第5次総合計画等5計画完成シンポジウム 「SDGsでつながるこれからのまちづくり」
更新日:2021年5月27日
第5次総合計画等5計画完成シンポジウム 「SDGsでつながるこれからのまちづくり」を開催しました
市では、市の最上位計画である「東村山市第5次総合計画」の策定にあたり、まちづくりの整合性を高めるため、複数の計画と連携・調整を図りながら進めてきました。
このたび、令和3年4月からスタートした第5次総合計画を含む5計画のうち、審議会等で計画策定にご尽力いただいた各会長と渡部市長による計画完成シンポジウムを開催しました。
新しい日常を踏まえたオンライン(YouTubeライブ配信)での開催とし、行政とまちに関わる全ての人が一丸となってこれからのまちづくりに取り組むために、策定経過や各計画の概要を報告し、世界的な潮流となったSDGs(持続可能な開発目標)をキーワードに、市長とシンポジストである3人の審議会等会長が意見交換を行いました。
当日の様子は、YouTube「東村山市公式動画チャンネル」からご視聴いただけます。
URL : https://www.youtube.com/channel/UCcf5mI83FE4FjsGZ5Qs-uNg
日時
令和3年5月22日(土曜) 午後1時30分から午後3時
内容
報告:5計画の策定経過や概要について
対談:各計画のポイントや検討経過について
SDGsの推進とこれからのまちづくりについて
5計画とは
社会状況の変化等を踏まえ今後の地域運営に必要な取り組みを示した5つの計画
第5次総合計画 | 12年度までのまちづくりの方向性を定めた市の最上位計画 |
---|---|
第2次都市計画マスタープラン | 今後20年間の都市計画に関する基本方針を示した計画 |
第2期創生総合戦略 | 人口減少の克服と地域活性化に焦点を当てた計画 |
公共施設再生計画 | 公共施設の更新問題に対応するための今後10年の取組等を示した計画 |
センター地区構想 | 市役所周辺の今後のまちづくりの方向性を示すガイドライン |
登壇者
シンポジスト
- 東村山市総合計画審議会 会長 和田清美氏(東京都立大学客員教授)
- 東村山市都市計画審議会 会長 三上豊氏(アーバンデザイン東村山会議理事長)
- 東村山市創生総合戦略推進協議会 会長 山本尚史氏(拓殖大学教授)
コーディネーター
東村山市長 渡部 尚
チラシ
第5次総合計画等5計画完成シンポジウムチラシ(PDF:8,657KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部企画政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3001)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部企画政策課のページへ
