このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成18年3月1日号

更新日:2016年4月1日

市報ひがしむらやま(PDF版)

市報PDFファイル一覧
1面(PDF:390KB) 春休み白州山の家交流キャンプ参加者募集、3月1日(水曜)から7日(火曜)春の火災予防運動「声かけよう家族みんなで『火の用心』」、秋津ちろりん村「じゃがいもの植え付け」、市・都民税の申告、所得税の確定申告、贈与税の申告はお済みですか 申告期限は3月15日(水曜)まで、3月から5月は市税特別滞納整理期間市職員・市税収納推進員が未納世帯へお伺いします、市民農園(空き区画)の利用者を募集します
2面(PDF:294KB) 「多摩地域における都市計画道路の整備方針(案)」を策定しました、「東村山市情報化計画(案)」にご意見等をお寄せください、健康課から【健診業務等従事者(非常勤職員)の募集、結核検診、妊婦歯科健診、むし歯予防教室、乳幼児子育て相談、幼児学級(離乳食完了から幼児食編)、休日・休日準夜応急診療所】、毎日取り組む介護予防「らくらく元気生活」、3月は道路環境整備強化月間です、東村山第四中学校学習発表会「光のゆりかごと光の庭」
3面(PDF:324KB) 公民館【中央公民館「笑いの健康学 笑って元気になろう」、廻田公民館「春の薬草 生活活用術植物の力を見直そう!」、萩山公民館「親子で楽しくスクラップブッキングに挑戦!」】、3月の児童館行事、ふるさと歴史館【郷土史講演会「武州御嶽神社の信仰」、春の史跡めぐり「いにしえの群馬前橋の旅」】、スポーツセンター【第15回市民グラウンドゴルフ大会、個人開放の一部変更(バドミントン、卓球、屋内プール、弓道、トレーニング室、テニスバット)】、みんなのひろば(NPO法人1件、会員募集16件、催し6件)
4面(PDF:325KB) 一表(今月の相談、京王閣競輪開催日)、「国際交流連盟」加盟団体主催外国語会話講座受講生募集【国際友好協会主催英会話講座、日中友好協会主催中国語会話講座、地球市民クラブ主催ハングル会話講座】、友好交流都市親善訪問派遣団員募集、夢ハウス【巣箱を作って公園へ掛けに行こう、フリーマーケットの開催と出店者募集】、東村山市医師会講演会「視力矯正最新情報」、官公署ほか【音楽会「親子で楽しむオーケストラ絵本で聴く魔法の音楽会、運転者講習会】、人口と世帯(平成18年2月1日現在)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る