市報ひがしむらやま 平成27年1月15日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日号を音声で聞くことができます。
(注記)「声の市報」は、市報発行から2、3日後に更新されます。
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日号のPDFがまとめてダウンロードできます。
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日号一括ダウンロードはこちら(PDF:8,345KB)
1面
東村山市いのちとこころの教育週間 2月1日(日曜)から7日(土曜) 東村山市「いのちの教育」推進プラン事業「市民の集い」(佐藤真海氏の写真掲載)
本を通して「いのちの大切さ」を考えよう
道徳授業地区公開講座等の開催(日程表を掲載)
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日 1面(PDF:665KB)
2面
東村山市第4次総合計画後期基本計画の策定状況(市民意見の計画への反映の流れの図を掲載)
不動産の公売
東村山市保健福祉協議会・専門部会委員の募集
平成27年度臨時職員登録受付
恩多ふれあいセンター事務職員募集
姉妹都市インディペンデンス市学生親善訪問団ホストファミリー募集
国民健康保険・後期高齢者医療制度の被保険者の皆さんへ(高額医療・高額介護合算療養費制度の算定基準額の表を掲載)
国民年金の任意加入制度
高齢者肺炎球菌ワクチン接種予診票をお持ちのかたへ 接種期間を平成27年3月31日(火曜)まで延長しました。
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日 2面(PDF:963KB)
3面
事業主のかたへ 従業員の個人住民税は特別徴収が原則です
「地域のみまもり」の実施(見守り実施事業者一覧を掲載)
災害時等要援護者台帳への登録の受付(表1 地域の関係機関、表2 要援護者一覧を掲載)
つる植物の苗の無料配付
27年度分指定収集袋(ごみ処理手数料)の減免申請受付(減免対象世帯・受付窓口一覧を掲載)
ロコモティブシンドローム予防講演会
ロコトレ教室
2015年農林業センサス
工業統計調査
今月の納税・日曜納税窓口
市長への手紙
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日 3面(PDF:1,008KB)
4面
国民健康保険の医療費分析
(表1 他の自治体との比較、表2 レセプト件数および高額レセプト件数、表3 高額レセプトの疾病・患者一人当たりの医療費上位疾病、表4 大分類による疾病別医療費統計、表5 年齢階層別医療費大分類上位5疾病、グラフ1 年齢階層別医療費を掲載)
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日 4面(PDF:1,033KB)
5面
市立小・中学校の施設開放(学校施設開放の種別一覧を掲載)
学校給食展示会
【子育て支援課から】2月の乳幼児健康診査、平日版ハローベビークラス(母親学級、全3回)、土曜日版ハローベビークラス(両親学級)、2月の乳幼児学級(栄養編)
1月26日は「文化財防火デー」
【医師会コラム】耳がつまる
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日 5面(PDF:923KB)
6面
【官公署ほか】検察審査員に選ばれたらご協力を、税理士による無料申告相談会、公立昭和病院 第15回市民公開講座、たまほく市民公開講座「わかりやすくお伝えする前立腺がん~早期発見から最新治療まで~」、「おきらく相談室」の開設、面接対策セミナー&合同就職面接会、第23回住宅コンクール作品展、NPO法人けやき第三回「ふらここ映画祭」、聞こえにくい人とのコミュニケーション講座 書いて伝えるコミュニケーション、郷土の歴史講演会「東村山の道」辻と街道、千代田区立神田一橋中学校通信教育課程生徒募集、ふれあいこどもまつり、冬場の浴室内での事故防止
【消費生活センターコラム】古着などの「訪問購入」にご注意!
