を踏まえ今後の特別支援教育の方策に関すること。 |
公開、非公開の別 | 原則公開 |
委員の人数・任期・報酬 | 15人。任期令和2年7月17日から令和3年3月31日まで |
会議に関する規程等 | |
所管課 | 教育部子ども・教育支援課特別支援教育係 |
委員名簿
No | 所属 | 氏名 | 就任日 |
---|---|---|---|
1 | 特別支援教育サポートセンター つなぎ | 宮本 紀夫 | 令和2年7月17日 |
2 | 八坂小学校長 | 矢部 崇 | 令和2年7月17日 |
3 | 東村山第一中学校長 | 海老塚 俊一 | 令和2年7月17日 |
4 | 都立清瀬特別支援学校長 | 外山 裕介 | 令和2年7月17日 |
5 | 南台幼稚園長 | 網干 裕之 | 令和2年7月17日 |
6 | つばさ保育園長 | 徳木 眞美子 | 令和2年7月17日 |
7 | PTA連合協議会 | 田中 めぐみ | 令和2年7月17日 |
8 | 保護者 | 今井 祐亘 | 令和2年7月17日 |
9 | 教育部長 | 田中 宏幸 | 令和2年7月17日 |
10 | 教育部次長 | 山田 裕二 | 令和2年7月17日 |
11 | 教育部次長 |
井上 貴雅 |
令和2年7月17日 |
12 | 教育総務課長 | 仁科 雅晴 | 令和2年7月17日 |
13 | 子ども・教育支援課長 | 足立 尚弘 | 令和2年7月17日 |
14 | 子ども・教育支援課 指導主事 | 北條 和典 | 令和2年7月17日 |
15 | 障害支援課長 | 小倉 宏幸 | 令和2年7月17日 |
男女比: 男:女=9:1
会議録
第1回
・令和2年7月17日(金曜)開催
議事
(1)会議の公開と傍聴に関する定め
(2)東村山市特別支援教育推進計画 第五次実施計画策定の進め方
(3)国・東京都の特別支援教育の動向
(4)第四次実施計画の総括(進捗及び評価)
(注記)資料1は傍聴に関する定めのため省略しています。
第2回
・令和2年10月1日(木曜)開催
議事
(1)東村山市特別支援教育推進計画 第五次実施計画骨子(案)
第3回
・令和2年11月26日(木曜)開催
議事
(1)東村山市特別支援教育推進計画 第五次実施計画素案の検討【資料1】
第4回
・令和3年2月15日(月曜)開催
議事
(1)東村山市特別支援教育推進計画第五次実施計画(案)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
教育部子ども・教育支援課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 特別支援教育係:3815 子ども相談係:3809(いきいきプラザ3階)・3810(いきいきプラザ4階))
ファックス:042-397-5431
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部子ども・教育支援課のページへ
