連続立体交差事業
更新日:2015年9月1日
立体交差化のイメージ(西武拝島線 萩山駅~小川駅間)
東村山駅付近の連続立体交差事業は、東村山駅を中心に西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線の約4.5kmの区間について鉄道を高架化し、道路と鉄道を連続的に立体交差化するものです。
連続立体交差事業の取組みなど、東村山駅周辺におけるこれまでのまちづくりの取組みについてお知らせしています。
事業の概要(東京都施行)
路線名 | 都市高速鉄道西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線 |
---|---|
施行箇所 | 東村山駅付近
|
延長 | 約4.5km(新宿線:2305m、国分寺線:790m、西武園線:1385m) |
構造形式 | 高架式(嵩上式:かさあげしき)及び地表式 |
駅施設 | 東村山駅(ホーム延長:約210m ホーム幅員:約4~9m) |
踏切道の名称 | 道路名称 | 踏切道の現況幅員 | 備考 |
---|---|---|---|
久米川第2号 | 都道立川所沢線 | 9.7m | 府中街道 |
久米川第3号 | 市道第81号線1 | 8.9m | 鷹の道 |
東村山第1号 | 都道東村山東大和線 | 18.7m | 大踏切 |
東村山第2号 | 市道第241号線 | 5.0m | 化成小学校東側 |
(園)東村山第3号 | 市道第238号線1 | 5.9m | 西宿通り |
都市計画道路名 | 計画幅員 | 現況幅員 |
---|---|---|
東村山3・3・8 | 24m | 約10m |
東村山3・4・10 | 16m | ━ |
連続立体交差事業の概要図
詳細は、下記ファイルをダウンロードしてご覧ください。
関連外部サイト
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部まちづくり推進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3701)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部まちづくり推進課のページへ
