推進体制
更新日:2015年4月1日
市制施行50周年記念事業実施本部
50周年記念事業に関する庁内機関として、市長を本部長とし、各部長職から構成する「東村山市市制施行50周年記念事業実施本部」を設置しました。
名称 | 東村山市市制施行50周年記念事業実施本部 |
---|---|
設置・解散年月日 | 平成24年8月29日・平成27年3月31日 |
所掌事項 | ・記念事業の基本方針の策定 |
構成 | 市長(本部長) |
事務局 | 経営政策部企画政策課 |
市制施行50周年記念事業推進部会
市制施行50周年記念事業を推進するため、実施本部の下部組織として、庁内の若手・中堅職員を中心とする「東村山市市制施行50周年記念事業推進部会」を設置しました。
名称 | 「東村山市市制施行50周年記念事業推進部会」 |
---|---|
設置・解散年月日 | 平成25年2月25日・8月31日 |
所掌事項 | ・記念事業の選定及び事業計画の策定に関すること |
構成 | 企画チーム:14名 |
事務局 | 経営政策部企画政策課 |
市制施行50周年記念事業実行委員会
50周年記念事業を推進するため、市長を会長とし、各関係団体の代表者等で構成する「東村山市市制施行50周年記念事業実行委員会」を立ち上げました。
名称 | 東村山市市制施行50周年記念事業実行委員会 |
---|---|
設置・解散年月日 | 平成26年5月16日・平成27年3月23日 |
所掌事項 | ・記念事業の円滑な運営に関し協働すること |
事務局 | 経営政策部企画政策課 |
所属団体等 | 職名 | 氏名(敬称略・順不同) |
---|---|---|
東村山市 | 市長 | 渡部 尚(実行委員会長) |
東村山市祭囃子保存連合協議会 | 会長 | 高橋 建一(副会長) |
東村山市 | 副市長 | 荒井 浩(副会長) |
東村山市議会 | 議長 | 肥沼 茂男(副会長) |
東村山市教育委員会 | 教育長 | 森 純 |
警視庁東村山警察署 | 署長 | 山川 治 |
東村山交通安全協会 | 会長 | 肥沼 義則 |
東村山防犯協会 | 会長 | 漆原 次男 |
東京消防庁東村山消防署 | 署長 | 銀川 茂 |
東村山市消防団 | 団長 | 清水 和 |
日本郵便株式会社東村山郵便局 | 局長 | 武石 立美 |
公益社団法人東村山市医師会 | 会長 | 久保 秀樹 |
一般社団法人東村山市歯科医師会 | 会長 | 渡邉 儀一郎 |
一般社団法人東村山市薬剤師会 | 会長 | 石塚 卓也 |
公益社団法人東村山市体育協会 | 会長 | 朝岡 晃一 |
株式会社東京ドームスポーツ | 代表取締役社長 | 鈴木 茂之 |
NPO法人東村山市文化協会 | 会長 | 山川 昌子 |
東村山市商工会 | 会長 | 新 義友 |
東村山青年会議所 | 前理事長 | 酒井 隆行 |
東京東村山ロータリークラブ | 会長代理 | 山本 智治 |
東京東村山中央ライオンズクラブ | 会長 | 有馬 愼二 |
東京みらい農業協同組合 | 東村山支店長 | 金子 恒雄 |
東村山市環境整備事業協同組合 | 代表理事 | 加藤 宣行 |
社会福祉法人東村山市社会福祉協議会 | 会長 | 大原 喜美子 |
東日本旅客鉄道株式会社 | 新秋津駅長 | 斉藤 幸雄 |
西武鉄道株式会社 | 東村山駅管区長 | 篠沢 保男 |
西武バス株式会社 | 小平営業所長 | 松下 順彦 |
銀河鉄道株式会社 | 代表取締役 | 山本 宏昭 |
東村山市私立幼稚園連絡協議会 | 会長 | 遠藤 剛之 |
東村山市保育園連絡協議会 | 会長 | 村野 和子 |
東村山市立小学校長会 | 会長 | 三浦 英之 |
東村山市立中学校長会 | 会長 | 松本 康夫 |
(注記)具体的な事業の運営・実施は、実行委員会の下部組織として設けた事業部会が担いました。
月日 | 事業名 |
---|---|
平成26年10月26日(日曜日) | 50周年記念写真展 |
子ども遊びと世代間交流会 | |
東村山特産市~グルメ&マルシェ~ | |
山車・神輿・大太鼓の練歩き | |
平成26年8月2日(土曜日) | 八国山芸術祭 |
平成26年7月上旬から平成27年3月8日 | (注記)市民公募事業 |
(注記)市民公募事業は、市民・団体が主催する50周年記念事業に対し、費用の一部等を補助するもので、いただいた申請について実行委員会が審査を行ったものです。詳細については、リンク先をご参照ください。
このページに関するお問い合わせ
経営政策部企画政策課(50周年記念事業事務局)
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線2213~2215)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部企画政策課(50周年記念事業事務局)のページへ
