市報ひがしむらやま 平成27年5月15日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま 平成27年5月15日号を音声で聞くことができます。
市報ひがしむらやま 平成27年5月15日号のPDFがまとめてダウンロードできます。
市報ひがしむらやま 平成27年5月15日号一括ダウンロードはこちら(PDF:4,956KB)
1面
【市長・市議会議員が決まりました】ひと・まち・みどり「笑顔あふれる東村山」へ バージョンアップ!東村山2.0(投票率の表、市長・市議会議員の写真掲載)
市報ひがしむらやま 平成27年5月15日 1面(PDF:734KB)
2面
平成27年度嘱託職員募集
国民健康保険被保険者健康診査
国民年金の付加年金を納付すると年金額に上乗せされます
生垣造成費の一部補助
就学相談ガイダンスと就学相談
地域で集団資源回収を始めませんか
生ごみ減量化容器購入費補助制度
外国人のためのリレー 専門家無料相談会
今月の納税・日曜納税窓口
市議会6月定例会の予定
危険業務従事者叙勲 市内で次の方々が受章されました(敬称略)
市報ひがしむらやま 平成27年5月15日 2面(PDF:872KB)
3面
肺炎球菌ワクチンの予防接種(定期接種)費用の一部助成(平成27年度の該当者一覧表掲載)
骨粗しょう症予防教室
強くかっこいい身体づくり「スポーツ食育教室」
市民カレッジ「自分も相手も大切にするコミュニケーション」
市史を読む会「中世の道-南北朝・室町時代の東村山」
市民講座 戦後70年の経済を振り返る
自治会長変更の連絡
グリーンバス1日乗車券(グリーンバス路線図(3路線4系統)・グリーンバスの運賃表掲載)
【コラム医師会】アトピー性皮膚炎とフィラグリン
市長への手紙
市報ひがしむらやま 平成27年5月15日 3面(PDF:1,074KB)
4面
春の市民総合相談(行政相談委員(敬称略)・相談所、人権擁護委員(敬称略)の表掲載)
市立小・中学校春の運動会(運動会日程表掲載)
【子育て支援課から】6月の乳幼児健康診査、土曜日版ハローベビークラス(両親学級)、ぱくぱく離乳食、5月の乳幼児学級(歯科編)
【健康増進課から】乳がん検診(市内・有料)、子宮頸がん検診(市内・有料)
市報ひがしむらやま 平成27年5月15日 4面(PDF:702KB)
5面
【官公署】6月7日(日曜)から13日(土曜)は危険物安全週間 危険物品の取り扱いに注意、平成27年度東京都「地域の底力再生事業助成」申請事業募集、都立村山特別支援学校(肢体不自由)の学校公開、第38回建設ユニオン多摩中央支部「春の住宅デー」、第38回住宅デー、東京多摩いのちの電話30周年記念「自殺予防いのちの電話」公開講座「いのちに寄り添う言葉」、東村山市手話通訳者登録試験の実施、らくらっく家族介護者教室「ツボをおして介護疲れを取ろう」、事例で学ぶ成年後見セミナーと相談会、中小企業勤労者の福利厚生をお手伝い、東村山市「歴史とロマン」市民の会「東村山の鉄道の発展と悲話・秘話」
多摩六都フェア 2015「こだいら合唱団」団員募集
【コラム消費生活センター】アダルトサイトのワンクリック請求 あわてず、落ち着いて対応を!
