都市計画の原案への公述申出と公聴会(東京都決定)
更新日:2022年1月6日
東京都では、「住宅市街地の開発整備の方針」の原案を縦覧に供し、都市計画原案について意見を提出する機会となる公述および、その公聴会を開催します。
都市計画原案の縦覧(終了)
「住宅市街地の開発整備の方針」の変更
縦覧期間 | 令和3年12月1日(水曜)から12月15日(水曜)まで |
---|---|
市内での縦覧場所 | 市役所まちづくり部都市計画・住宅課(本庁舎4階) |
公述の申出(終了)
この都市計画の原案について、市民の方及び利害関係のある方は、公聴会で意見を述べることができます。
ご希望の方は、公述申出書に公述希望日時、意見の概要など必要事項を記入の上、郵送または持参により、下記公述申出書提出先に提出してください。
公述時間は、お一人当たり10分以内となります。なお、公述人は各会場とも10名程度とし、公述希望者が多数の場合は、都知事が公述人の選定をします。
(公述の申出期間)
令和3年12月1日(水曜)から12月15日(水曜)まで(期間内必着)
(公述申出書の配布場所)
上記期間内に都市計画の原案の縦覧場所で配布いたします。
また、東京都都市整備局のホームページからも入手可能です。
(公述申出書の提出先)
東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課
(〒163-8001 新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎12階北側)
公聴会の傍聴
所定の期日までに公述の申出がなかった会場は、開催を中止します。
公聴会の開催日時及び場所
日時 | 場所 | 公聴会の開催 |
---|---|---|
令和4年1月20日(木曜) |
東京都庁議会棟 都民ホール |
中止 |
令和4年1月24日(月曜) |
立川市女性総合センター |
開催予定 |
公聴会の傍聴を希望される方は、当日、直接会場にお越しください。先着順に入場できます。
(ご来場の際は、公共機関をご利用ください。公述希望者がいない場合は中止となりますので、あらかじめ公述申出書提出先にご確認の上、お出かけください。)
(新型コロナウイルス対策に関する対応について)
新型コロナウイルスの感染状況等により、公聴会の開催が困難と判断する場合には、都市計画の原案の縦覧期間や公聴会の開催日を変更する可能性があります。
詳細は、東京都都市整備局のホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部都市計画・住宅課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3711~3713)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部都市計画・住宅課のページへ
