市報ひがしむらやま 平成17年11月15日号
更新日:2011年2月15日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:421KB) | 白州の自然にふれてみませんか【東村山市白州山の家をご利用ください】、秋津ちろりん村【収穫祭】、「指定管理者制度」を導入します、東京都消防褒賞を受賞、秋の叙勲・危険業務従事者叙勲、12月定例市議会の予定、今月の納税、市税納付の日曜窓口11月27日(日曜) |
---|---|
2面(PDF:262KB) | 都営住宅(地元割当)入居者募集、アスベスト等に関する建築相談を受け付けます、お詫びと訂正、住民基本台帳カードをご存じですか【住基カードの種類、住基カードの有効期限、住基カードの交付を受けるには】、市職員の人事異動、「ごみ減量・リサイクル等に関するアンケート調査」の調査結果についてお知らせします【買い物時の行動について、ごみ出しや分別の方法について、プラスチック製容器包装材の分別収集について、秋水園について、ごみ処理施策への満足度について、見直しにあたり】 |
3面(PDF:347KB) | 公民館【子どもに寄り添っていますか】、資源再生工場バス見学会、学校保健会全体研修会講演会「豊かな心を育むために」、健康課から【成人健康栄養相談、母親学級、乳幼児子育て相談、はじめてのママ・パパ教室、乳幼児健康診査、BCG接種】、多摩小平保健所【11月16日(水曜)から12月15日(木曜)東京都エイズ予防月間】、皆さんも参加しませんか?ふれあいセンターを紹介します【皆さんのアイディアや活動がふれあいセンターの原動力となります】 |
4面(PDF:408KB) | 多摩六都フェア【小平市民オーケストラ・2005こだいら合唱団演奏会】、消費生活相談室「クレジットカードの管理は大丈夫?」、医師会コラム「悲しくもないのに涙がウルウル?」、社会福祉協議会【2005障害者週間 第22回福祉のつどい地域で暮らす、地域で支え合う】、官公署ほか【暖房器具からの火災をなくしましょう、久米川駅前イルミネーション点灯式、青色決算・消費税等の説明会、12月1日(木曜)から7日(水曜)TOKYO交通安全キャンペーン、商工会融資説明会、所得税の申告の際は国民年金保険料の控除証明書等の添付が必要です、講演会石綿障害予防法で住まいのリフォーム・解体工事はどう変わるか?】、第5回大好き東村山写真コンクール参加作品「夕方」、市長への手紙(10月分受付状況)、みんなの俳句・短歌 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
