このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成18年2月1日号

更新日:2016年4月1日

市報ひがしむらやま(PDF版)

市報PDFファイル一覧
1面(PDF:517KB) 第6回大好き東村山写真コンクール入賞作品決定(最優秀賞1点・優秀賞3点・佳作5点・市長特別賞1点の写真掲載)
2面(PDF:282KB) 農業体験農園の入園者を募集します、都営住宅入居者募集、循環型社会のごみ政策に関する市民フォーラムを開催します、スマトラ沖地震に伴う救援金のご報告について、平成18年度市のホームページに掲載するバナー広告を募集します、平成18年度臨時職員の登録を受け付けます、寄付(10月から12月)ありがとうございました
3面(PDF:237KB) 市・都民税の申告、所得税の確定申告・贈与税の申告はお早めに〔申告期間2月16日(木曜)から3月15日(水曜)※贈与税の申告期間は2月1日(水曜)から3月15日(水曜)〕【市・都民税の申告は市役所へ、所得税の確定申告・贈与税の申告は税務署へ】、平成18年度住民税(市民税・都民税)の主な改正内容、国民年金保険料、国民健康保険税、介護保険料は社会保険料として所得控除の対象になります、指定収集袋(ごみ処理手数料)の減免申請を受け付けます、都市計画の決定
4面(PDF:323KB) 子育て講座「子育て自分流」よりよい家族関係を目指して、水道水が漏水していませんか、市立小・中学校の「入学通知書」は届きましたか、健康課から【冬季献血キャンペーン、新生児訪問指導・健診業務等従事者(非常勤職員)の募集、成人健康栄養相談、妊婦歯科健診、むし歯予防教室、乳幼児子育て相談、幼児学級(離乳食完了から幼児食編)、乳児学級、休日・休日準夜応急診療所】、第25回東村山市心身障害学級小・中学校合同作品展、歯科医師会コラム「乳歯が生え変わるのは、いつ?」、スポーツセンター【個人開放の一部変更(バドミントン)】、多摩小平保健所【健康づくり調理師研修会(2日間)】
5面(PDF:426KB) 2月の児童館行事、公民館【平成18年度市民講座テーマの募集、廻田公民館市民講座「不況を克服するための経済政策」】、図書館【廻田図書館「読んでみよう、江戸のかな」】、第12回スーパードッジボール大会、ふるさと歴史館【東村山市出身の彫刻家・池田宗弘氏「作品めぐり鑑賞会」】、多摩六都科学館【ロボットセミナー「ロボットを作ろう!」、開館時間・休館日】、みんなのひろば(会員募集6件、催し3件、応募方法)
6面(PDF:299KB) 一表(今月の相談、京王閣競輪開催日)、東村山駅西口地区市街地再開発事業等の説明会を開催します、消費者啓発講座「そば打ち」体験、夢ハウス【リフォーム講習会「古着物・古布からパッチワークバッグ作り」、案内地図】、食用廃油から石けん作り、社会福祉協議会【なごやか文庫「初売り古本市」、第3回家族介護者教室 講演会「オムツを上手に使って快適な生活を!」、社会福祉協議会後援事業 講演会「盲目のアマチュアカメラマン人生を語る」】、官公署ほか【小菊盆栽作り講習会、東京都東村山老人ホーム非常勤看護職員募集、公立昭和病院職員募集、下水道モニター募集】、人口と世帯(平成18年1月1日現在)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る