市報ひがしむらやま 平成18年12月15日号
更新日:2011年2月15日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:307KB) | 市の窓口業務年末は28日(木曜)まで年始は4日(木曜)から【年末業務終了日と年始業務開始日】、お近くの地域サービス窓口をご利用ください、平成18年12月定例市議会市長所信表明(要旨)【平成18年度財政運営の見通しについて、東京都後期高齢者医療広域連合の設立について、容器包装リサイクル法に基づくプラスチックの分別収集の開始について、東村山駅西口再開発事業の進捗状況について、久米川駅北口整備事業の現状について、職員の給与改定について、東村山市本町地区プロジェクトについて、教育関係について】、燃やせるごみ・燃やせないごみの年末臨時収集を行います |
---|---|
2面(PDF:232KB) | 平成19年度から住民税(市・都民税)が大きく変わります【所得割の税率が改正されます、調整控除が新設されます、調整控除額の算出方法、住民税が増えても、所得税が減るため、納税者の負担は変わりません、住民税のその他の主な改正点、定率減税が廃止されます、65歳以上のかたに適用される非課税措置廃止に伴う減額措置が引き続き行われます、退職所得に係る分離課税の税率が改正されます】、市長への手紙(11月分受付状況)、今月の納税・市税納付の日曜窓口12月17日(日曜)、ファミリー・サポート・センターをご利用ください 2年で約5千件の育児支援にご協力をいただいています |
3面(PDF:423KB) | 平成19年1月から容器包装プラスチックの分別収集を開始します【「容器包装プラスチック」と燃やせないごみを分別収集、容器包装プラスチック・燃やせないごみ収集日(表)、廃棄物処理手数料(表)、容器包装プラスチックとして出せるもの、出し方、白色トレーなどは店頭回収をご利用ください】 |
4面(PDF:229KB) | 平成17年度決算の概要【17年度一般会計決算、義務的経費の状況、特別会計、平成17年度に実施した主な事業】 |
5面(PDF:165KB) | 平成17年度決算の概要【市税収入の状況、市有財産の状況、市債(市の借金)の状況、多摩26市との比較(普通会計)】 |
6面(PDF:154KB) | 平成17年度バランスシートの概要をお知らせします、平成18年度上半期(4月1日から9月30日)の財政状況 |
7面(PDF:307KB) | 東村山市男女共同参画基本計画の基本的な考え方(中間まとめ)へご意見をお寄せください、統計調査員表彰、不動産公売が終了しました納入代金は滞納税額へ充当、「地域密着型サービス」のサービス提供事業者が決まりました、高齢者の紙おむつ購入費を助成します、健康課から【ハローベビークラス(土曜日)、乳幼児健康診査、BCG接種、妊婦歯科健診、成人健康栄養相談】、犬・ねこは責任と愛情をもって飼いましょう、国民健康保険に加入しているかたへ 医療費についてお知らせします、医師会コラム「透析療法って知ってますか?」、年末年始応急医療機関 |
8面(PDF:502KB) | 消費生活相談室「指導付き学習教材」、公民館【東村山市「いのちの教育」推進プラン事業チャレンジ2映画「ハッピーバースデー」命かがやく瞬間、「徒然草」の世界、東村山の発酵食品を親子で学ぼう】、青少年健全育成をはかるために172「冬休みの過ごし方」、多摩六都科学館【工作教室匠たちとつくる竹とんぼ】、官公署ほか【12月25日(月曜)から31日(日曜)消防団による歳末特別警戒を実施します、年末年始の救急事故に気を付けましょう、年末年始の交通事故をなくしましょう、1月から、運転免許証がICカード化されます、年末地域安全活動12月1日から31日わが街をみんなで守ろう年の暮れ、あきつの園施設祭の開催】、カメラニュース「団塊世代シンポジウムが行われました」 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
