このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

東村山市いじめ問題調査委員会

更新日:2023年4月1日

 いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号。)第28条第1項の規定に基づき、いじめ問題に係る重大事態(同項に規定する事態をいう。以下同じ。)の発生時における事実関係を明確にするための調査を行うため、東村山市教育委員会(以下「教育委員会」という。)の附属機関として「東村山市いじめ問題調査委員会(以下「調査委員会」という。)」を設置しています。

 調査委員会は、教育委員会が委嘱する6人以内の委員をもって組織され、毎年度定例的な会の開催を除き、それ以外はいじめ問題に係る重大事態の発生時に開催されます。

会議の概要

概要
設置根拠 東村山市いじめ問題調査委員会等に関する条例(PDF:160KB)第2条
設置年月日 令和2年4月1日
所管事項

調査委員会の所掌事項は、次の各号に掲げるとおりです。
・重大事態の発生時における正確な事実の把握等に関すること。
・当該重大事態と同種の事態の発生防止のための措置等に関すること。
・教育委員会への報告、連絡等に関すること。
・その他いじめ問題の解決に向けた措置等に関すること。

公開、非公開の別 会議は、調査委員会の議決があったときは、非公開とすることができる(条例第8条第4項)
委員の人数・任期・報酬 6人以内。任期3年(再任あり)。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とします。
報酬は、委員長16,300円/日額、委員14,600円/日額
会議に関する規程等 東村山市いじめ問題調査委員会の傍聴に関する定め(PDF:137KB)
所管課 教育部指導課

委員名簿

会議録

令和2年度

第1回 令和2年11月4日(水曜)開催
【議事】
(1)委員の紹介、委員長の選出、委員長職務代理の指名
(2)会議の公開について
(3)報告・協議
(注記)非公開となりました。

令和3年度

第1回 令和3年6月15日(火曜)開催
【議事】
(1)挨拶
(2)会議の公開について
(3)報告・協議等
【資料等】
次第(PDF:62KB)
議事録(PDF:211KB)

第2回 令和4年1月25日(火曜)開催
【議事】
(1)挨拶
(2)会議の公開について
(3)報告・協議等
【資料等】
(注記)非公開となりました。

令和4年度

第1回 令和4年7月5日(火曜)開催
【議事】
(1)挨拶
(2)会議の公開について
(3)報告・協議等
【資料等】
次第(PDF:99KB)
議事録(PDF:223KB)

第2回 令和5年2月7日(火曜)開催
【議事】
(1)挨拶
(2)会議の公開について
(3)報告・協議等
【資料等】
(注記)非公開となりました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

教育部指導課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 教職員係:3813、指導係:3814、学校保健係:3812、指導主事:3811)  ファックス:042-397-5431(教育委員会共通)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部指導課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る