市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号を音声で聞くことができます。
(注記)「声の市報」は、市報発行から2、3日後に更新されます。
1面
10月1日からごみの出し方が変わります(ごみ出しの変更点の表を掲載)
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 1面(PDF:329KB)
2面
【平成26年市議会6月定例会 市長所信表明(要旨)】はじめに、経営・政策分野、総務・人事分野、市民生活分野、環境・安全分野、健康福祉分野、子育て分野、都市整備分野、資源循環分野、教育分野
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 2面(PDF:547KB)
3面
市制施行50周年記念 市民公募事業の募集
公共施設再生計画検討協議会の委員募集
介護認定調査員(非常勤特別職)の募集
こんにちは赤ちゃん訪問・新生児および妊産婦訪問事業における指導員の募集(訪問指導研修風景の写真を掲載)
都営住宅(地元割当)入居者募集
経済センサスの実施(基礎調査及び商業統計調査)
国民年金保険料の免除・納付猶予制度
就学相談
私立幼稚園等に通園している園児がいるご家庭への補助金
平成27年度 中央公民館耐震化工事に伴う利用団体向け説明会
「市民による事業評価」準備会の開催
今月の納税・市税納付の日曜窓口
お詫びと訂正
「平成27年度 中央公民館耐震化工事に伴う利用団体向け説明会」の
問い合わせ先『中央公民館』の
電話番号に誤りがありました。
次のとおり訂正し、お詫びいたします。
誤 393-7511
正 395-7511
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 3面(PDF:988KB)
4面
「特定健診」「後期高齢者医療健診」
生活機能評価(介護予防健診)の実施(運動風景の写真を掲載)
生ごみ集団回収(再開)新規参加グループの募集
野火止用水清掃ボランティア募集
「ごみ排出量」および「リサイクル率」で全国7位となりました(ごみ排出量およびリサイクル率の比較表を掲載)
雨水貯留・浸透施設の設置にご協力ください(雨水貯留・浸透施設のイラストを掲載)
節電への取り組み(市役所での取り組みについての表を掲載)
【医師会コラム】水虫
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 4面(PDF:977KB)
5面
【平成24年度普通会計決算に基づく財政比較分析表・歳出比較分析表】財政比較分析表のグラフを次のとおり掲載 (1)財政力、(2)財政構造の弾力性、(3)人件費・物件費等の状況、(4)給与水準(国との比較)、(5)定員管理の状況、(6)公債費負担の状況、(7)将来負担の状況のグラフを掲載
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 5面(PDF:618KB)
6面
【平成24年度普通会計決算に基づく財政比較分析表・歳出比較分析表】 歳出比較分析表(経常収支比率の分析)のグラフを次のとおり掲載 (1)人件費、(2)物件費、(3)扶助費、(4)公債費
【平成25年度の財政状況】一般会計(歳入・歳出のグラフを掲載) 特別会計(特別会計の執行状況、市有財産の状況、市税収入の状況、市債の状況のグラフを掲載)
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 6面(PDF:585KB)
7面
【子育て支援課から】土曜日版ハローベビークラス(両親学級)、7月の乳幼児学級(栄養編)、7月の乳幼児健康診査
【官公署ほか】夏に多発する事故から尊い命を守りましょう、都立霊園使用者募集、私立高等学校等授業料軽減助成申請者の募集、はかりの定期検査、ボランティア紹介広場~特技ボランティア大集合~、郷土の歴史講演会、都立八王子盲学校学校公開
新しくなった「市報ひがしむらやま」に関する市民アンケート(説明書き)
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 7面(PDF:679KB)
8面
パソコン研修や講演などに「情報センター」をご利用ください(部屋の写真を掲載)
【消費者生活センター】「買え買え詐欺」に注意!
