市報ひがしむらやま 令和3年8月15日号
更新日:2021年8月18日
- 市報ひがしむらやま 令和3年8月15日号のPDFがまとめてダウンロードできます。
市報ひがしむらやま 令和3年8月15日号一括ダウンロードはこちら(PDF:3,434KB)
- 「市報ひがしむらやま」は各面毎に記事を音声で聞くことができます。(各面にあるPDFの下部にある音声データをクリックすると再生されます。)
新型コロナウイルス感染症の拡大の状況により、今後開催予定のイベント等が中止や延期になる場合があります。中止や延期が決まったイベント等については、各ページでお知らせしています。
【新型コロナウイルス感染症予防関連】公共施設等の休業及びイベント等の延期・中止情報
1面
市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 1面(PDF:867KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 1面(MP3:2,539KB)
2面
- 【新型コロナウイルスワクチン接種の予約受け付けを開始します】市が予約受け付けを行う個別接種会場でのワクチン接種、50歳代市民のかたを対象としたワクチン接種、予約方法(予約サイトQRコード掲載)
- 会計年度任用職員(専門職)募集
- 都営住宅(地元割当)入居者募集
- 図書館障害者サービスのための音訳ボランティア(東村山音訳の会会員)の募集
- 市有財産のインターネット売却
- 市所有のごみ集積所跡地の売却
- 保健師・看護師による家庭訪問健康相談
- 第4次男女共同参画基本計画策定に係る市民意識調査の実施
- 第3次多文化共生推進プラン策定に係る市民意識調査の実施
- つる性植物の苗の無料配布
- 住民票等の証明書のコンビニ交付が次の日程で利用できません
市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 2面(PDF:338KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 2面(MP3:6,089KB)
3面
- 特別障害者・障害児福祉・経過的福祉・特別児童扶養手当受給者のかたへ
- マル障心身障害者医療受給者証(マル障受給者証)の更新・新規申請(所得制限基準額表を掲載)
- 【毎日いきいき健康づくり】脳活性化教室、元気に過ごそう「健康体操」
- ロコトレ教室
- ひがしむらやまの未来を考えるスマートシティ出張講座をご利用ください
- 市議会9月定例会の予定
- 今月の納税
- 子宮頸・乳がんセット検診(検診車)
市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 3面(PDF:297KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 3面(MP3:6,405KB)
4面
- 市長への手紙(手紙・ファクス・Eメール)
- 9月の乳幼児健康診査
- 乳幼児子育て相談と計測
- 歯みがきスタート教室・ピカピカ歯みがき教室
- ゆりかご多胎児の会
- 平日版ハローベビークラス(母親学級)
- 土曜日版ハローベビークラス(両親学級)
【官公署】
- 国民年金基金制度のご案内
- 9月1日は「防災の日」
- 東京都シルバーパス更新手続き
- 公立昭和病院 第30回市民公開講座
市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 4面(PDF:293KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 4面(MP3:6,479KB)
5面
- 市内観光ミニツアー(松林庵観音堂の写真掲載)
- あじろ編みのかご作り(完成作品の写真掲載)
- とんぼ工房 月替わり木工教室「卓上回転調味料台」(完成作品の写真掲載)
- 女性のための再就職支援セミナー&個別相談会in東村山
- 考古と自然のコラボ講座 縄文人の弓 イヌガヤとマユミ
- 自主公演事業「アリスイリュージョンマジックショー」
- 東村山土曜寄席in富士見(三笑亭夢花氏の写真掲載)
- プロに学ぶ「誰でも撮れる、ひきつける写真を撮るコツ」
- 衣類・陶器の引き取り
- ふるさと歴史館臨時休館
- 【消費生活センターコラム】令和4年4月1日から18歳に成年年齢が引き下げられます!
市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 5面(PDF:399KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 5面(MP3:6,397KB)
6面
- あなたの写真で元気を届けませんか 第22回「大好き東村山写真コンクール」作品募集
- 総合水防訓練の様子を動画でご覧になれます(水防訓練の写真掲載)
- 広告
市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 6面(PDF:1,280KB)
声の市報ひがしむらやま 令和3年8月15日 6面(MP3:3,025KB)
申し込み記入例(音声データ)
声の市報ひがしむらやま
- 図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。
(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
- 音声化協力:東村山音訳の会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
