市報ひがしむらやま 平成20年9月1日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:365KB) | 9月6日(土曜)から長寿を共に祝う会を開催します、米寿(88歳)のかたへ長寿記念品と児童からのお手紙を贈ります、夢ハウス10周年フェスタ「美住リサイクルショップが中央公民館にやってくる」【10周年記念講演北野大氏「マー兄ちゃんのやさしい環境講座」】、夢ハウス【第6期美住リサイクルショップ運営委員会委員の募集】、「環境リサイクルフェア」フリーマーケット出店者募集、「市民と市長の対話集会」第12回タウンミーティング開催 |
---|---|
2面(PDF:330KB) | 国民年金【老齢基礎年金(国民年金)を受給するには請求手続きが必要です】、乳幼児医療費助成・義務教育就学児医療費助成の申請をお忘れなく、土地・家屋調査にご協力ください、小金井市の家庭系可燃ごみの受け入れについて、平成20年度文化芸術表彰の候補者を推薦してください、子育て総合支援センターの愛称が決まりました「ころころの森」、「都営交通無料乗車券」の更新をお忘れなく、「ヘルプカード・ヘルプ手帳」パネル展示の開催、シリーズ自治基本条例について(5)「多くのかたの参画を」、「国際交流連盟加盟団体主催」外国語会話講座受講生募集【国際友好協会主催「英会話講座」、日中友好協会主催「中国語会話講座」、地球市民クラブ主催「韓国語会話講座」】、図書館特別整理休館、たばこ税は、市の貴重な税源です(平成18年度決算額8億470万円)たばこは市内で買いましょう |
3面(PDF:157KB) | 平成19年度市の人事行政の運営等の状況を公表します【部門別職員数の状況と主な増減理由、人件費・給与の状況、職員の平均給与月額・初任給等の状況、一般行政職の級別職員数等の状況、職員の手当の状況、特別職の報酬等の状況、分限・懲戒処分の状況、その他】 |
4面(PDF:350KB) | 「青葉・秋津子育てまつり」&「みすみ子育てまつり」の開催とフリーマーケットの出店者募集、東村山市医師会市民公開講座「うつと向き合う」、健康課から【犬の実演と講義による「犬のしつけ方教室」、胃・大腸がんセット検診(車検診)、乳幼児子育て相談、乳児学級、急性灰白髄炎予防接種(生ポリオワクチン)、休日・休日準夜応急診療所】、公民館【萩山公民館 市民講座「地球温暖化と異常気象東村山市の災害対策」、富士見公民館「ふじみdeタンゴ」、ご利用ください公民館の臨時開館を実施します】、社会福祉協議会【第7回ボランティアまつりフリーマーケット出店者募集】、社会福祉協議会後援事業【東村山手をつなぐ親の会 第32回バザーまつり開催】 |
5面(PDF:306KB) | ふるさと歴史館【「楽しいたいけんの里をつくろう」ワークショップ&施設見学会開催、歴史館講座「あなたの街の東村山学」(第1期)、狭山丘陵市民大学参加者募集】、子どもたちからの人権メッセージ発表会、9月の児童館行事、多摩・島しょ子ども体験塾「栄町児童館将棋道場高橋和さんに挑戦!」、スポーツセンター【平成20年度中期フィットネス・スポーツ・スイミング教室、個人開放の一部変更(バドミントン)】、みんなのひろば(会員募集4件、催し7件)、市のホームページに掲載するバナー広告を募集しています |
6面(PDF:318KB) | 一表(今月の相談、京王閣競輪開催日)、多摩六都フェア【第15回多摩六都フレッシュコンサート、第6回緑ウォッチングウォーク】、多摩六都科学館【開館時間・休館日】、ふれあい喫茶「ふじみ」フタッフ募集、官公署【運転者講習会、10月から水道・下水道料金のクレジットカード払いができます、文化庁支援事業シンポジウム「子どもと文化と地域をつなぐ街in東村山」、東村山ナーシングホーム「在宅介護支援講座」、9月9日は救急の日9月9日(火曜)から13日(土曜)は救急医療週間「救命のはじめの一歩はあなたから」、たばこ自動販売機専用ICカード「Taspo」説明会、「東京都市圏パーソントリップ調査」にご協力をお願いします】、人口と世帯(平成20年8月1日現在) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
