このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

第4次総合計画

東村山市第4次総合計画は、行政運営を総合的かつ計画的に進めるための基本となる指針を示したものであり、市の最上位計画に位置づけられています。総合計画は、基本構想、基本計画及び、実施計画で構成されています。

基本構想・基本計画

  • 基本構想

平成32年度(令和2年度)を目標とした東村山市が目指すべきまちの姿(将来都市像)、その実現に向けたまちづくりの分野ごとの目標(基本目標)、すべての分野にわたって基本とするまちづくりの考え方(まちづくりの基本姿勢)及び施策大綱を定めています。

  • 基本計画

基本構想を実現するため、重点的に取り組むべき施策や分野別の施策を定めています。なお、社会経済情勢の変化に柔軟に対応するため、計画期間は前期と後期に区分し、それぞれ5年間とします。

基本構想・前期基本計画

第4次総合計画基本構想(平成23~32年度)・前期基本計画(平成23~27年度)

第4次総合計画基本構想・前期基本計画策定の経過

第4次総合計画前期基本計画5年間の取り組みと成果

後期基本計画

第4次総合計画後期基本計画(平成28~32年度)

第4次総合計画後期基本計画策定の経過

実施計画

  • 基本計画を計画的に進めるための個別具体の事業の内容と年次計画を定め、毎年度の予算編成の指針となるものです。計画期間は3年間とし、毎年度ローリング方式により見直しを行います。

令和2年度版実施計画

令和2年度予算

(注記)令和2年度版実施計画の取り組みを「予算(案)概要」で紹介しています。
(注記)令和2年4月1日から地方公営企業法の財務規定等が適用されることに伴い、下水道特別事業会計は下水道事業会計と読み替えてください。

平成31年度版実施計画(平成31~32年度)

平成31年度予算

(注記)平成31年度版実施計画の取り組みを「予算概要」で紹介しています。

平成30年度版実施計画(平成30~32年度)

平成30年度予算

(注記)平成30年度版実施計画の取り組みを「予算概要」で紹介しています。

平成29年度版実施計画(平成29~31年度)

平成28年度版実施計画(平成28~30年度)

平成27年度版実施計画(平成27~29年度)

平成26年度版実施計画(平成26~28年度)

平成25年度版実施計画(平成25~27年度)

平成24年度版実施計画(平成24~26年度)

平成23年度版実施計画(平成23~25年度)

以下の公共施設でもご覧いただけます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

これまでの総合計画

  • 第4次総合計画
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る