市報ひがしむらやま 平成21年3月1日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:350KB) | 「納税の 義務を果たして 明るい未来」3月は納税推進強化月間です納期内の納税にご協力をお願いします【納税推進強化対策の実施、駅頭納税キャンペーンの実施、休日納税窓口の開設、納付に便利な口座振替をご利用ください、市税を滞納すると・・・納付されているかたとの公平性を保つための取り組み、市税を滞納すると・・・、「警告文書」を発送します】、税の申告はお済みですか 市・都民税、所得税、贈与税の申告期限は3月16日(月曜)まで、転入・転出・転居にかかわる臨時窓口を開設します |
---|---|
2面(PDF:401KB) | 東村山駅西口再開発ビル内公益施設の愛称を募集しています、第4次総合計画第1回市民ワークショップ「東村山の未来を考える市民会議」を開催しました、「定額給付金」については決まり次第お知らせします、4月1日(水曜)からすべての水道業務が東京都水道局に移管されます、3月は道路環境整備強化月間です、シリーズ改革そして未来に向けて(1)「身の丈」、「東村山市財政白書(平成19年度決算)」を作成しました、平成21年度臨時職員の募集、3月のタウンミーティング「市民と市長の対話集会」(18) |
3面(PDF:342KB) | 母子家庭の自立を促進する「自立支援給付金事業」をご利用ください、「教員サポーター(教員補助者)」の募集、「教育学生ボランティア」登録募集、外国籍市民のための無料専門家相談会、秋津ちろりん村「じゃがいもの植え付け」、「国際交流連盟加盟団体主催」外国語会話講座受講生募集【国際友好協会主催 英会話講座、日中友好協会主催 中国語会話講座、地球市民クラブ主催韓国・朝鮮語会話講座】、市民公開講座「脳卒中の予防は日ごろの生活から」、健康課から【成人健康栄養相談、乳幼児子育て相談、乳児学級、休日・休日準夜応急診療所】 |
4面(PDF:360KB) | 市民農園(空き区画)の利用者を募集します、ふるさと歴史館【縄文土器づくり教室、「多磨全生園」についての情報をお寄せください】、公民館【16ミリ発声映写機機能検定、作ろう!たまごで「お絵かき」弁当】、スポーツセンター【第18回市民グラウンドゴルフ大会、個人開放の一部変更(バドミントン、バスケットボール)、屋内プールの臨時休館】、お近くの地域サービス窓口をご利用ください |
5面(PDF:411KB) | 社会福祉協議会【講演会「知的障害のある人の権利擁護と成年後見制度」】、地域の子育て支援事業「萩山親子のひろば・どんぐり」の開催、3月の児童館行事、夢ハウス【市民ごみ講座「おいしく食べて地球を守ろう!」、第6期美住リサイクルショップ運営委員会委員の募集】、多摩六都科学館【春の特別イベント「時空探検隊、出動!科学館はタイムトンネルだ!」】、ふるさと歴史だより27「幕末目黒祐天寺の開山忌」、みんなのひろば(会員募集15件、催し 5件) |
6面(PDF:302KB) | 一表(今月の相談)、消費者啓発講座「そば打ち」体験、特別企画緊急支援セミナー「今から始める就職活動」、多摩湖ふれあいセンター市民協議会の会員募集、官公署【歩行者教育システムを活用した「高齢者交通安全教室」、3月は東京都の自殺対策強化月間「自殺防止!東京キャンペーン」、3月1日(日曜)から7日(土曜)春の火災予防運動「備えよう防火の心と住警器(住宅用火災警報器)」、4月上旬から「東京地方・家庭裁判所八王子支部」が移転します、「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」シンポジウム】、人口と世帯(平成21年 2月1日現在) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
