市報ひがしむらやま 平成16年9月1日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:322KB) | 長寿を共に祝う会、喜寿(77歳)と米寿(88歳)のかたへ児童からのお手紙を贈ります、9月20日(祝日)から資源物及び有害物の祝休日回収を開始します |
---|---|
2面(PDF:388KB) | 職員退職手当支給条例及び職員の給与に関する条例の一部を改正しました、三宅島島民の帰島に向けた義援金募集にご協力下さい、事業者のかたへ電子入札等の電子調達サービスが平成17年度から始まります、土地・家屋調査にご協力下さい、市営賃貸工場アパート入居者募集、二(ふた)ツ塚最終処分場への搬入量が減少しました、平成16年度嘱託職員(宿日直業務員)の募集、9月は放置駐車・車庫代わり駐車追放強化月間です |
3面(PDF:377KB) | 東村山市ファミリー・サポート・センター10月から援助活動を開始します、国民年金【老齢基礎年金(国民年金)を受給するには請求手続きが必要です、ご存知ですか国民年金基金】、健康課から【スリム栄養教室、検診等の表〔子宮がん検診(市内)実施中、胃・大腸がんセット検診(車検診)、成人健康栄養相談、妊婦歯科健診、むし歯予防教室、乳幼児子育て相談、幼児学級(離乳食完了編)〕、休日・休日準夜応急診療所】 |
4面(PDF:362KB) | 児童手当の支給対象年齢が拡大されました・経過措置期間は9月30日(木曜)で終了します、9月の児童館行事、廻田公民館【市制施行40周年記念講演会「中東紛争終らぬ悲劇」】、萩山公民館「高齢者介護に役立つために」、スポーツセンター【平成16年度中期フィットネス・スポーツ・スイミング教室、個人開放の一部変更(バドミントン)】、ふるさと歴史館【臨時休館のお知らせ、かやぶき民家園跡地での撤去工事にご協力下さい】、カメラニュース「子ども議会が開催されました」 |
5面(PDF:365KB) | 多摩六都フェア「第2回緑のウォッチングウォーク」多摩六都科学館【鏡と光の不思議な実験、特別企画「スペースシャトルを作ろう」、全天周映画「3D迷宮事件立体映像の謎を解き明かせ」、開館時間・休館日】、後期中国語会話講座受講生募集、後期英会話講座受講生募集、ふるさと歴史だより9「暦(こよみ)と十五夜」、みんなのひろば(会員募集10件・催し7件、掲載方法) |
6面(PDF:369KB) | 一表(今月の相談、京王閣競輪開催日)、夢ハウス【第4期美住リサイクルショップ運営委員会委員の募集、フリーマーケットの開催、銀粘土とエコ(リサイクル)ガラスで作るペンダントトップ、夢ハウス案内図】、社会福祉協議会【講演会「知的障害のかたが安心して暮らしていくために」、講演とシンポジウム「退職後の人生を楽しく過ごすには」、社会福祉協議会後援事業「東村山市あゆみの会(肢体不自由児者父母の会)バザー用品提供のお願い」】、官公署ほか【無くそう子どもの交通事故・自動車運転者講習会の開催、都立立川ろう学校学校公開、商工会のお花(池坊)教養講座、看護フェアの開催、9月9日(木)は救急の日・9月5日(日曜)から11日(土曜)は救急医療週間】、第4回大好き東村山写真コンクール参加作品「稲刈り」、人口と世帯(平成16年8月1日現在) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
