東村山市スポーツ推進委員
更新日:2023年4月24日
東村山市スポーツ推進委員について
スポーツ推進委員は、地域のスポーツ推進を支える存在として、ボッチャ体験会や60歳以上のふれあい運動会など、様々なスポーツを通じ、市民の体力・健康づくり活動に取り組んでいます。
-ボッチャ(赤玉・青玉・ジャックボール)-
-ボッチャ体験会(保育園)-
スポーツ推進委員の概要
設置根拠 | 東村山市スポーツ推進委員に関する規則 |
---|---|
設置年月日 | 昭和37年04月11日 |
所管事項 |
|
委員の人数・任期・報酬 | 人数 25人以内 |
所管課 | 市民スポーツ課 |
スポーツ推進委員とは?
スポーツ推進委員会
スポーツ推進委員は、市におけるスポーツ推進のための事業の実施に係る連絡調整並びに住民に対するスポーツの実技の指導その他スポーツに関する指導及び助言を行う地方公務員(非常勤特別職)です。地域スポーツ振興の推進役であり、コーディネーターとしての役割が一層期待されています。スポーツ推進委員で構成された東村山市スポーツ推進委員会(以下、「スポーツ推進委員会」という。)は、市民のスポーツ振興及び地域のコミュニティ形成に寄与することを目的に組織化され、地域スポーツ活動に貢献しています。 (東村山市スポーツ施策基本方針より抜粋)
スポーツ推進委員会の役割
地域のスポーツ推進のコーディネーターとして、その職責を達成できる知識と技術を身につけ、スポーツ推進のための連絡調整やスポーツの実技指導を通じて市と地域の架け橋となることが望まれます。また、体力つくり推進委員会のみならず、自発的に地域と密接に関わり合い、幅広いスポーツ推進活動が望まれます。(東村山市スポーツ施策基本方針より抜粋)
体育指導委員からスポーツ推進委員へ
スポーツ推進委員について、以前は「体育指導委員」として、スポーツ振興法に位置づけられていました。
発足当時は、実技指導が主でしたが、社会環境の変化やスポーツニーズの多様化により、平成23年にスポーツ基本法が成立するとともに、スポーツ推進のためのコーディネーターとしての位置づけが強くなりました。
東村山市スポーツ推進委員の主な活動
主な活動
-ボッチャ一般開放(体験会)-
- スポーツ推進委員会 自主事業
・ ボッチャひがっしーCUP
・ ボッチャ体験会
-市民大運動会-
- 市が開催する事業・会議
【事業関係】
・ 秋季市民体育大会総合開会式
・ みんなで走ろう会
・ ふれあい運動会(高齢者向け事業)
【会議関係】
・ 定例会 原則として月1回開催
・ 担当会議 必要に応じて随時開催
-ふれあい運動会-
- 教育委員会のスポーツ事業への協力
・ ボッチャ大会
- 地域体力つくり活動の事業・会議への参加協力
市内13町を4つのブロックに分け、委員全員がいずれかのブロックに属し、担当する町の体力つくり推進委員会と協力して、地域のスポーツコーディネーターとして活動しています。
・ 各町体力つくり推進委員会会議
・ 町民運動会・地域スポーツ大会・各ブロック交流会 等
- 役員としての協力事業
・ わんぱく相撲東村山場所
・ スポレクフェスティバル 等
- 研修会への参加
・ 東京都スポーツ推進委員協議会研修会(課題別研修会・実務研修会等)
・ 東京都スポーツ推進委員協議会広域地区別(第10ブロック)研修会
・ 関東スポーツ推進委員研究大会 等
- 役員派遣
・ 東京都スポーツ推進委員協議会(理事会、女性委員会等)
・ 東村山市スポーツ推進審議会
・ 東村山市青少年問題協議会
・ 公益社団法人東村山市体育協会 理事
・ 学校施設コミュニティ開放推進委員会
第31期東村山市スポーツ推進委員名簿
氏 名 | 役職 | 担当町 | 任期数 | |
---|---|---|---|---|
1 | 鈴木 克也 | 会 長 | 全町 | 11期目 |
2 | 桑田 雅恵 | 栄町 | 8期目 | |
3 | 中山 政利 | 副会長 | 野口町・廻田町 | 8期目 |
4 | 布沢 猛 | 久米川町・諏訪町 | 6期目 | |
5 | 久野 智弘 | 恩多町 | 6期目 | |
6 | 吉田 裕 | 萩山町 | 5期目 | |
7 | 長崎 宣夫 | 富士見町 | 4期目 | |
8 | 安川 森平 | 本町 | 3期目 | |
9 | 小林 幸二 | 本町 | 2期目 | |
10 | 濱田 野々子 | 恩多町 | 2期目 | |
11 | 八木 充 | 富士見町・美住町 | 新任 | |
12 | 三輪 耕太 | 恩多町 | 新任 | |
13 | 須田 誠 | 野口町 | 新任 | |
14 | 島田 裕樹 | 富士見町 | 新任 | |
15 | 村野 靖奈 | 青葉町 | 新任 | |
16 | 中牟田 道子 | 恩多町 | 新任 |
このページに関するお問い合わせ
地域創生部市民スポーツ課
〒189-0003 東村山市久米川町3丁目30番地5
電話:直通:042-393-9222
ファックス:042-397-4544
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部市民スポーツ課のページへ
