市報ひがしむらやま 平成20年11月1日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:418KB) | 11月8日(土曜)・9日(日曜)第47回市民産業まつり【商工業展、ゆうYOUお楽しみ抽選会、農畜産展、各コーナー、どんこい祭、第24回市民健康のつどい、イベントプログラム、来庁者駐車場の使用制限・グリーンバス停留所の変更・道路交通規制】、保育フェスタ2008「共に育てよう子どもの笑顔」、寄付(7月から9月)ありがとうございました、11月のタウンミーティング「市民と市長の対話集会」(14) |
---|---|
2面(PDF:337KB) | 第4次総合計画策定のための市民意識調査にご協力をお願いします、「市民と市長の対話集会」タウンミーティングを市内全13町で開催しました今後も会場で皆さんの声をお聴かせください、都営住宅入居者募集、住民税の住宅ローン控除の適用を受けるには申告が必要です、平成21年度「市税納税通知書用封筒」に掲載する広告を募集します、平成21年度の認可保育園入園申込み受付、東村山市奨学金平成21年度奨学生募集、第9回大好き東村山写真コンクールの応募締め切りは、11月28日(金曜)です |
3面(PDF:430KB) | 「ひとり親家庭等医療費助成」の申請・現況届の提出をお忘れなく、健康課から【いつも118(いい歯)で!「かかりつけ歯科医を紹介します」、犬・ねこは責任と愛情をもって飼いましょう、胃・大腸がんセット検診(車検診)、成人健康栄養相談、乳幼児子育て相談、乳児学級、急性灰白髄炎予防接種(生ポリオワクチン)、休日・休日準夜応急診療所】、11月は全国青少年健全育成強調月間です【「いのちの教育」推進プラン事業 青少年健全育成大会、第2回「東村山版中学生クイズ」参加者募集】、外国籍市民のかた向け地震防災体験参加者募集 |
4面(PDF:374KB) | 学校保健会全体研修会講演会「豊かなこころを育むために」、第55回北多摩中学校演劇発表会、カメラニュース【ボランティアによる『青パト』が富士見町をパトロールしています】、公民館【中央公民館「子どもとインターネット」、富士見公民館「坂道でたどる歴史散歩」】、図書館【廻田図書館「製本講習会「自分だけの本を作ってみませんか?」」、富士見図書館「布の絵本プレイルーム」】、ふるさと歴史館【「楽しいたいけんの里をつくろう」ワークショップ開催、ペーパークラフト講座「おもちゃ鉄道を作って走らせよう!」、「歴史とロマン」の散策と郷土食(すいとん)】、スポーツセンター【第20回ふれあい運動会、ビーチボール大会、白州秋のキャンプ参加者募集、個人開放の一部変更(バドミントン)】、 |
5面(PDF:362KB) | 栄町児童館【囲碁道場「プロ棋士による指導対局&講習会」、乳幼児の歯科健康教室】、11月の児童館行事、多摩六都【ヤングライブフェスティバル、第21回圏域美術家展、ゲートボール大会に応援を】、多摩六都科学館【知的創造サイクル体験講座「LEDを使ってすてきなイルミネーションをつくろう!」】、ふるさと歴史だより26「トイレと神様」、中小企業経営者、商店主、勤労者の皆さんへ勤労者福祉サービスセンターをご存じですか、みんなのひろば(NPO法人1件、会員募集10件、催し 5件) |
6面(PDF:344KB) | 一表(今月の相談)、ごみの最終処分場市バス見学会、社会福祉協議会【子育て講演会「子育ては楽しく自信をもって!」】、夢ハウス【衣料リフォーム講習会「古着物から上着作り」、夢ハウス案内図】、第23回空堀川クリーンアップ作戦にご参加ください、官公署【「青年農業従事者とのふれあい交流会」女性参加者募集、11月9日(日曜)から15日(土曜)秋の火災予防運動「備えよう 防火の心と住警器(住宅用火災警報器)」、公立昭和病院職員募集、年末調整等説明会、所得税の申告の際は国民年金保険料の控除証明書等の添付が必要です】、人口と世帯(平成20年10月1日現在) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
