市報ひがしむらやま 平成30年7月15日号
更新日:2018年7月20日
- 市報ひがしむらやま 平成30年7月15日号のPDFがまとめてダウンロードできます。
市報ひがしむらやま 平成30年7月15日号一括ダウンロードはこちら(PDF:4,268KB)
- 「市報ひがしむらやま」は各面毎に記事を音声で聞くことができます。(各面にあるPDFの下部にある音声データをクリックすると再生されます。)
1面
- 人口と世帯
- 夏休み子どもカレンダー(夏休み中の子ども向けイベントをカレンダー形式で掲載)
PDF・音声ファイル
市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 1面(PDF:499KB)
声の市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 1面(MP3:253KB)
2面
- タウンミーティング「市民と市長の対話集会」
- 国民健康保険(国保)高齢受給者証の更新(表1 一部負担金の割合、表2 申請が必要なかたを掲載)
- 「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針 中間のまとめ」に関する意見募集
- 健康トレーニング体験会
- 講演会「糖尿病と腎症~人工透析にならないために~」
- 市民講座「人生100年時代をどう健康に生きるか」
- グリーンバス停留所の位置が変わります
- 沢の堀護岸改修工事説明会(工事対象地域の地図を掲載)
- 大阪北部地震 災害義援金の受付
- 乳幼児健康診査
- 土曜日版ハローベビークラス(両親学級)
- 【ノド】住民票等の証明書のコンビニ交付が次の日程で利用できません。8月4日(土曜)終日
PDF・音声ファイル
市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 2面(PDF:400KB)
声の市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 2面(MP3:5,837KB)
3面
- 夏休みに防災体験を
- 公安系公務員合同説明会
- 夏休み中の子どもの自転車交通事故に注意
- 「黒焼そば食べ歩きキャンペーン」開催中
- さやま園 夏まつり
- 社会福祉法人村山苑 合同納涼祭
- 多磨全生園 納涼祭
- 市長への手紙(手紙・ファクス・Eメール)(6月の受付状況の表を掲載)
- 今月の納税
- 大腸がん単独検診
- 【コラム消費生活センター】扇風機やエアコンの使用前には確認を
- 広告
PDF・音声ファイル
市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 3面(PDF:1,196KB)
声の市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 3面(MP3:4,174KB)
4面
- 明るい選挙 ポスター・キャッチコピー作品募集
- 第37回「中学生の主張大会」作品募集
- 市内観光ミニツアー
- サンパルネサマーフェア―(夏休みラジオ体操・こども新体操体験教室・花火の夕べ)
- KUMERAKUの夏
- 第23回北山わんぱく夏まつり
- 夏のお祭り 近くで楽しもう!地元のお祭り(秋津神社例大祭・猿田彦神社例大祭・諏訪神社例大祭)
PDF・音声ファイル
市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 4面(PDF:228KB)
声の市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 4面(MP3:4,814KB)
5面
- 【夏休み子ども特集・秋水園】とんぼ工房「夏休み親子で木工教室」、親子で施設見学とガラス細工体験
- 【夏休み子ども特集・美住リサイクルショップ】おもちゃの病院と子ども用品の引き取り、リサイクル講習 夏休み自由研究 工作とリサイクル学習、段ボールでおもちゃを作ろう
- 【夏休み子ども特集・公民館】夏休み映画会、夏休み親子バス見学、小学生講座 おもしろ科学あそび「磁石の実験~めでタイカードとクルクルくんをつくろう~」、中央公民館 中高生学習スペース
- 【夏休み子ども特集】萩山親子のひろば「どんぐり」開催100回記念 夏まつり
PDF・音声ファイル
市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 5面(PDF:387KB)
声の市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 5面(MP3:4,531KB)
6面
- 【夏休み子ども特集・図書館】7・8月の休館日、図書館 問い合わせ、小中学生向け「調べよう!オリンピック・パラリンピック」コーナー、夏休みに本を読もう!「いい本みつけた」「いい夏みつけた」、夏のこわーいおはなし会、図書館学生ボランティア募集、布の絵本プレイルーム、夏休み中のおはなし会、夏休み親子豆本作り教室「かわいい豆本を作りましょう」、夏休み親子図書館体験
PDF・音声ファイル
市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 6面(PDF:476KB)
声の市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 6面(PDF:476KB)
7面
【夏休み子ども特集・児童館】児童館問い合わせ、児童館で遊べるかた、夏休みの利用時間、ボランティア募集、児童館子どもフェスタ「夏の工作教室」、栄町児童館 工作教室「糸のこでパズルをつくろう」・おばけやしき、富士見児童館 タイダイ染めに挑戦!~エコバッグをつくろう~・わくわく科学ひろば「スライムを作って遊ぼう!」、北山児童館 シュワシュワはじける!バスボム作り・木工作「オリジナルスーパーカーをつくろう!」、本町児童館 鉄道模型展示・運転会、本町児童館・秋津児童館 わくわく科学ひろば「チョコレートの科学~カカオ豆からチョコレートをつくろう!」、秋津児童館 夏まつり
PDF・音声ファイル
市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 7面(PDF:520KB)
声の市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 7面(MP3:3,686KB)
8面
- 【夏休み子ども特集・八国山たいけんの里】考古体験「親子縄文土器教室」、自然観察会「夜の昆虫観察」、草木染め体験「身近な植物ではじめての草木染め」、企画展付随事業 考古体験「しきものづくり」
- 【夏休み子ども特集・ふるさと歴史館】夏の企画展「夏休み自由研究のたね-東村山を知ろう-」、企画展付随事業「子どものうどん作り」、企画展付随事業「モールス通信を知ろう!」、企画展付随事業「かけじくを作ろう!」、れきしかん夏まつり「夏だ!まつりだ!れきしかん!」、夏休み事業「子どもはたおり体験」
PDF・音声ファイル
市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 8面(PDF:620KB)
声の市報ひがしむらやま 平成30年7月15日 8面(MP3:2,718KB)
施設開館時間および申し込み記入例(音声データ)
声の市報ひがしむらやま
- 図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。
(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
- 音声化協力:東村山音訳の会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
