このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

東村山市・国分寺市市制施行50周年記念共催事業

更新日:2015年4月1日

【共催事業1】東村山・国分寺市制施行50周年記念杯

 ともに市制施行50周年を迎える東村山市・国分寺市と、他9市によって構成されている「東京都11市競輪事業組合」による京王閣競輪において50周年の冠を付した記念レースを開催しました。両市のキャラクターによる現地ブースでのPRや、優勝者への市長による表彰セレモニー・両市特産品の贈呈もあり、大変盛り上がりました。

イベント詳細
日時 平成26年10月21日(火曜)から23日(木曜)ナイター開催
会場

東京オーバル京王閣(京王閣競輪場)
調布市多摩川4-31-1

内容

最終日(23日)発送のA級・S級各決勝レース優勝者の表彰セレモニー、両市特産品PR 他

表彰セレモニーの様子
表彰セレモニーの様子

白熱のレース
白熱のレース

【共催事業2】新たな発見!魅力必見!みんなでつくるみんなの宝探しin東村山&国分寺 「時空アドベンチャー-暗号をつかさどる未来の海賊たち-」

大好評のうちに終了しました。ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

参加の様子(東村山市北山公園)
参加の様子(東村山市北山公園)

参加の様子(国分寺市真姿の池)
参加の様子(国分寺市真姿の池)

謎解きにチャンレンジ!
謎解きにチャレンジ!

バケツの中にキーワードが!
バケツの中にキーワードが!

時空アドベンチャー -暗号をつかさどる未来の海賊たち-

【ストーリー】
 2064年の東村山と国分寺に暮らす「時空通信社」の新米記者、八国ダイチと武藏リョウが僕らの時代にやってきた!
 タイムパイレーツに襲われて元の時代に戻れなくなった彼らと一緒に、未来を切りひらく秘密の暗号をみつけよう!!

(注記)上記の両市にちなんだオリジナルストーリーは、東村山と国分寺の市民が参加して行われたワークショップにて集まった様々なアイデアを元に作られました。ワークショップ開催期間中は、子どもから大人まで、誰でも、何度でも、どの会場でも参加可能で、自由に意見を出し合いました。企画段階から「みんなでつくるみんなの宝探し」を実現したものです。

イベント内容
日時

平成26年11月8日(土曜)から11月30日(日曜)
(注記)期間中であればいつでも、何日かけても大丈夫としていました。

会場

東村山市・国分寺市各所

参加費 無料
主催

市制施行50周年記念共催事業実行委員会(東村山市・国分寺市)
NPO法人ソーシャライズ

後援 西武鉄道株式会社
協力

・両市市民の皆様
・NPO法人ハナショウブ
・たいけんの里
・東村山市商工会
・国分寺市商工会
・国分寺モリタテ会
・都立武蔵国分寺公園
・宝探しのヒントを出していただける市内の協力店舗等

参加方法(ミッションクリアへの道)

1.まずは謎解きのヒントが書かれた時空手帳を手に入れよう。

時空手帳
時空手帳

  • 宝探し手帳配布場所

   ・東村山市及び国分寺市の各児童館及び各図書館(開館時間内)
   ・協力店舗
   (注記)詳細は別添チラシをご覧ください。

2.手帳に書かれた謎を解読し、実際にその場所に行ってみよう。

手帳の中の謎を解け!
手帳の中の謎を解け!

場所が当たっていればタイムパイレーツの「秘密の暗号」を解くキーワードがゲットできるよ。外れてもあきらめないで何度でもチャレンジだ!

3.すべての謎を解き、ミッションクリアしよう。

時空通信社認定「時空バッジ」
時空通信社認定「時空バッジ」

すべての謎を解き、無事にミッションをクリアしたら、以下のベースキャンプ(報告書)に行き、暗号を伝えよう。時空通信社認定の「時空バッジ」がもらえるよ!

【東村山ベースキャンプ(報告書)】
名称:コミュニティーカフェ ハナショウブ
住所:東村山市本町2丁目33番地2 東村山市中央公民館1階
受付日時:火曜日から日曜日 午前11時から午後5時まで
(注記)国分寺ステージの報告もできます

国分寺ベースキャンプ(報告所)
名称:いずみ児童館
住所:国分寺市泉町3丁目29番地14
受付日時:月曜日から金曜日 午前11時から午後5時まで。

名称:都立武蔵国分寺公園サービスセンター
住所:国分寺市泉町2丁目1番地1
受付日時:土曜日、日曜日、祝日 午前11時から午後5時まで。
(注記)2カ所とも東村山ステージの報告も出来ます。

4.2つクリアでスペシャルプレゼント

両市クリアでもらえる「プレミアムピンバッジ」
両市クリアでもらえる「プレミアムピンバッジ」

東村山と国分寺両方のミッションをクリアすると、さらに特別なバッジがもらえるよ!

(注意事項)

・交通ルールを守って、歩道があるところは歩道を、ないところはできるだけ道の端を歩いてください。
・枝や木を折ったりしないでください。
・危険な場所には入らないでください。
・ごみは持って帰ってください。
・宝箱を発見した時は、動かしたりいたずらしたりしないでください。
・宝箱のありかや答えをHPやブログ等で公開しないでください。(話題にするのは歓迎です)
・宝箱は「水の中、土の中、危険な場所、立ち入り禁止箇所」にはありません。
・日が暮れてしまったり、天気が悪くなったときは、無理をしないで別の日にもう一度途中から始めるようにしましょう。

事業PRチラシ

関連情報

市制施行50周年

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部企画政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3001)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部企画政策課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る