市報ひがしむらやま 平成27年10月15日号
更新日:2016年4月1日
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日号を音声で聞くことができます。
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日号のPDFがまとめてダウンロードできます。
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日号一括ダウンロードはこちら(PDF:6,591KB)
1面
【東京文化財ウィーク2015】(案内図を掲載)
国宝 正福寺地蔵堂 特別公開(正福寺地蔵堂、千体地蔵の写真を掲載)
国重要文化財 元弘の板碑(元弘の板碑の写真を掲載)
都指定天然記念物 梅岩寺のケヤキ(梅岩寺のケヤキの写真を掲載)
都指定史跡 下宅部遺跡(下宅部遺跡はっけんのもりの写真を掲載)
都指定有形文化財 下宅部遺跡漆工関連出土品(漆塗りの弓の写真を掲載)
文化財ウィーク関連事業「下宅部遺はっけんのもりへようこそ!2015」1日こども縄文ムラ
わがまち東村山学 第1回「下宅部遺跡からみた東村山の歴史」
都内文化財のガイドブック、市内文化財のガイドブック(ひがしむらやまぶんかざいめぐるっくの写真を掲載)
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日 1面(PDF:614KB)
2面
東村山市創業支援計画の策定
(仮称)東村山市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例(案)に関する意見募集
行政不服審査法改正に伴う条例制定に関する意見募集
住民基本台帳の閲覧状況の公表
不動産の公売
【健康講座・公演】身体メンテナンス教室-肩凝りと腰痛予防体操-、健康体操、脳活性化教室、スマートライフ講演会+健康エクササイズ 講演「スポーツとサプリメント」
かかりつけ歯科医の紹介制度
「動脈硬化性疾患予防の話」 危険因子と生活習慣
今月の納税・日曜納税窓口
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日 2面(PDF:982KB)
3面
脂質異常症の食事の話
固定資産評価審査委員会委員、監査委員の決定(飯田武夫氏、野崎隆行氏の写真を掲載)
市民意識調査の結果概要報告(グラフ1 定住意向の経年変化、表1 設問の構成、表2 市の取り組みに対する満足度と重要度を掲載)
【コラム医師会】大腸がんの話
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日 3面(PDF:997KB)
4面
児童クラブ費について
親子体操「親子で育むココロとカラダ」
平成28年度版幼稚園・認定こども園・保育所・地域型保育事業等の利用案内資料の配布
【子育て支援課から】11月の乳幼児健康診査、土曜日版ハローベビークラス(両親学級)、11月の乳幼児学級(栄養編)、ぱくぱく離乳食
【コラム消費生活センター】高齢者をねらうSF(催眠)商法
【官公署】土砂災害警戒区域等指定の調査にご協力ください、11月9日は「119番の日」、裁判所の調停委員による無料調停相談会、相続税の基礎講習会
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日 4面(PDF:845KB)
5面
第42回東村山市民文化祭開催(市民文化祭・富士見文化祭のイベント表、昨年度の写真を掲載)
【官公署】都立八王子盲学校 平成28年度幼稚部・高等部入学生募集、東京学芸大学附属特別支援学校 平成28年度入学者募集、成年後見申立て入門講座「ここが知りたい 親族後見」、第8回家族介護者教室、スポレクフェスティバル開催
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日 5面(PDF:925KB)
6面
第42回東村山市民文化祭(富士見文化祭・市民センター文化祭・秋津文化祭・廻田文化祭のイベント表、昨年度の写真を掲載)
【官公署】専業主婦(夫)の年金制度、菊花展の開催、第33回市民ウォークラリー大会参加者募集、「環境のお話と多摩動物公園自然体験のつどい」参加者募集
「第42回東村山市民文化祭」市民センター文化祭の「囲碁大会・金婚杯開催」の日程に誤りがありましたので、訂正しお詫びいたします。
誤:10月25日(日曜)
正:10月24日(土曜)
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日 6面(PDF:842KB)
7面
「縄文人の食卓-堅果類・根茎類・鱗茎類-」
古文書バス見学会
「第10回秋津・青葉子育てまつり」の開催とフリーマーケットの出店者募集
