このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報ひがしむらやま 平成27年11月1日号

更新日:2016年4月1日

市報ひがしむらやま 平成27年11月1日号を音声で聞くことができます。

市報ひがしむらやま 平成27年11月1日号のPDFがまとめてダウンロードできます。

1面

第54回東村山市民産業まつり ともに咲かそう夢・未来「広げようキズナ!つなげようみんなの東村山」(ステージイベント出演タレント・イベントの写真、イベントプログラムの表、会場周辺の図掲載)

2面

東村山市版株主総会の開催(株主総会の写真掲載)
「ブランドメッセージ創造会議」の開催
介護認定調査員(非常勤特別職員)の募集
タウンミーティング「市民と市長の対話集会」
都営住宅入居者募集
国内販路拡大事業の支援
ひとり親家庭等医療費助成制度
東村山市奨学資金平成28年度奨学生募集
東村山市廻田町一丁目土地区画整理事業の事業計画縦覧(施行区域の地図掲載)
コミュニティ意識調査にご協力ください
インターネット公売

3面

平成28年度の認定こども園・保育所・地域型保育事業等の利用申し込みの受け付け開始(申し込み可能な施設の表掲載)
養育家庭体験発表会の開催
子どもショートステイ
平成26年度 行財政改革の取り組み(第2次実行プログラムに掲げた指標の実績、目標の表、第4次行財政改革大綱期間における行革効果額と職員数の推移の図掲載)
マイナンバー制度をかたる詐欺にご注意ください。職員が電話でマイナンバーや個人情報を聞くことはありません。
「平成28年度の認定こども園・保育所・地域型保育事業等の利用申し込みの受け付け開始」の表中「せいしん保育室ビーオンクローバー」の受入年齢に誤りがありましたので、訂正しお詫びいたします。
誤:0~2歳
正:1~2歳

4面

ロコトレ教室
スポーツ医科学室事業 健康寿命をのばそう「スマートライフ測定会」
高血圧予防教室
11月は児童虐待防止推進月間「『もしかして』あなたが救う 小さな手(平成27年度標語)」
「いのちの教育」推進プラン事業 青少年健全育成大会(受賞者の写真掲載)
【健康増進課から】成人健康栄養相談(予約制)、乳がん検診(マンモグラフィー車検診)、胃・大腸がんセット検診(車検診)、大腸がん単独検診
お詫びと訂正
地球温暖化対策のため、11月1日(日曜)から平成28年3月31日(木曜)までウォームビズを実施します。

5面

寄付(7から9月)ありがとうございました
【子育て支援課から】11月のBCG予防接種、11月の乳幼児子育て相談と計測、11月の乳幼児学級(歯科編)、12月の妊婦歯科健診
【官公署】11月9日(月曜)から15日(日曜)秋の火災予防運動、所得税等の申告は国民年金保険料の控除証明書等の添付を忘れずに、年末調整等説明会、都立久留米特別支援学校(病弱)の学校公開、11月は労働保険適用促進強化期間、創業セミナー開催「ミニブルーム交流カフェ」、多摩パブリック法律事務所「不安を安心に」無料法律相談会、シニアスポーツ振興事業「ターゲットバードゴルフ講習会」、「おきらく相談室」の開設、史跡・文化財を学ぶ講座と歴史散策・郷土食

6面

休日・休日準夜応急診療所
今月の相談
【みんなのひろば】催し7件、会員募集8件

7面

障がいのあるお子さんのための布の絵本プレイルーム
製本講習会「自分だけの本を作ってみませんか」
【11月の八国山たいけんの里】身近な植物ではじめての草木染め「モチノキ」(採集により変更あり)(モチノキの写真掲載)、自然観察会「自然の見かた 観察入門 秋冬編」(カラスウリの実の写真掲載)、考古体験「あんぎんコースターづくり」(コースターの写真掲載)
市史を読む会 市外見学会
リサイクル講習「秋冬用ゴム入りの飛ばない帽子作り」(ゴム入り帽子の写真掲載)
フリーマーケットの開催と出店者募集
多文化共生 交流室フェスタ「多文化共生 まず、言語を知ろう!」語学学習者によるスピーチ大会
男女共同参画交流室フェスタ
みんなでつくるみんなの宝探しin東村山&国分寺Part2
11月の児童館

8面

平成28年度市民講座学習テーマの募集
多摩六都「ヤングライブフェスティバル」参加グループ募集(バンドの写真掲載)
第37回空堀川クリーンアップ作戦
狭山丘陵市民大学「狭山丘陵の三十三観音めぐり」参加者募集
第62回北多摩中学校演劇発表会
衣類・陶器の引き取り
第31回市民健康のつどい「歩いて笑って健康増進」(イベント一覧の表掲載)
市民産業まつりに伴う駐車場の使用制限や交通規制など(変更路線案内の図掲載)

声の市報ひがしむらやま 平成27年11月1日号

声の市報ひがしむらやまでは、市報の記事を音声で聞くことが出来ます。(以下の各面の記事項目をクリックしていただくと音声データが再生されます。)

図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。

音声化協力:東村山音訳の会

共通事項のご案内

1面

2面

3面

4面

5面

6面

7面

8面

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る