このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成17年5月15日号

更新日:2011年2月15日

市報ひがしむらやま(PDF版)

市報PDFファイル一覧
1面(PDF:322KB) 市民表彰・自治表彰・特別自治功労表彰26名のかたが受賞、第15回東村山市民文化のつどい開催、春の叙勲、危険業務従事者叙勲、春の市民総合相談、春の行政相談週間5月16日(月曜)から22日(日曜)、6月1日は人権擁護委員の日
2面(PDF:291KB) 平成16年度行財政改革の取り組み【1市役所の意識改革と質的向上、2効率的執行と事務事業の見直し、3パートナーシップの推進、その他の取り組み】、郵便等による不在者投票ができます【代理記載制度】、東村山市行財政改革審議会市民公募委員3名が決定しました、教科書採択に伴う「教科書見本本」の展示、住民基本台帳の一部の写しの閲覧申請書類について、今月の納税・市税納付の日曜窓口5月22日(日曜)、第5回大好き東村山写真コンクール参加作品「対照」
3面(PDF:295KB) 東村山市ファミリー・サポート・センター提供会員養成講習会、東村山市福祉作業所施設利用相談会、中小企業の経営者のかたへ小口事業資金融資制度をご利用下さい、平成17年度北山公園整備計画に関する意見交換会、雨水浸透施設助成制度、健康課から【母親学級、はじめてのママ・パパ教室、乳幼児健康診査、BCG接種、乳幼児子育て相談、幼児学級(離乳食完了編)】医師会コラム「市民公開講座を開いて」
4面(PDF:347KB) 消費生活相談室「水漏れ・排水管工事のトラブル」、中央公民館シニア学級 人生を豊かにパソコンを楽しもう!、スポーツセンター第11回定年退職を迎えたかたのスポーツ教室、高度浄水処理施設見学会参加者募集、図書館特別整理休館、粗大ごみ再生施設「とんぼ工房」が完成しました、下宅部遺跡はっけんのもり開園1周年記念イベントの開催、シルバー人材センター楽しいパソコン教室6・7月生募集、社会福祉協議会【福祉バザー開催、さわやか健康づくり体操教室参加者募集】、官公署ほか【水道の使用開始・中止時の料金に日割算定方式を導入しました、さつきまつり、学校公開(施設見学・授業参観等)、第28回春の住宅デー】、市長への手紙(4月受付件数)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る