このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成26年10月1日号

更新日:2016年4月1日

市報ひがしむらやま 平成26年10月1日号を音声で聞くことができます。
(注記)「声の市報」は、市報発行から2、3日後に更新されます。

市報ひがしむらやま 平成26年10月1日号のPDFがまとめてダウンロードできます。

1~3面

【人と緑と笑顔とともに ~これまでも これからも 東村山~ 東村山市市制施行50周年】50周年記念式典・記念行事開催(市民産業まつり・渡部尚記念事業実行委員会会長の写真、交通規制の図掲載)、市制施行50周年記念トークショー(竹下景子さん・河瀬直美さんの写真掲載)、屋内プログラム(倉田博継さん・野口雅楽振興会の写真、会場案内図掲載)、屋外プログラム(警視庁音楽隊カラーガード・山車の写真掲載)、「ひがっしーうちわ」を無料配布(うちわの写真掲載)、市制施行50周年記念行事 東村山市リサイクルフェアの開催「もったいない!あなたが主役の3R」(リサイクルフェアの写真掲載)、50周年記念写真展 巡回展開催(巡回展一覧の表掲載)、市制施行50周年記念オリジナルフレーム切手(切手シートイメージの掲載)

4面

「東村山駅周辺まちづくり基本計画(案)」についてご意見をお寄せください
子ども・子育て支援新制度に基づく条例制定に関するご意見をお寄せください
秋の市民総合相談(行政相談委員の表掲載)
タウンミーティング「市民と市長の対話集会」
ミュージックチャイムの変更
法人市民税の税率を変更(変更税率の表掲載)
技能功労者・永年勤続者を推薦してください
子ども・子育て支援新制度に関する説明会開催
平成27年度私立幼稚園園児募集(幼稚園の表掲載)
【子育て支援課から】10月の乳幼児子育て相談と計測、11月の妊婦歯科健診
10月からごみの出し方が変わりました。詳細は「ごみ・資源収集カレンダー」をご覧ください。 問管理課

5面

高齢者対象インフルエンザ予防接種(市内指定医療機関の表掲載)
新しく決まった民生委員・児童委員(老人相談員)、主任児童委員の紹介(民生委員・児童委員(老人相談員)・主任児童委員)
10月の児童館
【健康課から】成人健康栄養相談(予約制)、胃・大腸がんセット検診(市内・車検診)、肺がん検診(市内指定医療機関)
【歯科医師会コラム】仕上げ磨きは大事

6面

各種手当等の認定申請をお忘れなく(障害関係手当・交通関係割引・難病患者福祉手当の対象疾病一覧・児童関係手当等・所得制限限度額の表掲載)

7面

【官公署】こんろやたばこによる火災に気をつけましょう、10月11日(土曜)~20日(月曜) 全国地域安全運動実施、油・断・快適!下水道「下水道に油を流さないでキャンペーン」、後納制度(国民年金保険料の納期限の延長)をご利用ください、「秋の谷戸沢処分場自然観察ガイドツアー」参加者募集、中退共の退職金制度「パートタイマーさんにも退職金を」、さやま園祭、第39回東村山福祉園祭、講演会「アロマで癒しのひと時を」-芳香療法を体感しましょう-、たまほく市民公開講座 糖尿病と認知症の深い関係-今から予防できること-、親子農業体験「ちびっ子農業教室」、青年農家たちとの「ふれあい交流会」女性参加者募集、シニアスポーツ振興事業参加者募集「ターゲットバードゴルフ」、シニアスポーツ振興事業参加者募集「ゲートボール」、シニアスポーツ振興事業参加者募集「太極拳」
10月1日(水曜)~31日(金曜)赤い羽根共同募金運動実施。 問東村山地区協力会

お詫びと訂正

【シニアスポーツ振興事業参加者募集「ターゲットバードゴルフ」】の
対象者に誤りがありました。
次のとおり訂正し、お詫びいたします。
誤 市内在住・在勤・在学のかた((1)は先着20名)
正 (1)は市内在住・在勤・在学のかた、先着20名(2)は市内在住・在勤の60歳以上のかた

8面

休日・休日準夜応急診療所
【今月の相談】健康・福祉、女性、スポーツ、子育て、総合建築相談、くらし
【みんなのひろば】会員募集20件

9面

【みんなのひろば】催し8件
平成27・28年度市民講座 ボランティア募集
第28回 60歳以上のかたの体力測定
サンパルネ マシンジムスタジオ無料開放
障がいのあるお子さんのための布の絵本プレイルーム
自転車安全教室(スケアード・ストレイト)の開催
保育フェスタ2014 共に育てよう 子どもの笑顔(保育フェスタの写真掲載)
【多摩六都科学館】 秋の特別企画展「第14回 日本万華鏡大賞・多摩展」

10面

シニア学級「目指せ!幸齢者パート3」
市民講座「お金とくらしの知恵」
「はたおり体験」の募集(絣柄コ―スターの写真掲載)
10月・11月の八国山たいけんの里(八国山ガイド「キノコの観察」の写真掲載)
リサイクル講習「古布から作る巾着おしゃれバッグ」
【市制施行50周年記念市長コラム 温故創新 東村山物語】第4回 初代小山林平市長の時代
施設開館時間

声の市報ひがしむらやま 平成26年10月1日号

声の市報ひがしむらやまでは、市報の記事を音声で聞くことが出来ます。(以下の各面の記事項目をクリックしていただくと音声データが再生されます。)

図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。

音声化協力:東村山音訳の会

共通事項のご案内

1~3面

4面

5面

6面

7面

8面

9面

10面

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る