このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成16年7月1日号

更新日:2016年4月1日

市報ひがしむらやま(PDF版)

市報PDFファイル一覧
1面(PDF:992KB) 東村山市白州山の家をご利用下さい(周辺案内図・主な見所の表・尾白川(おじらがわ)の神蛇滝(じんじゃたき)写真・白州山の家と南アルプスの写真掲載)、夏体験!白州山の家1泊キャンプ、第29回市民キャンプの集い参加者募集
2面(PDF:337KB) 情報公開制度・個人情報保護制度平成15年度の運用状況【情報公開請求の決定内容・所管課別の情報公開請求・個人情報閲覧・訂正等請求の決定内容・所管課別の個人情報閲覧・訂正等請求の件数表掲載】、情報コーナーからのお知らせ(主な販売刊行物一覧掲載)、7月1日(木曜)から一部の地域サービス窓口で開設曜日・時間が変わりました(地域サービス窓口の開設曜日・時間表掲載)、福祉作業所施設見学会、戦没者等の妻及び戦没者の父母等のかたへ、7月は青少年の非行問題に取り組む全国強調月間です、「東村山市子育て情報誌2004」を発行しました(写真掲載)、水道管の漏水調査にご協力下さい、7月から9月ノーネクタイ・ノー上着月間を実施します、7月11日(日曜)は参議院議員選挙の投票日です
3面(PDF:830KB) 65歳以上のかたへ納税通知書【介護保険料額決定通知書)を7月中旬にお送りします(滞納期間ごとの保険給付の制限表掲載)、高齢者生活支援助成事業をご存知ですか】、国民健康保険税の納税通知書を7月中旬にお送りします、国民健康保険(国保)加入者及び老人医療受給者証をお持ちのかたへ【入院時食事代の標準負担額の減額(標準負担額表掲載)、標準負担額の差額支給申請をお忘れなく】、老人医療受給者証をお持ちのかたへ【一部負担金の割合は毎年見直されます、2割の一部負担金が1割になるかたは申請を、高額医療費の申請をお忘れなく(老人保健医療の自己負担限度額表掲載)、第三者行為(交通事故など)での届け出】、国保の保養施設をご利用下さい、障害基礎年金を受けているかたへ 7月30日(金曜)までに現況届の提出を
4面(PDF:337KB) 第23回中学生の主張大会出場者募集(昨年の大会写真掲載)、第18回青少年善行表彰候補者推薦のお願い、青少年団体の代表者のかたへ賠償責任保険の加入申込み受け付け中です、次世代育成支援に関する調査結果についてお知らせします(調査対象の属性・調査結果図1から図6を掲載)
5面(PDF:666KB) 7月の児童館行事(表)、富士見児童館「夏休み囲碁大会」(写真掲載)、中央公民館「夏休み親子講座親子で挑戦!体験しよう!」、富士見公民館「らくらく健康教室 リズムに乗って体を動かしましょう」、萩山公民館「こころの少年野球教室野球から学ぶこと」、ふるさと歴史館「年中行事七夕(たなばた)飾り」、中央図書館「布の絵本プレイルーム」、健康課【検診等の表〔子宮がん検診(施設)、妊婦歯科健診、むし歯予防教室、乳幼児子育て相談、幼児学級(離乳食完了編)〕、休日・休日準夜応急診療所】
6面(PDF:335KB) 第41回東村山市秋季市民体育大会出場者募集(競技名・開催日等一覧掲載)、運動公園プール7月10日(土曜)オープン(案内図・写真掲載)、平成16年度スポーツ優秀選手表彰の候補者を推薦して下さい、個人開放の一部変更(バドミントン、テニスバット、バスケットボール)、第25回中学校スポーツ大会(日程表・昨年の大会のようす写真掲載)
7面(PDF:737KB) 第43回市民産業まつり文化・福祉団体の参加募集、多摩六都科学館【プラネタリウム七夕特別投影「星まつりの夜」、科学あそび「みかんパワーでスタンプを作ろう」、開館延長・休館日】、生ごみ「へんしん」2(へんしんへんしん)まつり(生ごみ堆肥化容器のEM容器と電動生ごみ処理機の写真掲載)、生垣造成費の一部を補助します(生垣造成の一例写真掲載)、ふるさと歴史だより8「生類(しょうるい)憐れみの令と新田開発」、みんなのひろば(NPO法人1件、会員募集24件、催し5件、応募方法)
8面(PDF:454KB) 一表(今月の相談、京王閣競輪開催日)、夢ハウス【銀粘土とエコ(リサイクル)ガラスで作るペンダントトップ、子どもエコ広場(多摩川探検へ行こう!、夏休み廃材木工教室オリジナル時計作り】、夜間震災訓練を実施します(昨年の写真掲載)、ちびっこ農業教室(昨年の写真掲載)、官公署ほか【応急危険度判定員養成講習会、第8回「学校・職場のいじめ」ホットラインの開設、国立精神・神経センター武蔵病院の新病棟整備説明会、中小企業・個人事業主のかたへ(「多摩ブルー・グリーン賞」への募集)、夏まつりの開催(清瀬・小平・村山養護学校)、東村山駅西口地区市街地再開発組合事務職員募集】、第4回大好き東村山写真コンクール参加作品「Childhood」、人口と世帯(平成16年6月1日現在)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る