ホテル等建築適正化審議会
更新日:2020年10月6日
ホテル等建築適正化審議会は、ホテル等建築の適正化に関する事項を調査審議するため、設置されています。
次回の開催
現在、開催の予定はありません。
審議会の概要
設置根拠 | 東村山市 ホテル等建築の適正化に関する条例(PDF:167KB)第11条 |
---|---|
設置年月日 | 平成元年11月1日 |
所管事項 | 清浄な風俗環境を保持し、良好な都市環境を形成するため、ホテル等の建築の適正化に関し必要な事項を定めることを目的とする |
公開、非公開の別 | 原則公開 |
委員の人数・任期・報酬 | 8人。任期2年(再任あり)。報酬は会長11,500円/日額、委員10,200円/日額 |
会議に関する規程等 | 東村山市ホテル等建築適正化審議会規則(PDF:6KB) |
所管課 | まちづくり部都市計画課開発指導係 |
委員名簿
令和元年12月1日現在(敬称略)
適用区分 | 氏名 | 任期 | 所属等 |
---|---|---|---|
市民及び学識経験者 | 三上 豊 (ミカミユタカ) |
令和元年12月1日から |
東村山市都市計画審議会会長 |
市民及び学識経験者 | 松本 康夫 (マツモトヤスオ) |
令和元年12月1日から |
東村山市中学校長会 |
市民及び学識経験者 | 小板橋悦子 (コイタバシエツコ) |
令和元年12月1日から |
東村山市小学校長会 |
市民及び学識経験者 | 金子 哲男 (カネコテツオ) |
令和元年12月1日から |
弁護士 |
市民及び学識経験者 | 野村 高章 (ノムラタカアキ) |
令和元年12月1日から |
東村山市旅館業 |
市民及び学識経験者 | 田中 めぐみ |
令和元年12月1日から |
東村山市小中学校PTA連合協議会 |
関係行政機関の職員 | 西脇良和 |
令和元年12月1日から |
東村山消防署予防課長 |
関係行政機関の職員 | 福田 洋之 (フクダヒロユキ) |
令和元年12月1日から |
多摩小平保健所生活環境安全課長 |
開催状況
年度 | 回 | 開催日 | 内容 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
平成30年度 | 第1回 | 平成30年11月2日 | 1.開会 |
議事録(PDF:474KB) |
(注記)法人の内部情報や個人情報等に関する資料等の掲載は控えております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部都市計画課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線2711~2714)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部都市計画課のページへ
