このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成17年9月15日号

更新日:2011年2月15日

市報ひがしむらやま(PDF版)

市報PDFファイル一覧
1面(PDF:282KB) 9月25日(日曜)東村山市のシンボルロード都市計画道路3・4・27号線が開通します【都市計画道路3・4・27号線の開通に伴い、記念式典とイベントを開催します】、平成17年9月定例市議会市長所信表明(要旨)【平成18年度の予算編成、16年度の各会計決算の概要、トトロの家の誘致活動、東村山駅西口再開発事業、都市計画道路3・4・27号線整備事業、アスベスト問題、スマトラ沖地震災害に対する救援金、粗大ごみ指定収集シール、乳幼児医療費助成制度の拡充、小・中学校の2学期制の導入】、スマトラ沖地震に伴う救援金へのご協力ありがとうございました、今月の納税、市税納付の日曜窓口9月25日(日曜)
2面(PDF:422KB) 介護保険高額介護サービス費の所得区分が変わります、路上違反広告物撤去活動推進員を募集します、国保【短期証が更新となります】、秋津ちろりん村【ゴボウの収穫】、「トトロの家」誘致活動へのご協力ありがとうございました、二ッ塚最終処分場への搬入量が減少しました、国勢調査にご協力下さい【国勢調査Q&A、総務課統計係の場所が変更となりました】
3面(PDF:280KB) 養育家庭体験発表会を開催します、福祉手当及び助成事業の新規申請を受け付けています、「平和を願う核兵器廃絶と平和展」【展示、平和の作品展、平和のつどい、被爆写真展示パネル・平和関連ビデオをご利用下さい、ご存じですか被爆石モニュメント】、中央公民館第19回平和映画会「父と暮らせば」、乳幼児の救急講座、簡単ヘルシークッキング講座 脂肪を減らして血液サラサラ、女性の健康講座【女性のこころと生き方女性の自立を目指して、更年期のからだとこころ】、第3期日本脳炎ワクチン定期予防接種が廃止となりました、健康課から【母親学級、乳幼児健康診査、BCG接種】、医師会コラム「ピロリ菌ってなに?」
4面(PDF:262KB) 第42回市民大運動会【プログラム、参加申込み、送迎バス時刻表、会場案内(図)とお願い】
5面(PDF:326KB) 第32回市民文化祭作品募集、2005年児童館子どもフェスタ「秋のあそぼう会」、富士見児童館夜間開館を開始します、スポーツセンター【親子ダイエット教室健康的な体づくりと食生活を】、来春小学校へ入学するお子さんへ就学時健康診断を行います、幼稚園で運動会開催、ふるさと歴史館【臨時休館のお知らせ】、社会福祉協議会【第22回お年寄りの手作り作品展の開催と作品募集、なごやか文庫「秋晴れ古本市」】、社会福祉協議会後援事業【第28回けやき大バザー開催】、図書館に行ってみよう!「視聴覚資料サービス」
6面(PDF:352KB) カメラニュース「田中英里子さん(四中)が全国中学校水泳競技大会女子100m背泳ぎで優勝しました、「おもちゃの病院」の開設、第18回リサイクルフェアフリーマーケット出店者募集、消費生活相談室「内職商法のトラブル」、環境問題講演会、官公署ほか【9月21日(水曜)から30日(金曜)秋の全国交通安全運動おもいやり人に車にこの街に、自賠責に加入しましょう、高齢者を火災から守りましょう、「多摩地域における都市計画道路の整備方針」の中間まとめにご意見をお寄せ下さい、成年後見無料相談会、不動産に関する無料相談所の開設、9月20日(火曜)から26日(月曜)動物愛護週間、第30回東村山福祉園祭、さやま園祭、東村山郵便局年末年始学生アルバイト募集】、市長への手紙(8月分受付状況)、第5回大好き東村山写真コンクール参加作品「力を合せて」

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る