市報ひがしむらやま 平成18年2月15日号
更新日:2011年2月15日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:283KB) | 市民の目が子どもたちの安全を守ります、転入・転出・転居にかかわる臨時窓口を開設します、ふるさと歴史館【企画展 東村山の昔話版画・池田宗弘原画展の開催】、環境美化清掃に伴うボランティア袋を配布します、3月定例市議会の予定、今月の納税、市税納付の日曜窓口2月26日(日曜) |
---|---|
2面(PDF:270KB) | 市のシンボルロードづくりにご参加ください、東村山市都市計画審議会委員の募集、団塊の世代のかたを対象とするアンケートへご協力をお願いします、休日・夜間に交付物の受け取りができます 電子ロッカーサービスをご利用ください、原動機付自転車などを所有しているかたへ変更の手続きをお忘れなく、健康課から【母親学級、はじめてのママ・パパ教室、乳幼児健康診査、BCG接種】、休日準夜応急診療所医療事務士の募集、医師会コラム「アスベスト(石綿)による健康被害について」 |
3面(PDF:417KB) | 平成18年度国民健康保険税(国保税)の税率を改定します、アスベスト・耐震等に関する建築相談を行います、スポーツセンター【第23回市民ウォークラリー大会、第43回東村山市春季市民体育大会出場者募集】、公民館【わかりやすい人権講座】、図書館【文字・活字文化振興法施行記念講演会暮らしの中に生きる読書読み聞かせからまちづくりまで】、第16回東村山市民文化のつどい参加申込みを受け付けます、きらりと光る子どもたちの感性にふれる東村山市小学校図工作品展、コラム「東村山市の樹林や住宅は二酸化炭素の倉庫 早稲田大学人間科学学術院の研究から」、市長への手紙(1月分受付状況) |
4面(PDF:344KB) | 消費生活相談室「相談するとき」、ホストファミリー募集、「多様な働き方セミナー」の開催、リサイクルショップ夢ハウス【「おもちゃの病院」の開催、クラフト講習会 卓上織り機を使ったさき織り】、東村山の年中行事 ひなまつり、社会福祉協議会【輝くシニアのいきいきライフみんなで取り組む介護予防、第18回福祉団体フリーマーケット出店団体募集】、シルバー人材センター【楽しいパソコン教室3・4月生募集】、官公署ほか【商工会確定申告相談会、消防少年団員・指導員を募集します、3月1日(水曜)から7日(火曜)子ども予防接種週間、新宿から東村山(23.5キロメートル)かち歩き大会参加者募集、村山下貯水池(多摩湖)工事インフォメーションセンターの開設】、大好き東村山第6回写真コンクール参加作品「雪の北山公園」 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