市長への手紙
新しくなった「市報ひがしむらやま」に関する市民アンケート(アンケート内容)
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 8面(PDF:601KB)
9面
夏休み「中学生のお弁当作り」
リサイクル講習 エコクッキング「酵母料理に挑戦しよう」
多摩・島しょ広域連携活動事業「多摩六都地域のこだわりのものづくりを学ぶ」(日程表を掲載)
多摩・島しょ広域連携活動事業「なぎさ体験塾」参加者募集 東村山市・小平市・柏崎市交流事業(ライフセービングの写真を掲載)
市史を読む会「お鷹場と東村山1」
スポーツ教室 1きれいに歩いて効果的に「ウォーキング教室」、2身体メンテナンス教室「腰痛予防編」
おもちゃの病院(6・7月の日程表を掲載)
東村山市白州山の家をご利用ください
市ホームページの活用術
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 9面(PDF:500KB)
10面
とんぼ工房 月替わり木工教室「三面写真立て」(写真立ての写真を掲載)
親子バスツアー「ガスミュージアム」と「お札と切手の博物館」見学(博物館のイラストを掲載)
市内観光ミニツアー(神輿の写真を掲載)
夏体験!東村山市白州山の家一泊キャンプ(尾白川で遊ぶ子ども達の写真を掲載)
【東村山タイムトラベル3】 懐かしい買い物風景 本町商店街(昭和40年代の本町商店街の写真を掲載)
【多摩六都科学館】特別投影「七夕プラネタリウム2014」、プラネタリウム「天の川星空さんぽ~北十字から南十字まで~」(ポスターを掲載)
市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号 10面(PDF:695KB)
声の市報ひがしむらやま 平成26年6月15日号
声の市報ひがしむらやまでは、市報の記事を音声で聞くことが出来ます。(以下の各面の記事項目をクリックしていただくと音声データが再生されます。)
図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
音声化協力:東村山音訳の会
共通事項のご案内
市報ひがしむらやま ホームページ・携帯電話用ページ・ツイッターは「東村山市役所」で検索(MP3:276KB)
1面
10月1日からごみの出し方が変わります(MP3:1,850KB)
2面
平成26年市議会6月定例会 市長所信表明(要旨)
3面
市制施行50周年記念 市民公募事業の募集(MP3:467KB)
こんにちは赤ちゃん訪問・新生児および妊産婦訪問事業における指導員の募集(MP3:453KB)
私立幼稚園等に通園している園児がいるご家庭への補助金(MP3:384KB)
平成27年度 中央公民館耐震化工事に伴う利用団体向け説明会(MP3:414KB)
経済センサスの実施(基礎調査及び商業統計調査)(MP3:399KB)
4面
生ごみ集団回収(再開)新規参加グループの募集(MP3:311KB)
「ごみ排出量」および「リサイクル率」で全国7位となりました(MP3:1,352KB)
雨水貯留・浸透施設の設置にご協力ください(MP3:852KB)
5面
平成24年度普通会計決算に基づく財政比較分析表・歳出比較分析表(MP3:449KB)
6面
歳出比較分析表(経常収支比率の分析)(MP3:2,608KB)
7面
【子育て支援課から】土曜日版ハローベビークラス(両親学級)(MP3:463KB)
【子育て支援課から】7月の乳幼児学級(栄養編)(MP3:710KB)
【子育て支援課から】7月の乳幼児健康診査(MP3:750KB)
【官公署ほか】夏に多発する事故から尊い命を守りましょう(MP3:451KB)
【官公署ほか】私立高等学校等授業料軽減助成申請者の募集(MP3:397KB)
【官公署ほか】ボランティア紹介広場 ~特技ボランティア大集合~(MP3:388KB)
【官公署ほか】都立八王子盲学校学校公開(MP3:200KB)
新しくなった「市報ひがしむらやま」に関する市民アンケート(MP3:845KB)
8面
パソコン研修や講演などに「情報センター」をご利用ください(MP3:2,070KB)
【消費者生活センターコラム】 「買え買え詐欺」に注意!(MP3:851KB)
新しくなった「市報ひがしむらやま」に関する市民アンケート(MP3:1,715KB)
9面
リサイクル講習エコクッキング「酵母料理に挑戦しよう」(MP3:518KB)
多摩・島しょ広域連携活動事業「多摩六都地域のこだわりのものづくりを学ぶ」(MP3:778KB)
多摩・島しょ広域連携活動事業「なぎさ体験塾」参加者募集 東村山市・小平市・柏崎市交流事業(MP3:828KB)
10面
とんぼ工房 月替わり木工教室「三面写真立て」(MP3:562KB)
親子バスツアー 「ガスミュージアム」と「お札と切手の博物館」見学(MP3:438KB)
夏体験!東村山市白州山の家一泊キャンプ(MP3:488KB)
市制施行50周年記念企画 東村山タイムトラベル3(MP3:719KB)
【多摩六都科学館】特別投影「七夕プラネタリウム2014」(MP3:188KB)
【多摩六都科学館】プラネタリウム「天の川星空さんぽ ~北十字から南十字まで~」(MP3:369KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
