市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号
更新日:2019年5月16日
- 市報ひがしむらやま令和元年5月15日号のPDFがまとめてダウンロードできます。
市報ひがしむらやま令和元年5月15日号一括ダウンロードはこちら(PDF:6,103KB)
1面
- 人口と世帯
- 【市長・市議会議員が決まりました】ひと・まち・みどり輝き「笑顔あふれる東村山」へ バージョンアップ!東村山3.0(投票率の表、市長・市議会議員の写真掲載)
市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 1面(PDF:2,514KB)
声の市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 1面(MP3:3,145KB)
2面
- 嘱託職員募集
- 市職員募集
- 市議会6月定例会の予定 会期6月7日から7月2日
- 中国砂漠植林ボランティアの募集
- 東村山フレッシュコンサートオーディション
- 今月の納税
- 国保若年層健康診査
- 国民健康保険税仮徴収額変更決定通知書の送付
- 国民年金「付加年金」の上乗せ
- 工業統計調査
- 生垣造成費の一部補助(生垣の写真を掲載)
- 障害福祉に関する手当制度・補助制度の見直し(手当制度・補助制度の表を掲載)
- 【ノド】住民票等の証明書のコンビニ交付が次の日程で利用できません。5月24日(金曜)・25日(土曜)・31日(金曜)、6月1日(土曜)終日
市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 2面(PDF:1,492KB)
声の市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 2面(MP3:7,152KB)
3面
- 東村山市公式防災アプリ「東村山防災navi」がスタートします(東村山防災navi登録URLとQRコード、見本画面を掲載)、その他の防災情報ツール(東村山市防災行政無線メールの登録QRコードを掲載)
- 就学相談ガイダンスと就学相談
- 3がんセット検診(車検査)(検診の表を掲載)
市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 3面(PDF:803KB)
声の市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 3面(MP3:3,732KB)
4面
- 寄付(1月から3月)ありがとうございました(敬称略)
- 市立小・中学校 春の運動会(日程表を掲載)
- 健康寿命をのばそう スマートライフ測定会
- 第1回スマートライフ講演会+健康エクササイズ
- 富士見図書館の臨時休館
- 市内小学校通学路への防犯カメラの設置
- 春の市民総合相談
- 自治会に加入しましょう
- 建築業者の紹介
- 【コラム医師会】禁煙について-新型たばこなら大丈夫?-」
- 【コラム消費生活センター】カードの利用の際には支払い方法の確認を
市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 4面(PDF:1,216KB)
声の市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 4(MP3:6,895KB)
5面
- 東京多摩いのちの電話 電話相談員ボランティア募集
- 台風や大雨に備えましょう
- 乳幼児健康診査、ゆりかごキャラバン(出張相談)
- 都立村山特別支援学校(肢体不自由)の学校公開
- 都立清瀬特別支援学校学校公開
- 多摩北部医療センター市民公開講座
- 春の住宅デー
- 第42回住宅デー
- あゆみの家・東村山生活実習所「合同祭り」
- マンション管理セミナー
- 東村山ウィーク(昨年度の様子を掲載)
- 外国人市民のかた向け「山梨県立リニア見学センター-時速500キロメートルの世界へ-」バスツアー参加者を募集
- 市長への手紙(手紙・ファクス・Eメール)(4月の受付状況)
市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 5面(PDF:1,501KB)
声の市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 5面(MP3:6,408KB)
6面
- 八国山たいけんの里「自然観察会」
- 市内観光ミニツアー
- 図書館製本講習会「和とじ本を作ってみませんか」
- とんぼ工房 月替わり木工教室「ライト付きミニスタンド」
- 第1回語り部講演会 多磨全生園「人権の森」を考える
- 古文書講座入門編
- ボランティアのための「子どもと本を知る」講座
- 市民講座「はじめての俳句」
- 笑顔あふれるまち 東村山土曜寄席in廻田
- KUMERAKU FRIDAY NIGHT 8
- 第28回東村山市民文化のつどい
- 第21回空堀川・川まつり開催
- 2019児童館子どもフェスタ「あそぼう会」
市報ひがしむらやま 令和元5月15日号 6面(PDF:705KB)
声の市報ひがしむらやま 令和元年5月15日号 6面(MP3:6,255KB)
施設開館時間および申し込み記入例(音声データ)
声の市報ひがしむらやま
- 図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。
(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
- 音声化協力:東村山音訳の会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:2013~2015 広報広聴係:2016~2018)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
