市報ひがしむらやま 平成17年3月15日号
更新日:2011年2月15日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:518KB) | 東村山の農業・農産物がわかる保存版「農産物直売所マップ」をご利用下さい、姉妹都市インディペンデンス市との救援協力 スマトラ沖地震に伴う救援金にご協力下さい、北山公園で花の季節をお楽しみ下さい |
---|---|
2面(PDF:406KB) | 平成17年度予算(案)の概要、平成17年3月定例市議会市長施政方針説明、東村山市本町地区プロジェクトの実施事業者が決定しました |
3面(PDF:286KB) | 転入・転出・転居にかかわる臨時窓口を開設します、レジャー農園(空き区画)利用者募集、市営住宅入居者募集、国勢調査員の募集、国民健康保険に加入しているかたへ短期証の交付について、平成17年度以降の入札参加資格審査申請の登録受付を行います、平成17年度固定資産税についてのお知らせ、青少年の健全育成をはかるために166、公共施設予約システム一時停止のお知らせ |
4面(PDF:297KB) | 認証保育所・認可外保育室・家庭福祉員の園児募集、4月から国民年金保険料の額が変わります、口座振替に割引制度が新設されました、健康課から【子宮がん検診(施設検診)、胃・大腸がんセット検診(車検診)、乳幼児健康診査、はじめてのママ・パパ教室、母親学級、BCG接種、急性灰白髄炎予防接種(生ポリオワクチン1回目)】、平成17年度狂犬病予防注射のお知らせ、医師会コラム「乳幼児の発熱について」、犬・ねこは責任と愛情をもって飼いましょう |
5面(PDF:362KB) | 「東村山市子ども読書活動推進計画」を策定しました、図書館に行ってみよう!「リクエストサービス」、富士見図書館の活字音声化パソコンをご利用下さい、ふるさと歴史だより12「『武蔵野夫人』に描かれた東村山」、リサイクルショップ夢ハウス【衣料リフォーム講習会「古着物から作務衣を作る」、子どもエコひろば「ペットボトルビーズで作るアクセサリー」、ごみ講座「気持ちのいい家づくり」】、シルバー人材センター【おさらい教室生徒募集、楽しいパソコン教室4・5月生募集】、市長への手紙(2月受付件数) |
6面(PDF:507KB) | 消費生活相談室「多重債務に陥ったら」、春休み子ども食育クッキング参加者募集、グリーンバス停留所・行き先の名称変更、カメラニュース「不審者侵入時を想定した緊急対応訓練を実施しました」、官公署ほか【4月1日(金曜)から東京都多摩老人医療センターが多摩北部医療センターに変わります、商工会お花(小原流)教養講座、人口動態職業・産業調査にご協力下さい、市内の道路・水路の管理者が変わります、3月1日(火曜)から31日(木曜)会社の車で通勤しないキャンペーン実施中、救急車は緊急性がある時に利用しましょう、青年国際交流事業参加者募集】、グリーンバスの停留所が利用できません、さくらまつり【水道ふれあいお花見広場、第4回東村山駅西口前川櫻まつり、第20回本町桜まつり、第16回久米川さくらまつり、第29回多摩湖町さくらまつり、2005第2回春爛漫・東村山駅西口サンダーロード・カーニバル】 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