市報ひがしむらやま 平成27年5月15日 5面(PDF:988KB)
6面
【八国山たいけんの里】自然を楽しむ体験講座「葉っぱのたたき染め」、昔遊び講座 作ってあそぶ「竹の筒鉄砲づくり」(ハンカチ・竹の筒鉄砲の写真掲載)
とんぼ工房 月替わり木工教室「フラワースタンド」(フラワースタンドの写真掲載)
市内観光ミニツアー(北山公園菖蒲苑の写真掲載)
図書館製本講習会「自分だけの本を作ってみませんか」―和綴じ本に挑戦―
笑顔あふれるまち 東村山土曜寄席in廻田(桂小南治の写真掲載)
「東村山市環境フェア」の開催
第24回 東村山市民文化のつどい開催
2015児童館子どもフェスタ「あそぼう会」(ミニ新幹線の写真掲載)
図書館特別整理休館
おもちゃの病院(日程表を掲載)
市報ひがしむらやま 平成27年5月15日 6面(PDF:640KB)
声の市報ひがしむらやま 平成27年5月15日号
声の市報ひがしむらやまでは、市報の記事を音声で聞くことが出来ます。(以下の各面の記事項目をクリックしていただくと音声データが再生されます。)
図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
音声化協力:東村山音訳の会
共通事項のご案内
市報ひがしむらやま ホームページ・携帯電話用ページ・ツイッターは「東村山市役所」で検索(MP3:328KB)
1面
【市長・市議会議員が決まりました】 ひと・まち・みどり「笑顔あふれる東村山」へ バージョンアップ!東村山2.0(MP3:2,546KB)
2面
国民年金の付加年金を納付すると年金額に上乗せされます(MP3:369KB)
外国人のためのリレー 専門家無料相談会(MP3:408KB)
市議会6月定例会の予定 会期6月4日から25日(MP3:538KB)
危険業務従事者叙勲 市内で次の方々が受章されました(敬称略)(MP3:334KB)
3面
肺炎球菌ワクチンの予防接種(定期接種)費用の一部助成(MP3:918KB)
強くかっこいい身体づくり「スポーツ食育教室」(MP3:836KB)
市民カレッジ「自分も相手も大切にするコミュニケーション」(MP3:816KB)
市史を読む会「中世の道ー南北朝・室町時代の東村山」(MP3:428KB)
【コラム医師会】アトピー性皮膚炎とフィラグリン(MP3:799KB)
4面
【子育て支援課から】6月の乳幼児健康診査、土曜日版ハローベビークラス(両親学級)、ぱくぱく離乳食、5月の乳幼児学級(歯科編)(MP3:2,306KB)
【健康増進課から】乳がん検診(市内・有料)、子宮頸がん検診(市内・有料)(MP3:1,576KB)
5面
【官公署】6月7日(日曜)から13日(土曜)は危険物安全週間 危険物品の取り扱いに注意(MP3:750KB)
【官公署】平成27年度東京都「地域の底力再生事業助成」申請事業募集(MP3:433KB)
【官公署】都立村山特別支援学校(肢体不自由)の学校公開(MP3:280KB)
【官公署】第38回建設ユニオン多摩中央支部「春の住宅デー」(MP3:306KB)
【官公署】東京多摩いのちの電話30周年記念「自殺予防いのちの電話」公開講座「いのちに寄り添う言葉」(MP3:594KB)
【官公署】東村山市手話通訳者登録試験の実施(MP3:557KB)
【官公署】らくらっく家族介護者教室「ツボをおして介護疲れを取ろう」(MP3:336KB)
【官公署】事例で学ぶ成年後見セミナーと相談会(MP3:442KB)
【官公署】中小企業勤労者の福利厚生をお手伝い(MP3:440KB)
【官公署】東村山市「歴史とロマン」市民の会「東村山の鉄道の発展と悲話・秘話」(MP3:378KB)
多摩六都フェア 2015「こだいら合唱団」団員募集(MP3:936KB)
【コラム消費生活センター】アダルトサイトのワンクリック請求 あわてず、落ち着いて対応を!(MP3:871KB)
6面
【八国山たいけんの里】自然を楽しむ体験講座「葉っぱのたたき染め」、昔遊び講座 作ってあそぶ「竹の筒鉄砲づくり」(MP3:544KB)
とんぼ工房 月替わり木工教室「フラワースタンド」(MP3:457KB)
図書館製本講習会「自分だけの本を作ってみませんか」―和綴じ本に挑戦―(MP3:391KB)
笑顔あふれるまち 東村山土曜寄席in廻田(MP3:468KB)
2015児童館子どもフェスタ「あそぼう会」(MP3:555KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
