市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号
更新日:2019年2月18日
- 市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号のPDFがまとめてダウンロードできます。
市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号一括ダウンロードはこちら(PDF:3,023KB)
(注記)「声の市報ひがしむらやま」は、2,3日後に更新されます。しばらくお待ちください。
1面
- 人口と世帯
- 地域活動マッチングイベント(イベントの様子の写真を掲載)
市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 1面(PDF:907KB)
声の市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 1面(MP3:1,591KB)
2面
- 民間事業者との公民連携によるまちづくりに関する基本方針の策定
- 市議会3月定例会の予定 会期2月22日から3月26日(日程表を掲載)
- 都営住宅(地元割当)入居者募集
- サンパルネ指定管理者選定委員の募集
- 放課後子ども教室教員活動サポーター募集
- 作業療法士の募集
- 化成小学校避難所運営訓練
- 寄付(10月から12月)ありがとうございました(敬称略)
- 原動機付自動車・軽自動車等の変更手続きをお忘れなく
- 学校法人日本体育大学との包括連携協定の締結(締結式の写真を掲載)
市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 2面(PDF:389KB)
声の市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 2面(MP3:5,978KB)
3面
- 平成31年度国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の仮徴収
- 国民年金保険料に関するお知らせ(平成31年度 国民年金保険料の前納による割引額の表を掲載)
- 高額医療・高額介護合算療養費支給申請書の送付(高額医療・高額介護合算療養費制度の算定基準額(限度額)の表を掲載)
- 介護保険サービスに関する給付費通知の送付
- こころの健康講座 うつ病とヨガ
- 市長への手紙(手紙・ファクス・Eメール)(1月の受付状況の表を掲載)
- 今月の納税
- 第56回春季市民体育大会(日程表を掲載)
市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 3面(PDF:300KB)
声の市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 3面(MP3:5,185KB)
4面
- 市税等の納付には口座振替がおすすめです(対象となる税金・料金と受付場所の表を掲載)
- 乳幼児健康診査
- 平日版ハローベビークラス(母親学級)
- 土曜日版ハローベビークラス(両親学級)
- 幼児学級(栄養編)
- 市公認インスタグラム「@tanoshi_murayama」開設(インスタグラムに掲載された写真を掲載)
- 【コラム消費生活センター】標準引越運送約款が改正されました
市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 4面(PDF:401KB)
声の市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 4面(MP3:5,261KB)
5面
【官公署】
- 北多摩北部地域対象市民講演会(東京都精神科医療地域連携事業)
- 地域の防災力を高めましょう
- 東村山地区交通少年団団員募集
- 多摩北部医療センター市民公開講座
- 東京病院 第12回市民公開講座
- きららわ~く東村山 終活セミナー
- 子ども劇場プロジェクト
- スポーツ吹矢体験教室
- シルバー人材センターカルチャー教室作品展
【多摩六都科学館】
【市からのお知らせ】
- 第10回 自治会フォーラム(講師の写真を掲載)
- 広告
市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 5面(PDF:623KB)
声の市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 5面(PDF:623KB)
6面
- 求む!女子力!地域防災力パワーアップ講座
- 考古と自然のコラボ講座 縄文人の木製容器 クリとトチ
- 第28回市民文化のつどい参加者募集
- 「お宝ハンター」「とんぼフリマ(フリーマーケット)」同時開催と出店者募集
- おもちゃの病院と子ども用品の引き取り
- 富士見図書館の臨時休館
- 中央公民館利用者懇談会
- 第38回特別支援学級小・中学校合同作品展
- 市内観光ミニツアー(くめがわ電車図書館の写真を掲載)
- とんぼ工房月替わり木工教室 「くるくるラック」(作品の写真を掲載)
- 企画展「なつかしい暮らしと道具たち」付随事業
市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 6面(PDF:444KB)
声の市報ひがしむらやま 平成31年2月15日号 6面(MP3:5,304KB)
施設開館時間および申し込み記入例(音声データ)
声の市報ひがしむらやま
- 図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。
(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
- 音声化協力:東村山音訳の会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
