このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成17年2月1日号

更新日:2016年4月1日

市報ひがしむらやま(PDF版)

市報PDFファイル一覧
1面(PDF:276KB) 第5回大好き東村山写真コンクール入賞作品決定(最優秀賞1点・優秀賞3点・市長特別賞1点、佳作5点は6面に掲載)、指定収集袋(ごみ処理手数料)の減免申請を受け付けます、3月定例市議会の予定
2面(PDF:302KB) 平成16年の東村山市ラスパイレス指数について、都営住宅入居者募集、市立小・中学校の「入学通知書」は届きましたか、交通災害共済「ちょこっと共済」平成17年度の加入受付を開始します、平成17年度の嘱託職員募集、水道水が漏水していませんか、寄付(10月から12月)、カメラニュース「新たな門出『成人の日のつどい』が開催されました」
3面(PDF:244KB) 市・都民税の申告、所得税の確定申告・贈与税の申告はお早めに【申告期間2月16日(水曜)から3月15日(火曜)※贈与税の申告期間は2月2日(水曜)から3月15日(火曜)】、国民年金保険料、国民健康保険税、介護保険料は社会保険料として所得控除の対象になります、東村山市歯科医師会コラム・歯の健康「『甘いもの』は好きですか?」
4面(PDF:308KB) 2月の児童館行事、第11回スーパードッジボール大会、スポーツセンター「個人開放の一部変更(バドミントン)」、富士見公民館「感染症を学ぶ『医療と自己防衛』」、中央公民館「素晴らしきパートナー盲導犬に触れてみよう!」、ふるさと歴史館「郷土史講演会『中世の東村山』」、健康課【冬季献血キャンペーン、検診等の表〔成人健康栄養相談、妊婦歯科健診、むし歯予防教室、乳幼児子育て相談、幼児学級(幼児食編)乳児学級〕、休日・休日準夜応急診療所】
5面(PDF:398KB) 女性トーク「生き生き自分探し」、夢ハウス【「おもちゃの病院」の開設、クラフト講習会「古布で草履作り」、案内図】、食用廃油からせっけん作り、多摩六都科学館【全天周映画「コーラルリーフ」、ミニロボットを作ろう、開館時間・2月の休館日】、社会福祉協議会【なごやか文庫「初売り古本市」、講演会「介護と医療行為について」、社会福祉協議会後援事業「講演会『力のぬき方、覚えませんか?ストレスと上手に向き合うために』」】、みんなのひろば(会員募集13件・催し3件、応募方法)
6面(PDF:267KB) 一表(今月の相談、京王閣競輪開催日)、第5回大好き東村山写真コンクール入賞作品決定(佳作5点)、恩多ふれあいセンター事務職員募集、官公署ほか【東村山市商工会の確定申告相談会、講演と医療福祉相談会、東京都東村山老人ホーム非常勤看護職員募集、凍結・降雪に伴う転倒事故に注意しましょう】、人口と世帯(平成17年1月1日現在)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る