「ふれあいこどもまつり」の内容に誤りがありましたので訂正しお詫びいたします。
誤:人形劇「ごんぎつねコンとこだぬきポン」
正:人形劇「こぎつねコンとこだぬきポン」
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日 6面(PDF:953KB)
7面
市内観光ミニツアー(大善院の豆まきの写真を掲載)
東村山みどりの楽校野鳥観察会の開催
とんぼ工房 月替わり木工教室「おひなさま」(おひなさまの写真を掲載)
市史を読む会「お鷹場と東村山2 法令からみた鷹場」
市民カレッジ「文化が違うと何が違う?!オリンピックを楽しむ裏ワザ知識」
市民講座「パソコンを使いこなそう!」
児童館子どもフェスタ 春の親子観劇会 かかし座-影絵-「長靴をはいたねこ」(ポスター画像を掲載)
第19回スーパードッジボール大会
単発講座 こころ&からだリフレッシュ!リラックスヨーガ2
剣道体験教室
バスツアー参加者募集 三多摩は一つなり交流事業
おもちゃの病院(日程表を掲載)
【多摩六都科学館】高柳館長の天文・宇宙のお話「超新星で見る宇宙の姿」
お詫びと訂正
「剣道体験教室」の問い合わせ先に変更がありました。
次のとおり訂正し、お詫びいたします。
誤 剣道連盟・長谷川(電話394-8781)
正 剣道連盟・神田(電話393-1118)
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日 7面(PDF:633KB)
8面
東村山駅周辺まちづくり基本計画が完成しました(まちづくり基本計画図、表1 まちづくり基本計画の構成を掲載)
【市制施行50周年記念企画】東村山タイムトラベル10 市制施行50周年記念式典(記念式典会場での「雅楽・浦安の舞」の写真を掲載)
市報ひがしむらやま 平成27年1月15日 8面(PDF:2,242KB)
声の市報ひがしむらやま 平成27年1月15日号
声の市報ひがしむらやまでは、市報の記事を音声で聞くことが出来ます。(以下の各面の記事項目をクリックしていただくと音声データが再生されます。)
図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
音声化協力:東村山音訳の会
市報ひがしむらやま ホームページ・携帯電話用ページ・ツイッターは「東村山市役所」で検索(MP3:281KB)
1面
東村山市いのちとこころの教育週間 2月1日(日曜)から7日(土曜)(MP3:259KB)
東村山市「いのちの教育」推進プラン事業「市民の集い」(MP3:679KB)
本を通して「いのちの大切さ」を考えよう(MP3:714KB)
2面
東村山第4次総合計画後期基本計画の策定状況(MP3:1,039KB)
東村山市保健福祉協議会・専門部会委員の募集(MP3:766KB)
姉妹都市インディペンデンス市学生親善訪問団ホストファミリー募集(MP3:478KB)
国民健康保険・後期高齢者医療制度の被保険者の皆さんへ(MP3:2,092KB)
3面
事業主のかたへ 従業員の個人住民税は特別徴収が原則です(MP3:296KB)
災害時等要援護者台帳への登録の受付(MP3:1,321KB)
27年度分指定収集袋(ごみ処理手数料)の減免申請受付(MP3:790KB)
4面
5面
【子育て支援課から】2月の乳幼児健康診査(MP3:514KB)
【子育て支援課から】平日版ハローベビークラス(母親学級、全3回)(MP3:877KB)
【子育て支援課から】土曜日版ハローベビークラス(両親学級)(MP3:498KB)
【子育て支援課から】2月の乳幼児学級(栄養編)(MP3:691KB)
6面
【官公署ほか】検察審査員に選ばれたらご協力を(MP3:328KB)
【官公署ほか】税理士による無料申告相談会(MP3:676KB)
【官公署ほか】公立昭和病院 第15回市民公開講座(MP3:348KB)
【官公署ほか】たまほく市民公開講座「わかりやすくお伝えする前立腺がん~早期発見から最新治療まで~」(MP3:364KB)
【官公署ほか】「おきらく相談室」の開設(MP3:426KB)
【官公署ほか】面接対策セミナー&合同就職面接会(MP3:503KB)
【官公署ほか】第23回住宅コンクール作品展(MP3:299KB)
【官公署ほか】NPO法人けやき第三回「ふらここ映画祭」(MP3:497KB)
【官公署ほか】聞こえにくい人とのコミュニケーション講座 書いて伝えるコミュニケーション(MP3:451KB)
【官公署ほか】郷土の歴史講演会「東村山の道」辻と街道(MP3:363KB)
【官公署ほか】千代田区立神田一橋中学校通信教育課程生徒募集(MP3:422KB)
【官公署ほか】ふれあいこどもまつり(MP3:1,064KB)
【官公署ほか】冬場の浴室内での事故防止(MP3:381KB)
【消費生活センターコラム】 古着などの「訪問購入」にご注意!(MP3:748KB)
7面
とんぼ工房 月替わり木工教室「おひなさま」(MP3:572KB)
市史を読む会「お鷹場と東村山2 法令から見た鷹場」(MP3:433KB)
市民カレッジ「文化が違うと何が違う?! オリンピックを楽しむ裏ワザ知識」(MP3:393KB)
児童館子どもフェスタ 春の親子観劇会 かかし座-影絵-「長靴をはいたねこ」(MP3:678KB)
単発講座 こころ&からだリフレッシュ!リラックスヨーガ2(MP3:574KB)
バスツアー参加者募集 三多摩は一つなり交流事業(MP3:594KB)
多摩六都科学館 高柳館長の天文・宇宙のお話「超新星で見る宇宙の姿」(MP3:554KB)
8面
東村山駅周辺まちづくり基本計画が完成しました(MP3:3,133KB)
【市政施行50周年記念企画 東村山タイムトラベル10】 市制施行50周年記念式典(MP3:705KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
