平沢保治氏から市内小・中学校の皆さんにメッセージが届きました
更新日:2020年5月8日
令和元年9月に東村山市民栄誉賞を贈呈させていただいた前多磨全生園入所者自治会会長の平沢保治氏より東村山市内の小・中学校の皆さんへ、励ましのメッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
メッセージ
東村山市の小学生・中学生の皆さんへ
東村山市の小学生・中学生の皆さん、こんにちは。
学校が休みで毎日どうしていますか?
それぞれが、宿題やテレビやゲームなどに過ごされていると思います。
でも、新型コロナウイルスには人間は絶対に負けません。
手を洗い、うがいをし、マスクをかけ、大勢のひとがあつまる所に出かけない事が新型コロナウイルスにとって一番怖いことですし、治療薬やワクチンも作られる事は間違いありません。
わたしはハンセン病のために68年間、らい予防法という法律に縛られて柊の11万坪の中に閉じ込められていましたが、資料館をつくり、講演会などを行い、公然と社会に出られ、家にも帰れるようになりました。
それに比べれば、新型コロナウイルスはまだわずかな時間しかたっておりません。
でも、油断は禁物です。病気とは自分自身との戦いです。
自分に打ち勝って学校にも早く戻り、サッカーや野球やテニスなど、いろいろなスポーツや遊びもできるようにいたしましょう。
家にこもりがちな皆さん。元気を出して、耐え抜きましょう。
私たちには明日があり、未来があります。
2020年5月3日 平沢 保治
ルビが振ってあるメッセージについては以下のファイルをご覧ください。
東村山市の小学生・中学生の皆さんへ(ルビあり)(PDF:660KB)
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:2013~2015 広報広聴係:2016~2018)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
