このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 市政情報 の中の 市政への参加 の中の タウンミーティング の中の 平成21年度 の中の 第26回 平成21年11月 久米川ふれあいセンター 開催報告 のページです。


本文ここから

第26回 平成21年11月 久米川ふれあいセンター 開催報告

更新日:2014年1月20日

第26回タウンミーティング「市民と市長の対話集会」を開催しました。

第26回タウンミーティングの写真

日時:11月21日(土曜) 午前10時から正午

会場:久米川ふれあいセンター

参加者:約45名

会場での主なご意見ご質問は以下の内容です。

詳しくは「第26回の記録集(要約)」をご覧下さい。

今回は、前半「子育て環境」をテーマに、後半「地域の課題・市政全般」についてご意見がありました。

  • エンカレッジスクール(都立東村山高校)の内容について
  • 芋ほり体験を楽しみながら学んだ「食育」の大切さ
  • 小学校の不審者情報の発信について
  • 学校施設の老朽化と修理について
  • 小児のインフルエンザワクチンの接種について
  • 保育園の入所待機児童の現状
  • 若い世代の父母が子育てについて勉強する場を
  • 「白州山の家」の修理と開館期間について
  • 農業者に営農意欲につながる援助制度
  • 犬の糞、ごみのポイ捨てによる迷惑行為と路上喫煙禁止区域の拡大を
  • 公共施設のあり方と、施設を利用した行政サービス
  • 自治基本条例について

記録集

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

市民部市民協働課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線:計画調整担当 3309、協働運営係 3310)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民協働課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る