市報ひがしむらやま 平成24年10月1日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま 平成24年10月1日号を音声で聞くことができます。
(注記)「声の市報」は、市報発行から2、3日後に更新されます。
1面
まち くらし あなたの税金が安心・安全な まち・くらしの温かい日常を築きます 納期内納税にご協力を!(コンビニエンスストアのイラスト、差し押さえ件数の表、収納率の推移のグラフ、車両・貴金属等の差し押さえ写真掲載)
障害者の虐待に関する相談窓口の開設
10月1日(月曜)から後納制度(国民年金保険料の納期限の延長)が始まります
西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業に関する環境影響評価書の縦覧
秋の市民総合相談
10月15日(月曜)から21日(日曜)ご存じですか「行政相談週間」(行政相談委員の表掲載)
市報ひがしむらやま 平成24年10月1日号 1面(PDF:725KB)
2面
技能功労者・永年勤続者を推薦してください
第35回北川クリーンアップ作戦にご参加ください
固定資産評価審査委員会委員に佐藤 勉氏、教育委員会委員に小関禮子氏(佐藤 勉氏・小関禮子氏の写真掲載)
(注記)教育委員会委員の方の氏名には、ホームページでは表記できない漢字が含まれています。正しい漢字表記は、PDFデータの教育委員会委員の記事でご確認ください。
男女共同参画学習講座「生き方デザイン塾」
保育フェスタ2012 共に育てよう 子どもの笑顔
「秋津・青葉子育てまつり」の開催とフリーマーケットの出店者募集
のびのび子育て講座「子育て・親育ち」親と子どものよき出会いを求めて
【夢ハウス】 第8期美住リサイクルショップ運営委員会委員の募集
ミュージックチャイムの変更
タウンミーティング「市民と市長の対話集会」
【子育て支援課から】 乳幼児子育て相談&計測、乳幼児学級(栄養編)、BCG予防接種
10月11日(木曜)から20日(土曜)全国地域安全運動「守ろうよ、わたしの好きな街だから」
市報ひがしむらやま 平成24年10月1号 2面(PDF:1,089KB)
3面
各種手当等の認定申請を(障害関係手当、交通関係割引、難病患者福祉手当、児童関係手当等、所得制限限度額の表掲載)
市報ひがしむらやま 平成24年10月1日号 3面(PDF:237KB)
4面
【健康】 高齢者対象インフルエンザ予防接種(平成24年度高齢者インフルエンザ予防接種市内指定医療機関一覧表掲載)、講演会大腸がんの予防、栄養講座メタボを防ぐ食生活
歯の健康「誤嚥性肺炎について」
【健康課から】 胃・大腸がんセット検診(車検診)、肺がん検診(市内指定医療機関)、健康づくり測定会(骨密度測定)、休日・休日準夜応急診療所
市報ひがしむらやま 平成24年10月1日号 4面(PDF:658KB)
5面
平成25年度 私立幼稚園園児募集(私立幼稚園一覧表掲載)
10月の児童館
(注記)『10月の児童館・富士見児童館』の記事の中に誤りがありました。
誤:子ども囲碁教室 「午後9時30分~正午」
正:子ども囲碁教室 「午前9時30分~正午」
お詫びして訂正します。
【図書館】 廻田図書館開館20周年記念行事、中央図書館・秋津図書館 臨時休館
【ふるさと歴史館】 歴史館講座あなたのまちの「東村山学」、東村山の文化事業「大人の機織体験」の参加者募集(花瓶敷きの写真掲載)、ふるさと歴史館臨時休館
【八国山たいけんの里】 10月の体験イベント 八国山のキノコさん、縄文ランチョンマットづくり、身近な植物で草木染め
【公民館】 市民講座バリアフリーを学ぶ、笑顔あふれるまち東村山土曜寄席in廻田(三遊亭笑遊の写真掲載)
(注記)『笑顔あふれる東村山土曜寄席in廻田』の記事の中に誤りがありました。
誤:「出演 三笑亭笑遊ほか」
正:「出演 三遊亭笑遊ほか」
お詫びして訂正します。
【みんなのひろば】 会員募集、催し
市報ひがしむらやま 平成24年10月1日号 5面(PDF:1,023KB)
6面
【スポーツセンター】 元気アップ教室、ターゲットバードゴルフ体験教室、金メダリスト岩崎恭子さんの水泳教室
【多摩六都】 多摩・島しょ子ども体験塾多摩六都科学館プラネタリウム探検隊2012
【多摩六都科学館】 万華鏡展等の開催 (1)第12回日本万華鏡大賞・多摩展、(2)かんたんオリジナル万華鏡をつくろう、(3)本格手作り万華鏡(中級・上級)(万華鏡内部のイメージ写真掲載)
【官公署ほか】 第40回あゆみの会バザー開催、授産所祭り、赤い羽根共同募金にご協力をお願いします、市民公開講座 生活習慣病予防のための食事講座
今月の相談
人口と世帯
市報ひがしむらやま 平成24年10月1日号 6面(PDF:803KB)
声の市報ひがしむらやま 平成24年10月1日号
声の市報ひがしむらやまでは、市報の記事を音声で聞くことが出来ます。(以下の各面の記事項目をクリックしていただくと音声データが再生されます。)
図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。(注記)デイジー(DAISY): 視覚障がい者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
音声化協力:東村山朗読研究会
1面
まち くらし あなたの税金が安心・安全な、まち・くらしの温かい日常を築きます 納期内納税にご協力を!(MP3:1,162KB)
10月1日(月曜)から後納制度(国民年金保険料の納期限延長)が始まります(MP3:859KB)
西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業に関する環境影響評価書の縦覧(MP3:509KB)
10月15日(月曜)から21日(日曜)ご存じですか「行政相談週間」(MP3:861KB)
2面
技能功労者・永年勤続者を推薦してください(MP3:660KB)
第35回北川クリーンアップ作戦にご参加ください(MP3:376KB)
固定資産評価審査委員会委員に佐藤 勉氏 教育委員会委員に小関禮子氏(MP3:361KB)
男女共同参画学習講座「生き方デザイン塾」(MP3:697KB)
保育フェスタ2012 共に育てよう 子どもの笑顔(MP3:691KB)
「秋津・青葉子育てまつり」の開催とフリーマーケットの出店者募集(MP3:987KB)
のびのび子育て講座「子育て・親育ち」親と子どものよき出会いを求めて(MP3:576KB)
第8期美住リサイクルショップ運営委員会委員の募集(MP3:675KB)
タウンミーティング「市民と市長の対話集会」(MP3:333KB)
10月11日(木曜)から20日(土曜)全国地域安全運動「守ろうよ、わたしの好きな街だから」
3面
4面
5面
東村山の文化事業「大人の機織体験」の参加者募集(MP3:548KB)
八国山たいけんの里 10月の体験イベント(MP3:640KB)
笑顔あふれるまち東村山土曜寄席in廻田(MP3:384KB)
6面
官公署ほか 第40回あゆみの会バザー開催(MP3:285KB)
官公署ほか 赤い羽根共同募金にご協力をお願いします(MP3:195KB)
官公署ほか 市民公開講座生活習慣病予防のための食事講座(MP3:251KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:2013~2015 広報広聴係:2016~2018)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
