市報ひがしむらやま 令和3年2月1日号
更新日:2021年2月8日
- 市報ひがしむらやま 令和3年2月1日号のPDFがまとめてダウンロードできます。
市報ひがしむらやま 令和3年2月1日号一括ダウンロードはこちら(PDF:4,114KB)
- 「市報ひがしむらやま」は各面毎に記事を音声で聞くことができます。(各面にあるPDFの下部にある音声データをクリックすると再生されます。)
新型コロナウイルス感染症の拡大の状況により、今後開催予定のイベント等が中止や延期になる場合があります。中止や延期が決まったイベント等については、各ページでお知らせしています。
【新型コロナウイルス感染症予防関連】公共施設等の休業及びイベント等の延期・中止情報
1面
- 農業体験農園入園者の募集(農業体験農園一覧表掲載)
- 【新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください】市民の皆さん一人一人の感染予防対策が感染拡大の防止につながります、家庭内感染が増加しています!-家庭でできる感染予防対策-
市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 1面(PDF:1,157KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 1面(MP3:2,840KB)
2面
- 東村山市障害福祉計画(第6期)(案)に関する意見募集
- 東村山市第3次農業振興計画(案)に関する意見募集
- 東村山市人口ビジョン(改訂版)・第2期東村山市創生総合戦略(案)に関する意見募集
- 東村山市下水道プラン(案)に関する意見募集
- 東村山市国土強靭化地域計画(案)に関する意見募集
- 作業療法士の募集
- 放課後子ども教室教育活動サポーター募集
- 都営住宅入居者募集
- 国民年金の任意加入制度
- 社会保険料控除の対象
- ライブ配信 東村山市版株主総会-10周年特別企画-
- 住民票等の証明書のコンビニ交付が次の日程で利用できません
市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 2面(PDF:343KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 2面(MP3:6,584KB)
3面
- 自治会防犯街路灯LED化推進事業補助金申請
- 令和3年4月小規模保育施設の新規開設
- 幼児教育・保育の無償化に係る申請の受付
- 児童クラブ費の免除・減額申請はお済みですか
- 令和2年度「税についての作文」「税の標語」の表彰
- 明るい選挙啓発ポスターコンクールの全国審査で入賞しました(受賞作品掲載)
- オンラインによる法律相談を開始します
- 交通災害共済ちょこっと共済令和3年度の加入受付(ちょこっと共済パンフレット掲載)
- 東村山市手話通訳者登録試験実施
- 元気に過ごそう「健康体操」
- 【3月健康講座の募集】丈夫な骨と筋肉で美ボディを保つコツ、日々の生活で整える-心身ともにスッキリする体操-、身近なかたがうつ病になったとき 私にできること
- 市立小・中学校の「入学通知書」送付
- 「マルチメディア工房」貸し出し休止
お詫びと訂正
「幼児教育・保育の無償化に係る申請の受付」の対象者の条件の一部に誤りがありました。訂正し、お詫びします。
誤:認可保育施設(一時保育等を含む)又は新制度未移行幼稚園を利用するかた
正:認可外保育施設(一時保育等を含む)又は新制度未移行幼稚園を利用するかた
市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 3面(PDF:403KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 3面(MP3:6,021KB)
4面
- 【市民税・都民税の申告 所得税の確定申告の受付体制が変わります】市役所申告書作成会場での新型コロナウイルス感染防止対策、申告に必要なもの、市民税・都民税の申告、東村山税務署申告書作成会場開設、申告にはマイナンバーの記載が必要です、にせ税理士にご注意ください、便利で安心振替納税をご利用ください、医療費控除を受けるためには医療費控除の明細書の添付が必要です
- 防災行政無線を用いた全国一斉情報伝達試験を実施します
市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 4面(PDF:250KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 4面(MP3:4,257KB)
5面
- 【市民税・都民税の申告 所得税の確定申告の受付体制が変わります】市民税・都民税 申告が必要なかた・不要なかた早わかりフローチャート、公的年金所得があるかたの申告
- 成人健康栄養相談(予約制)
- 健康づくり測定会(骨密度測定)
- 両親学級(初めての育児編)
- もぐもぐ離乳食・ごっくん離乳食
- 土曜日版ハローベビークラス(両親学級)
- 母乳相談
- BCG予防接種
市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 5面(PDF:907KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 5面(MP3:6,945KB)
6面
- 環境コンテスト等入賞作品の展示
- 地域美化清掃のためのボランティア袋配布
- 地域猫活動パネル展・講演会を開催します(パネル展の写真掲載)
- 【歯科医師会コラム】お口の臭いに気を付けよう
- 2月の児童館
【官公署】
- 下水道モニター募集
- 障害の社会モデル理解研修「誰もが暮らしやすい社会を目指して」
- 消防少年団員募集中
- 東村山地区交通少年団団員募集
- 福祉のしごと相談・面接会
- 社会福祉法人山鳩会作品展「私の好きなもの」
- 郷土の歴史講演会
市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 6面(PDF:361KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 6面(MP3:6,616KB)
7面
- 夜間・休日に急病になってしまったら
- 今月の相談
- 【みんなのひろば】会員募集2件
市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 7面(PDF:276KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 7面(MP3:9,050KB)
8面
- 東京2020大会に向けた東村山キャスト(市独自ボランティア)の追加募集(ボランティアの写真掲載)
- 東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレートーチの展示
- 考古体験 編組コースターづくり
- 文化財講演会「石仏を調べて分かること」
- 東村山考古学講演会「縄文時代の社会構造と精神世界」第2回「精神世界の象徴 土偶」
- コラム 東京2020大会をもっとたのしむらやま!(20)(トーチ展示の写真掲載)
市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 8面(PDF:474KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年2月1日 8面(MP3:3,998KB)
申し込み記入例(音声データ)
声の市報ひがしむらやま
- 図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。
(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
- 音声化協力:東村山音訳の会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
