このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

50周年記念事業

人と緑と笑顔とともに~これまでも これからも 東村山~

 豊かな緑に恵まれ、近郊住宅都市として発展してきた「東村山市」は、平成26年(2014年)4月1日に市制施行50周年を迎えました。
 これまで当市を築いてこられた先人の方々に感謝し、これからの50年に向けて自治力・活力・魅力あるまちづくりを進めていくために「人と緑と笑顔とともに~これまでも これからも 東村山~」をテーマに、市民・行政・関係機関で協力し、様々な記念事業を実施しました。

市制施行50周年記念事業・基本コンセプト

市制施行50周年記念事業の目指すもの

市制施行50周年記念事業(以下「50周年記念事業」といいます。)は、今日の東村山市の発展を祝い、これまでの東村山市を築いてこられた先人の方々のご尽力に感謝するとともに、これからの50年に向けて「東村山市第4次総合計画」に基づき、自治力・活力・魅力ある明日のまちづくりを着実に進めていくことを明らかにするため、市民・行政・関係機関が参加して、様々な事業を実施しました。

50周年記念事業の統一テーマ

人と緑と笑顔とともに~これまでも これからも 東村山~

古くから交通の要衝として人びとの交流が盛んであったこの地。
今日の東村山市が長い歴史の中で発展してきた過程では、市民と市民・市民と行政のパートナーシップがいつも重要な役割を担ってきました。
幅広い市民参加によって策定された第4次総合計画では「人と人 人とみどりが響きあい 笑顔あふれる東村山」が将来都市像として掲げられています。「東村山」がもっている人と人を結びつける地域の個性と、市民が積極的に参加して緑の保全やまちづくりに取り組んできた歴史は、これからも受け継いでいきたい東村山市の財産です。
「人と緑と笑顔とともに」歩んできた東村山市がこれからも歩み続けるという意義を込めて「人と緑と笑顔とともに」を50周年記念事業の統一テーマとしました。

テーマを構成する5つの柱(サブテーマ)

50周年記念事業を実施する具体的な展開のため、サブテーマを定めました。
それぞれの行事やイベントは「引き継ごう歴史」「つなげよう絆」「はぐくもう緑」「祝おう誕生日」という5つの柱に基づき、未来の東村山への新たな一歩として、市民と行政が協力し協働で実施していきました。

50周年記念事業のテーマと5本のサブテーマ
50周年記念事業のテーマと5本の柱(サブテーマ)

50周年記念事業のテーマを支える5本の柱 【関連5事業】

引き継ごう歴史

ひがしむらやまふぁんファンぶっく表紙画像
ひがしむらやまふぁんファンぶっく表紙

【ひがしむらやまふぁんファンぶっく】

 未来を担う子どもたちに向けて、過去・現在・未来の東村山をみずから綴る、記入形式の記念誌を制作しました。市制施行50周年を「自分のこと」としてとらえてもらうことで、郷土への愛着を深めることを目的としています。

発行時期:平成26年10月
対象:市内小・中学生等
発行:東村山市

つくろう未来

東村山第四中学校筝曲部による演奏の一幕画像
東村山第四中学校筝曲部による演奏の一幕

【八国山芸術祭】

 東村山市を象徴する心の原風景「八国山」を冠に掲げ、市内の中高生ら未来を担う子どもたちによる、子どもたちのための芸術祭を開催しました。

日程:平成26年8月2日(土曜)
場所:中央公民館
主催:市制施行50周年記念事業実行委員会

つなげよう絆

「時空手帳」を解いて宝のありかを探せ!画像
「時空手帳」を解いて宝のありかを探せ!

【新たな発見!魅力必見!みんなでつくるみんなの宝探しin東村山&国分寺】

 共に市制施行50周年を迎える東村山市・国分寺市と、NPOとの共催による「宝探し」事業。事業企画・実施の過程において生まれた、すべての新しい関係性・深い絆を「もう一つの宝」として探し当てよう、そんなコンセプトのもと、実施した事業です。

日程:平成26年11月8日(土曜)から11月30日(日曜)
場所:東村山市と国分寺市の各所
主催:市制施行50周年記念共催事業実行委員会

祝おう誕生日

オープニングパレードの様子の画像
オープニングパレードの様子

【市制施行50周年記念式典(第一部・第二部)】
【市制施行50周年記念行事(屋外イベント)】

 50周年を記念した式典のほか、50周年記念トークショー、オープニングパレード、子どもたちによる各種パフォーマンス、山車・みこし・大太鼓の練り歩き等、会場となるスポーツセンター内外でさまざまな催しを盛大に行いました。

日程:10月26日(日曜)
場所:市民スポーツセンター・さくら通り
主催:東村山市・市制施行50周年記念事業実行委員会

はぐくもう緑

記念植樹セレモニーの様子の画像
記念植樹セレモニーの様子

【「市制施行50周年の木」植樹セレモニー】

 市制施行50周年を飾る最後の事業として、平成27年3月23日(月曜)に市役所本庁舎グリーンバスバス停横に「市制施行50周年記念の木」として「ソヨゴ」の植樹を行いました。

日程:平成27年3月23日(月曜)
場所:市役所本庁舎グリーンバス バス停横
主催:市制施行50周年記念事業実行委員会

【冊子】東村山市市制施行50周年記念事業報告書

東村山市市制施行50周年記念事業報告書画像
東村山市市制施行50周年記念事業報告書

市制施行50周年を記念して実施された、心に残る様々な事業等を、写真を交えて一冊の報告書にまとめました。ページをめくるたびに、あの日・あの時の感動を思い出し、更にこれからの東村山市に想いを馳せていただければ幸いです。

市役所本庁舎1階 情報コーナーにて販売しています。
1冊600円

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

ひがっしー誕生秘話(市制施行50周年記念)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る