このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成16年12月15日号

更新日:2011年2月15日

市報ひがしむらやま(PDF版)

市報PDFファイル一覧
1面(PDF:296KB) 市の窓口業務年末は28日(火曜)まで年始は4日(火曜)から<年末業務終了日と年始業務開始日の表掲載>、平成16年12月定例市議会市長所信表明(要旨)【平成17年度予算編成、受託水道業務の都移行計画、電子自治体、新潟県中越地震への対応、いのちとこころの教育週間】、お近くの地域サービス窓口をご利用下さい<地域サービス窓口日程表掲載>、新潟県中越地震義援金へのご協力ありがとうございました、宇梶剛士さん(俳優)が中央公民館で講演<写真掲載>
2面(PDF:199KB) 平成15年度決算の概要【平成15年度の方針(各計画における15年度の位置づけの図掲載)、平成15年度決算の特徴<一般会計歳入歳出決算概要、一般会計決算歳入・歳出のグラフ掲載>、市民1人当たりの歳出額(表)、市税収入の状況<市税収入の状況・推移のグラフ掲載>】
3面(PDF:300KB) 平成15年度決算の概要【市有財産(市の財産・貯金)<市有財産の状況の表掲載>、市債(市の借金)<平成15年度市債の借入状況の表、市債の現在高のグラフ掲載>、多摩26市との比較(普通会計)<内容別26市平均との比較のグラフ、1人当たり歳入・歳出額の表、財政指数の状況の表掲載>、平成15年度に実施した主な事業<写真掲載>、特別会計<各会計決算の状況の表掲載>】
4面(PDF:177KB) 平成15年度バランスシートの概要をお知らせします<バランスシート(普通会計)の概要の表掲載>、平成16年度上半期(4月1日から9月30日)の財政状況<各会計歳入歳出予算の執行状況の表、歳入・歳出のグラフ、市税収入の状況のグラフ掲載>
5面(PDF:303KB) 統計調査員表彰、教育委員会委員に町田豊氏、児童館春の子どもフェスタ人形劇団プーク公演「三匹のやぎのがらがらどん」「ぼちぼちいこか」<写真掲載>、国民健康保険加入者のかたへ医療費についてお知らせします<医療費支払いの仕組みの図掲載>、高齢者の紙おむつ購入費を助成します、今月の納税・市税納付の日曜窓口12月19日(日曜)、市長への手紙(11月分件数表)、医師会コラム「このごろの天災で気になること」、健康課から【乳幼児健康診査、乳幼児結核検診、乳幼児子育て相談、幼児学級(離乳食完了編)】、年末年始応急医療機関、犬・ねこは責任と愛情をもって飼いましょう、お詫び
6面(PDF:492KB) 第43回市民産業まつり農畜産物展示品評会特別賞受賞者<特別賞一覧表掲載>、消費生活相談室「アポイントメント商法の二次被害」、改正DV(ドメスティック・バイオレンス)防止法12月2日から施行、青少年の健全育成をはかるために165「健全育成に向けて」、平成17年度市民講座テーマの募集、躰道体験教室、年末年始は道路上の工事を規制します、トーク&コンサート高齢者パワーを活かす新たな道すじ、官公署ほか【12月25日(土曜)から31日(金曜)消防団による歳末特別警戒、年末年始の救急事故をなくそう】

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る