このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成18年8月15日号

更新日:2011年2月15日

市報ひがしむらやま(PDF版)

市報PDFファイル一覧
1面(PDF:368KB) 第7回大好き東村山写真コンクール作品募集、夜間震災訓練を実施します、今月の納税、市税納付の日曜窓口8月27日(日曜)、お近くの地域サービス窓口をご利用ください
2面(PDF:331KB) 住民基本台帳カードをご存じですか、人権の森草刈りボランティア募集、第2回北山公園整備計画に関する意見交換会、2006 夏ヤングライブ、心身障害者医療受給者証が9月1日(金曜)から新しくなります、新規に受給者証を受けるかたへ、特別障害者・障害児福祉・経過的福祉手当を受給しているかたへ9月11日(月曜)までに現況届の提出を、国保【国民健康保険に加入しているかたへ医療費についてお知らせします】、スポーツセンター【第43回東村山市秋季市民体育大会総合開会式を開催します、体力つくりで仲間づくり 体力つくり推進委員会を紹介します】
3面(PDF:383KB) 公民館【人権教育講座「東京大空襲連作画」展示と語る会を開催します、小学生オモシロ科学あそびドライアイスで冷たいデザート作り】、エコクッキング教室、美住リサイクルショップ夢ハウス【フリーマーケットの開催と出店者募集】、多摩小平保健所【講演会 子どもの心臓病病気の理解と生活について】、健康課から【乳がん検診(市内)、成人健康栄養相談、ハローベビークラス(平日)、ハローベビークラス(土曜日)、乳幼児健康診査、妊婦歯科健診、BCG接種】、麻しん・風しんの予防接種が変わりました、健康課から(基本健康診査は締め切りました)、休日準夜応急診療所看護師の募集、医師会コラム「貧血かな?」、市長への手紙(7月分受付状況)
4面(PDF:444KB) 消費生活相談室「インターネットオークション」、社会福祉協議会【さわやか健康づくり体操リーダー養成コース参加者募集、第2回福祉教育懇談会学校・施設・地域が連携した豊かな体験学習を考える】、社会福祉協議会後援事業【東村山手をつなぐ親の会第31回バザーまつり開催、市内障害者(児)団体バザー品提供のお願い】、官公署ほか【「家族で備え 地域で守る強いまち」8月30日(水曜)から9月5日(火曜)は防災週間、「出張!なんでも鑑定団in東村山」公開収録、お楽しみわくわくスタンプ商店街に大集合!買い物をして大当たり、「シニア運転者講習」を実施しています、東京都シルバーパス更新手続きのお知らせ、「行方不明者相談所」を開設します、お天気フェア2006、「都民劇場」秋の会員募集】、第6回大好き東村山写真コンクール参加作品「仲良し」

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る