市報ひがしむらやま 平成21年11月1日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま(PDF版)
1面(PDF:311KB) | 第48回市民産業まつり【商工業展、農畜産展、各コーナー、第3回どんこい祭、第25回市民健康のつどい、イベントプログラム、来庁者駐車場の使用制限・グリーンバス停留所の変更・道路交通規制】、保育フェスタ2009「見つめよう今の子育て見つけようこれからの子育て」、「平成21年度版子育て応援特別手当」が支給停止になりました、新型インフルエンザワクチン接種接種についてのお知らせを4面に掲載しています |
---|---|
2面(PDF:380KB) | 「東村山駅周辺まちづくり基本構想」の策定に向けたアンケートを実施しました【第2回東村山駅周辺まちづくりアンケート結果の概要、東村山駅周辺まちづくり子どもアンケート結果の概要】、地震に備えましょう高齢者・障害者等の世帯に「家具転倒防止器具」を給付します、平成22年度「市税納税通知書用封筒」に掲載する広告を募集します、都営住宅入居者募集、東村山市奨学金平成22年度奨学生募集、東京都消防褒賞を受賞、寄付(7月から9月)ありがとうございました【「がんばれ東村山(ふるさと納税)寄付」(7月から9月)】、11月のタウンミーティング「市民と市長の対話集会」26、第10回大好き東村山写真コンクールの応募締め切りは、11月30日(月曜)です |
3面(PDF:184KB) | 市民ステーション「サンパルネ」内の健康増進施設をご利用ください【スタジオレッスンプログラム、マシンジム】、平成22年度の認可保育園入園申込み受付、「ひとり親家庭等医療費助成」の申請と現況届の提出をお忘れなく、「子育て預かりサポート事業」の受託事業者を募集します |
4面(PDF:81KB) | 新型インフルエンザのワクチン接種についてお知らせします【ワクチン接種を優先的に受けられるかた、ワクチン接種回数と接種費用、接種までの流れ・手続き、接種に必要な医療機関への提示書類、新型インフルエンザワクチン接種市内実施医療機関一覧表、新型インフルエンザに関する相談先、11月から休日準夜応急診療所(いきいきプラザ1階)の診療時間を拡大します】 |
5面(PDF:293KB) | 「養育家庭体験発表会」を開催します、11月は児童虐待防止推進月間守ろうよ未来を見つめる小さなひとみ、路上喫煙等の防止キャンペーンを実施します、多摩小平保健所【在宅栄養士研修会】、健康課から【婦人がん検診(子宮がん・乳がん)の無料クーポン券をお送りします、胃・大腸がんセット検診(車検診)、成人健康栄養相談、休日・休日準夜応急診療所】、子育て支援課から【乳幼児子育て相談、乳児学級、BCG接種】、東村山市医師会公開講座「胃・大腸がんの内視鏡治療について」 |
6面(PDF:654KB) | 学校保健会全体研修会講演会「たくましい体と豊かなこころを育むために」、野火止用水6市共同クリーンデー保全活動ボランティアの募集、第25回空堀川クリーンアップ作戦にご参加ください、11月は全国青少年健全育成強調月間です【「いのちの教育」推進プラン事業青少年健全育成大会、第3回「東村山版中学生クイズ」参加者募集】、「教員サポーター(教員補助者)」の募集、第56回北多摩中学校演劇発表会、外国籍市民のための防災訓練にご参加ください(日本語、中国語、韓国・朝鮮語、英語の4か国語で全文を掲載)、公民館【シニア講座「60歳からの旅行術」】、図書館【廻田図書館「製本講習会 自分だけの本を作ってみませんか?」】 |
7面(PDF:269KB) | 11月の児童館行事、ふるさと歴史館【国立療養所多磨全生園」見学会参加者募集、特別展「全生園の100年と東村山」の展示解説を行います、「正福寺展図録」を改訂出版しました】、囲碁道場「プロ棋士による指導対局&講習会」、伝統文化にふれよう「親子生け花体験教室」、多摩六都フェア【ヤングライブフェスティバル参加グループ募集、ゲートボール大会に応援を】、家族介護者のつどい「らくらっく」しょうゆ工場見学バスハイク、社会福祉協議会【「市内高齢者福祉施設」見学会】、八国山たいけんの里【11月の体験イベント】、みんなのひろば(会員募集4件、催し3件) |
8面(PDF:285KB) | 一表(今月の相談)、紙のリサイクル施設市バス見学会、スポーツセンター【ビーチボール大会、個人開放の一部変更(バドミントン)】、夢ハウス【クラフト講習会「手作り箱型織り機を使ったさき織り作品づくり」】、官公署【11月9日(月曜)から15日(日曜)秋の火災予防運動「住警器頼れる我が家の見張り番」、青年農業従事者とのふれあい交流会」女性参加者募集、年末調整等説明会、特別養護老人ホーム・ハトホーム「介護の日イベント」、所得税の申告の際は国民年金保険料の控除証明書等の添付が必要です】、人口と世帯(平成21年10月1日現在) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:2013~2015 広報広聴係:2016~2018)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
