第39回 平成22年12月 久米川ふれあいセンター 開催報告
更新日:2015年4月20日
第39回タウンミーティング「市民と市長の対話集会」を開催しました。
日時:平成22年12月18日(土曜) 午前10時から正午
会場:久米川ふれあいセンター
参加者:42名
会場での主なご意見ご質問は以下の内容です。
詳しくは「第39回タウンミーティング記録集」(要約)をご覧下さい。
テーマ別のご意見・ご質問の要旨は以下のとおりです。
これからも住み続けたい快適で安全なまち
- 久米川ふれあいセンターにグリーンバスのバス停を
- バスの路線を変更して欲しい
- 都市計画道路について
- 市で落葉処理を
誰もが健やかに暮らせるあたたかいまち
- 市民の環境マナーの向上を
- 清掃ボランティアに大人参加のPRを
- タバコの受動喫煙について
- 医療政策の充実を
- 発達障害児への理解を深める取り組みを
明日を拓く 豊かな心と、創造力を育てるまち
- 久米川東小学校の外壁について
- 久米川東小学校の校庭芝生の維持管理について
行政・政策・市の将来像
- 職員人件費について
- 市役所内にボランティアの総合窓口を
- 行政と市民の協働によるまちづくりを
東村山の風土を守り、つくり育てるまち
- 市民農園について
- 農地の保全を など
対話集会の記録
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
市民部市民協働課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線:計画調整担当 3309、協働運営係 3310)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民協働課のページへ
