このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成16年7月15日号

更新日:2011年2月15日

市報ひがしむらやま(PDF版)

市報PDFファイル一覧
1面(PDF:640KB) 印鑑条例の一部を改正しました【印鑑登録証を取得するには(印鑑登録申請の流れ図掲載)】、児童手当の支給対象年齢が拡大されました(提出書類と受給資格者)、歯科予防処置が有料になります(表掲載)、市制施行40周年記念事業特別展「東村山駅西口のあゆみと北西部」付随事業「ギャラリー・トーク」、国民年金の加入手続きをしましょう、高齢受給者証が8月に更新されます【一部負担金が2割から1割になるかたは申請を(一部負担金の割合と決定基準の表掲載)】、介護認定調査員(非常勤職員)の募集、今月の納税・市税納付の日曜窓口7月25日(日曜)
2面(PDF:413KB) 夏の子ども特集 夏休みカレンダー【7月21日(水曜)から8月31日(火曜)】
3面(PDF:804KB) 夏休みも児童館で遊ぼう【秋津児童館(おばけやしき<写真掲載>)、栄町児童館(夏休み将棋教室<写真掲載>、おばけやしき)、富士見児童館(憩いの家との交流会、夏休み料理教室、佐々木洋先生と自然観察会<写真掲載>、夏休み親子工作教室、ヤングライブ2004)、北山児童館(作って食べよう、夏休み連続将棋教室)、本町児童館(鉄道模型展示・運転会<写真掲載>)】、夏の工作教室(表)、児童館で遊べる時間とお休み、児童館学生ボランティア募集、中央図書館小学生調べごとなんでも相談デスク(日程表掲載)、図書館学生ボランティア説明会を開催します、ブックリスト「いい本みつけた」「いい夏みつけた」(写真掲載)、れきしかん夏まつり やってみよう!いろいろな体験!、第9回北山わんぱく夏まつり
4面(PDF:624KB) 消費生活相談室結婚相手紹介サービス、青少年の健全育成をはかるために164「心の中で語りかける」、健康課から【子宮がん検診、はじめてのママ・パパ教室、乳幼児健康診査、乳幼児結核検診】、医師会コラム「しみについて」、シルバー人材センター楽しいパソコン教室(8・9月生)募集、官公署ほか【夏休み中の交通事故に注意しましょう、東村山手をつなぐ親の会 第29回バザーまつり品物提供のお願い、東村山市住宅サービス協力会無料住宅相談会、公立昭和病院職員募集、市民納涼の夕べ、グリーンバスの停留所が変更になります、第26回久米川阿波踊り大会(写真掲載)、市制施行40周年記念ふるさと祭り2004】、市長への手紙(6月分件数表)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る