市報ひがしむらやま 平成16年2月15日号
更新日:2011年2月15日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:349KB) | 年中行事ひなまつり(写真掲載)、ホストファミリー募集(写真掲載)、第24回姉妹都市インディペンデンス市親善訪問派遣団員募集(写真掲載)、転入・転出・転居に関わる臨時受付窓口を開設します(写真掲載)、今月の納税、市税納付の日曜窓口2月29日(日曜) |
---|---|
2面(PDF:370KB) | 投票日前でも直接投票箱に投票できる期日前投票制度(図掲載)、原動機付自転車・軽自動車などを所有しているかたへ変更の手続きをお忘れなく(車種別の税額及び登録・廃車等受付窓口の表掲載)、工業統計調査にご協力ありがとうございました、消防自動車をお譲りします、平成16年度臨時職員登録受付、健康の表(高齢者のための健康栄養相談、母親学級、乳幼児健康診査、乳幼児結核検診)、医師会コラム「ありのままの症状と思いをお聞かせ下さい」 |
3面(PDF:436KB) | 春風にゆられてギターミニコンサート(写真掲載)、学校週5日制講座子どもクラフト教室、「和紙で作るあかり」心なごむ手作り照明(写真掲載)、布の絵本プレイルーム 汽車ぽっぽであそぼう、講演会ハンセン病と人権、親子でわらべうた、講演会 「里正日誌」にみる幕末の村 多摩の農兵と武州世直し一揆、冬の企画展 隠れた巨匠彩墨画家・下村為山と南画家・楠瓊州、第41回東村山市春季市民体育大会(日程表掲載) |
4面(PDF:422KB) | リサイクルショップ夢ハウス(再生家具の入札販売会、ザ・ごみ講座「楽々ごみ減らしのコツ」)、消費生活相談室 悪質商法撃退術、家族介護者教室 嚥下について、第4回在宅介護支援センター出張相談会、障害者地域自立生活支援センター「るーと」講演会 障害があるからこそ出かけよう、健康のおはなし子どもの事故を防止しましょう、官公署ほか(入浴時の事故を防ぎましょう、商工会確定申告相談会、4月1日から多摩東村山保健所が多摩小平保健所に再編整備されます(表掲載)、都営東村山本町団地の解体工事を行っています、インターネット下水道モニター募集)みんなの俳句・短歌、市長への手紙(件数表)、第4回大好き東村山写真コンクール「駅前ロータリー」 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