東村山市リサイクルフェア-もったいない!あなたが主役の3R-
第16回「地蔵まつり」
【合同開催】全生園まつり、未来に残そう全生の杜 第23回東村山秋の緑の祭典(日程表を掲載)
「市長への手紙」(手紙・ファックス・Eメール)をご利用ください(表1 受付件数、グラフ1 26年度の分布を掲載)
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日 7面(PDF:810KB)
8面
市内観光ミニツアー(徳蔵寺の写真を掲載)
秋津ちろりん村「さつまいも掘り」
とんぼ工房 月替わり木工教室「クリスマスツリー」(作品の写真を掲載)
市民講座「マジック教室ビギナーズ」
市民講座「次世代に伝えていきたいマナー講座」
おなかの赤ちゃんと楽しむ「マタニティ絵本タイム」(本を見つめる赤ちゃんの写真を掲載)
大掃除前の整理収納術
市史を読む会「東村山の鉄道-西武鉄道の成立」
【多摩六都科学館】大型映像「オーロラの調べ-神秘の光を探る-」
市報ひがしむらやま 平成27年10月15日 8面(PDF:668KB)
声の市報ひがしむらやま 平成27年10月15日号
声の市報ひがしむらやまでは、市報の記事を音声で聞くことが出来ます。(以下の各面の記事項目をクリックしていただくと音声データが再生されます。)
図書館で視覚障害者の方や活字資料の利用が困難な方に、デイジー版(注記)、テープ版の郵送貸し出しをしています。ご希望の方は富士見図書館にご連絡ください。(注記)デイジー(DAISY): 視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格。聴くためには専用プレイヤーやパソコン用ソフトが必要です。
音声化協力:東村山音訳の会
共通事項のご案内
市報ひがしむらやま ホームページ・携帯電話用ページ・ツイッターは「東村山市役所」で検索(MP3:328KB)
1面
2面
(仮称)東村山市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例(案)に関する意見募集(MP3:744KB)
行政不服審査法改正に伴う条例制定に関する意見募集(MP3:617KB)
【健康講座・公演】身体メンテナンス教室-肩凝りと腰痛予防体操-(MP3:400KB)
【健康講座・公演】スマートライフ講演会+健康エクササイズ 講演「スポーツとサプリメント」(MP3:411KB)
「動脈硬化性疾患予防の話」 危険因子と生活習慣(MP3:410KB)
3面
固定資産評価審査委員会委員、監査委員の決定(MP3:291KB)
4面
平成28年度版幼稚園・認定こども園・保育所・地域型保育事業等の利用案内資料の配布(MP3:260KB)
【子育て支援課から】11月の乳幼児健康診査、土曜日版ハローベビークラス(両親学級)、11月の乳幼児学級(栄養編)、ぱくぱく離乳食(MP3:2,528KB)
【コラム消費生活センター】高齢者をねらうSF(催眠)商法(MP3:864KB)
【官公署】土砂災害警戒区域等指定の調査にご協力ください(MP3:451KB)
【官公署】11月9日は「119番の日」(MP3:679KB)
【官公署】裁判所の調停委員による無料調停相談会(MP3:444KB)
5面
【官公署】都立八王子盲学校 平成28年度幼稚部・高等部入学生募集(MP3:328KB)
【官公署】東京学芸大学附属特別支援学校 平成28年度入学者募集(MP3:347KB)
【官公署】成年後見申立て入門講座「ここが知りたい 親族後見」(MP3:565KB)
6面
【官公署】第33回市民ウォークラリー大会参加者募集(MP3:488KB)
【官公署】「環境のお話と多摩動物公園自然体験のつどい」参加者募集(MP3:581KB)
7面
「縄文人の食卓-堅果類・根茎類・鱗茎類-」(MP3:336KB)
「第10回秋津・青葉子育てまつり」の開催とフリーマーケットの出店者募集(MP3:967KB)
東村山市リサイクルフェア-もったいない!あなたが主役の3R-(MP3:790KB)
【合同開催】全生園まつり、未来に残そう全生の杜 第23回東村山秋の緑の祭典(MP3:864KB)
「市長への手紙」(手紙・ファックス・Eメール)をご利用ください(MP3:1,730KB)
8面
とんぼ工房 月替わり木工教室「クリスマスツリー」(MP3:628KB)
市民講座「次世代に伝えていきたいマナー講座」(MP3:735KB)
おなかの赤ちゃんと楽しむ「マタニティ絵本タイム」(MP3:441KB)
市史を読む会「東村山の鉄道-西武鉄道の成立」(MP3:400KB)
【多摩六都科学館】大型映像「オーロラの調べ-神秘の光を探る-」(MP3:395KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
